最新更新日:2024/06/05
本日:count up17
昨日:352
総数:850984
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

親子はみがき教室 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 親子はみがき教室へのご参加、ありがとうございました。
 犬山市保健センターの歯科衛生士 古谷先生にはみがきのポイントなどを、分かりやすく教えていただけましたね。
 まず子供が自分で一生懸命歯をみがき、続けておうちの方に仕上げみがきをしてもらいました。お子さんの顔をのぞき込んでみがくお父さん、スキンシップをとりながらみがくお母さん。ほほえましい光景があちらにもこちらにもありました。
 おじいさん、おばあさんになっても自分の歯でご飯が食べられるように、毎日はみがきがんばってね!

なかよし集会【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃんけん列車・学校クイズ・くだものがりへ行こうよの3つを行いました。
ペアの5年生にクイズのヒントを出してもらったり、手をつないでグループ作りをしたり、楽しく活動することができました。
来週には、ペア読書もあります。
ペアの5年生と、どんどんなかよくなれそうです。

学活_輪になって話そう!ランラララララ!【2年生】

クラスでの話し合いを、輪になってみんなの顔が見える状況で行っています。
一人1回は話す機会が回ってきます。
柔らかいゴムボールを回します。
話す権利つきです。
話す機会はありますが、パスすることも大丈夫。
話したいときに話せれば良いのです。

クラスのみんなが仲良くなると、だんだんと、みんな意見が言えるようになってきます。
楽しみです。

画像1 画像1

学活_クラスの友達にメッセージを伝えよう【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2ヶ月経ち、だいぶクラスの子と仲良くなった子どもたち。
しかし仲の良い子以外にも、どんどん仲良くなってほしいと思っています。

そこで、クラスの子に「ありがとう」「すごいね」「あそぼうね」と伝えるメッセージカード交換をしました。

メッセージカードをもらって嬉しそうな子どもたち。
手紙でも、言葉でも、友達に温かい言葉をかけられるといいですね。

体育_2クラスでコミュニケーション【2年生】

体育では2クラスで一緒に楽しみました。

4人チームで手を繋ぎ、協力して立ち上がったり座るゲーム。

また、引っ張り合い押し合ったりして、力比べゲーム。

みんなで楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育_鉄棒の支持【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
逆上がりの練習。

道具で支えてもらったり、仲間に支えてもらったり。

手助け、サポートで鉄棒が楽しくなりますね。

生活科_トマトが育ってきました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で育てているトマト。
実がついてきた子どもたちもたくさんいます。

赤くなって収穫できる日が楽しみですね。

すくすく【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなが一生懸命水やりや草抜きをして,2年生の学年園の野菜が大きく育ちました。
 青々としておいしい野菜ができる日は近そうです。

学活_フラフープを使った、チームでの課題解決【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラフープを使った遊びで、友達と仲良くなる活動を行いました。

最初は「フープ知恵の輪」。
次は「ヘリウムフープ」。
最後は、「フープリレー」です。

フープリレーでは、フープを1周する時間を計ります。
その後、作戦、練習タイム。
様々なアイデアを出し合って練習し、どのチームも最初のタイムよりも短くなりました。
達成感にみんな大喜び。

最後、輪になって感想を伝え合いました。

協力して成し遂げる喜び。
遊びだけでなく、学校生活の様々な場面で感じてほしいと思います。

図工_「くしゃくしゃ ぎゅっ」の作品鑑賞【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で作った作品。
友達と見合って、その良さ、アイデアを認め合いました。

自分が作るだけでなく、友達の作品から「学ぶ」「感じる」、そして「ほめる」「認める」。
学校で、みんなで学ぶからできることですね。

放課中の演奏会【2年生】

画像1 画像1
 本日は運動場が濡れていた為なかよしタイムに外で遊べなかったので、特別に教室のキーボードを使わせてあげました。

 みんな、友だちの上手な演奏にうっとり。。。

 いつの間にか素敵な演奏に沢山の人だかりが。子どもの演奏に心が穏やかな気持ちになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 代休日
6/12 プール開き
6/16 PTA資源回収
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287