最新更新日:2024/06/08
本日:count up206
昨日:463
総数:851983
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

給食が楽しくなる魔法

画像1 画像1
ある日給食を食べていると・・・?
スープのなかからお花のにんじんが出てきました!

給食を楽しく食べてもらおうという調理員さんの心遣いです。
いつもおいしい給食、本当にありがとうございます!

算数の勉強を頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「いろいろなかたち」の勉強をしました。 空き箱や空き缶などによる立体の組み立てを通して,ものの形を認めたり,形の特徴をとらえたりできるようになることが学習のめあてです。子どもたちは、クラスのお友達と協力して学び合うことができました。

プール開き【1年生】

 今日は待ちに待ったプール開きです。
 昨日降っていた雨も上がり,無事にプールに入ることができました。

 まず,いろいろな約束事の確認をしました。
 持ち物の確認,着替え方の確認,安全面の確認…,どれも大切です。
 各教室で事前指導をしっかりとしていたので,問題なくできました。

 5時間目が始まると体育館に移動して準備運動をし,それからプールに移動して温水シャワーを浴びます。

 プールサイドで水浴びをし,最後にみんなの力で流れるプールをつくりました。

 次のプール授業も楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やぶいた かたちから うまれたよ【1年生・図工】

 今日の図工では,破いた紙を,並べたり組み合わせたりしながら,楽しく絵に表しました。

 表したいことをイメージしてのりで貼り,それに付け足したいことをクレヨン・パスでかきました。

 できた作品に題名をつけました!
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業の様子【1年生】

 今日の音楽は,まず最初に6月の歌を練習しました。

 気をつけると良いところを質問し,それから歌いました。
 高学年パートを先生が担当し,大きな声で歌うことができました。

 後半は,曲に合わせて体を動かしました。

 恥ずかしさもあるのか,全体的に動きが小さかったかな。
 次は,元気良く体を動かそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間の様子【1年生】

画像1 画像1
 1年生も,給食が始まってから約2か月。
 だいぶ,配膳が上手になってきました。

 おかげで時間にも余裕があり,たくさんおかわりする姿にはたのもしささえ感じます。

 今日も,全ての食缶が空になりました!

 また,今日から2週間は,歯の衛生週間でもあります。
 毎日のポイントに気をつけて,しっかり磨いています!
画像2 画像2

かたちを うつして【1年生・算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数では,前時に積み木の形をうつし,それに絵を描いた作品の鑑賞会をしました。

 友達の作品をたくさん見ることで,形の特徴を利用するといろいろな絵が描けることがわかりました。

 児童が主体的に面を写しながら,いろいろな形の特徴に気付けたと思います。 

はしの うえの おおかみ【1年生・道徳】

 今日の道徳は,思いやり・親切について考えました。

 場面に沿って「おおかみさん」の気持ちを中心に考えました。

 みんなの考えを聞き,考え方も広がったと思います。

 どんな場面でも,どんな人にでも温かい心で接し,親切にできたらいいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちを うつして【1年生・算数】

 今日の算数では,積み木の面を写し取り,面の形の特徴を利用した絵を描くことで,平面図形に親しみました。

 明日は友だちの作品の鑑賞・交流をします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もポール先生と楽しく英語を学びました。

 今日は,初対面の人とのあいさつのしかたを英語で練習します。

 正しい挨拶の仕方を,勉強することができました。

いろいろな かたち【1年生・算数】

 算数では,空き箱や空き缶などを用い,ものの形を認めたり,形の特徴をとらえたりします。
 
 今日は,形あてクイズを行い,いろいろな形について学習しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287