最新更新日:2024/06/08
本日:count up43
昨日:391
総数:852211
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

どんぐり拾い2【1年生】

神社には大きなどんぐり、ぼうしが付いたどんぐりもありました。


歩きまわりながら、必死に探して、袋いっぱいにどんぐりなどを見つけることができました。

「これなら飾りにして喜んでくれるかな」
「これ大きいから、マスコットにするとよさそう」

など、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんぐり拾い1【1年生】

11月6日に行われる「なかよしフェスティバル」に向けての準備が始まりました。

1年生はどんぐりや松ぼっくりなどを使って、置き物やかざり、マスコットなどを作ります。


今日は、そのために、熊野神社にどんぐりなどを拾いにいきました。

注意事項を聞いていざ出発です!!
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の校外学習4【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、お弁当タイム!!!

たくさん歩いた後の弁当とお菓子。


とてもおいしそうに嬉しそうに食べていました。

秋の校外学習3【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った班行動の時間です。


約1時間、動物園の中を班のメンバーと協力して見学しました。

班みんなで地図を見ながら、たくさん動物を見ることができました。

秋の校外学習2【1年生】

東山公園に到着しました。

今日はたくさんの学校が遠足で、本当にたくさんの人でした。

同じ黄色帽子をかぶった小学生も多く、迷子にならないように、動物を見たり、探したり。


動物を見たときはやっぱりとても嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋の校外学習1【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は校外学習で、東山動物園に行きました。

初めてバスに乗ったり、東山動物園では、班行動もあります。


ドキドキワクワク!
いつも以上にハイテンションで出発です。

虫とり【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1時間目、2時間目使って、生活科の「むしをさがそう」の学習で中島池に行きました。

虫かごやたもを持って、虫を探し、つかまえました。


バッタやコオロギ、カマキリ、カエル、トカゲ、トンボ、チョウチョなどたくさんの虫を捕まえることができました。

中には30分の間に、一人で10匹以上もつかまえることができた虫取り名人もいました。


最後は、みんなで捕まえた虫たちを逃がし、元のお家へ返してあげました。

しゃぼんだま【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目は、1年生の生活科の勉強“みずであそぼう”のしゃぼんだまをつくりました。


しゃぼんだまをふくストローの先を切ったり、束ねたりして、一人一人工夫して作りました。

最初は、ふく力が調節できず、なかなかしゃぼんだまができない子もいましたが、次第に力加減がわかったのか、上手に作ることができました。


できたしゃぼんだまを追いかけたり、ともだちと大きさを比べたりしながら、とても楽しく勉強することができました。

交通安全のお守り【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、児童センター地域活動クラブの方に来ていただき、交通安全についてお話をしていただきました。また、「交通安全マスコット」を一人一人いただきました。


子どもたちは、とてもうれしそうにランドセルにつけ、
「安全に気をつけます!」と宣言しました。

ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/24 修了式(1〜5年)
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287