最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:146
総数:849698
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

おには〜そと【1年生】

今日は体育の授業で少し早い節分、「おにたいじ」をしました。

ボールを使って、自分の心の中の鬼をやっつけました。


自分の心の中にいるおには、
「恥ずかしがりやおに」「わがままおに」「自分勝手おに」「しゃべりすぎおに」「ほじほじおに」「わすれんぼおに」など様々でした。

自分の心のおにを退治できるように、思いっきり「○○おに出て行け」といいながらボールを投げました。

とても楽しそうに、そしてすっきりした様子でした。

たくさん退治できました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コンピュータの授業【1年生】

画像1 画像1
ラインズさんによるコンピュータの授業がありました。


今日は第3回目の授業で、前回の授業を生かして、「豆まき」のお知らせを作りました。


タイトルの色や字体を変えたり、名前や写真を入れたりしました。


とても素敵なお知らせができました。

雪遊び【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雪が積もったので、冬のくらしの生活科の授業をしました。


1時間目から、たくさんの雪を思いっきり投げたり、雪だるまを作ったり、とても楽しそうでした。

寒い中でしたが、まだまだ遊び足りないくらい楽しかったようです。


絵日記には、「ゆきはふわふわしてたよ」「力をいれてかためたら、かんたんに、まるになったよ」「ゆきだるまをつくるためには、ころがしたほうが早くゆきがついた」など気付いたことがありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業を祝う会
3/10 クラブ最終
3/11 卒業式準備
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287