最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:391
総数:852178
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

通学路探検【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目の授業は1年生みんなで生活科の授業として、学校の周りの通学路を探検しに行きました。

どんなものがあるのか
どんな標識やお花があるのか

交通ルールや約束ごとなどを確認しながら探検しました。


途中、熊野神社で休憩しながら、神社や公園や公共の場での約束事なども確認しました。


初めて押しボタンの横断歩道を渡る子もいて、とても嬉しそうでした。


秋には、秋見つけにでかます。

今日はいい探検ができたね!

鍵盤ハーモニカの講習会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目は、鍵盤ハーモニカの使い方を講師の先生に教えていただきました。

鍵盤ハーモニカは幼稚園や未来園で弾いたことがありましたが、今日は大人の吹き方を教えていただきました。

1 優しい息で長く吹く。
2 「トゥ」の口で、息でリズムを刻む。
3 弾く右手はシュークリームをつぶさないように・・落とさないように

ということを教えていただきました。

とても楽しく勉強できました。

歯の指導【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
保健の先生による歯の指導をしていただきました。

今回のテーマは「歯の王子様を守ろう」でした。

6歳臼歯のお話でした。


6歳臼歯の働きや特徴を勉強しました。

とても大切な歯ですが、1年生のはえてきたばかりの6歳臼歯は
 1 他の歯より背が低いこと
 2 歯に溝があること
 3 やわらかい

という悩みがあることも知りました。

そして、この歯の王子様を守るためには、歯磨きを気をつけて、しっかりやることが大切であることを勉強しました。

また、1年生のこの時期はまだお家の人による仕上げ磨きも大切であるようです。

しっかり勉強できました。

初めてのプール【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、小学校生活初めての水泳の授業でした。

いい天気の中、水遊びができました。

今日は、水泳の授業での約束と水慣れ、流れるプールをみんなで作りました。


暑い日にプールに入れて、とても嬉しそうな子がたくさんいました。

また、晴れて泳げるといいね!!

外国語の授業【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、第2回のポール先生の授業でした。

今日は、友達と自己紹介・あいさつをしました。

一人ずつポール先生と握手をし、英語でのあいさつの仕方を勉強しました。

一人ずつ握手をしてもらえて、とても嬉しそうでした。その後の友達とのあいさつも、笑顔でばっちりできました。

学校探検【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めて子どもたちだけで、学校を探検しました。


グループ4人で協力して、学校にはどんな教室があるのか。どんなものがあるのかを探しにいきました。

お兄さんお姉さんの勉強している教室にも入れてもらえて、とてもうれしそうでした。


やっぱり探検っておもしろいね!!

ペアの顔合わせ【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼の放課は、これからペアの6年生のお兄さん・お姉さんと顔あわせをしました。

「初めてまして」なので、名前と顔を覚えをしっかり覚えたね☆


そして、名前を覚えた後は、6月の歌を一緒に歌いました。
1年生はとってもうれしそうでした。



やっぱり1年生にとって、6年生は憧れの存在だね!

学年体育【1年生】

今日は、プール開きでしたが、残念ながら、1年生は水曜日にプールの時間がないので、学年体育をしました。

今日は、クラス対抗ボール送り大会!!

クラスで「上!下!上!下!きゃー!!」と声をかけ合いながら、とても楽しそうでした。

今度、なかよし集会(ペア活動)でも、ボール送りがあるから、今日の成果を発揮してがんばろうね!
画像1 画像1

ふれあい給食その5【1年生】

今日は、ふれあい給食ラストの日!

待ちに待った5組の日でした。

他のクラスがふれあい給食でおうちの人と楽しく給食を食べているのを見ていたので、とっても首を長くして、楽しみにしていたようです。


やっぱり給食を一緒に食べられることはうれしかったようで、いつもよりたくさん食べる子がたくさんいました。

箸の使い方も真剣に取り組む姿が見られました。上手な箸使いさんがたくさんいました!!


5組のみなさん!
楽しい素敵な一日になってよかったね☆



これで、ふれあい給食もおしまいです。


これからもたくさん食べて、元気に頑張ります!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい給食その4【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1・2・3組に引き続き、4組でした。

とても楽しい雰囲気の中、いつもよりたくさん食べる子がたくさんいました。
減らすことも少なく、残すことも少なく♪

たくさん食べてかっこいい姿見せれたね!


箸の使い方の勉強の豆の移動では、親子仲良く真剣に取り組んでいました。

なかには、ストップウォッチで時間を計りながら、楽しそうに活動する親子もいました。

上手になったね!!

やっぱりおうちのかたと一緒に食べると嬉しいね♪


明日はラスト5組!!

ふれあい給食その3【1年生】

今日は、3組のふれあい給食でした。
心配されていた雨も、3組のみんなの力かな?昼前にはやみました。

すこし蒸し暑い中でしたが、3組の子たちの明るい笑顔がたくさん見られました。


給食の後の箸の練習では、とても上手に箸を使いながら豆をスイスイ移動する子もいました。

そして、子どもたちの真剣な姿をみて、おうちの人もやりたくなったのか、子どもに箸を借りて、楽しそうに〜真剣に、豆移動をやってみえる方もいました☆

さすがの箸使い!!いいお手本を見せてもらえてよかったね!


明日は4組!!楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい給食その2【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の1組に続き、今日は、2組のふれあい給食でした。

子どもたちの大きな声での司会進行のもと、楽しい時間を過ごすことができました。

やっぱりどの子もおうちの人と学校で一緒に給食が食べられることが、とてもうれしいようでした。

帰り際には、おうちの人とバイバイするのが悲しくて涙する子も・・・

素敵な一日でしたね。

ふれあい給食 その1【1年生】

今日は 1組のふれあい給食がありました。
おうちの人と楽しく給食を食べました。
1年生になってたくさん食べられるようになった姿をばっちり見てもらえました!!
 
給食の後は、小林先生にお箸の使い方を教えてもらいました。

苦戦しながらも、一生懸命、箸をもち、豆を移動しました。

上手に移動できた時には、とてもうれしそうでした。


これからも正しくお箸をもって、たくさん食べようね。

画像1 画像1 画像2 画像2

初めての図書室【1年生】

今日は外国語の授業も初めてでしたが、もう一つ!

・・初めて、本を借りました。

本の借り方や返し方、低学年図書室の約束などを司書の紀藤先生に教わりました。

本の題名を書くのは難しそうでしたが、本を借りることができてとてもうれしそうでした。

これからたくさん本を読もうね!
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての外国語【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は初めての英語の授業がありました。ポール先生による、ポール先生の自己紹介!
出身地などを聞き、「SIMON SAYS」=「命令ゲーム」をしました。

その後は、ポール先生の大きなリュックの中身を探りました。

ポール先生のリュックの中身は・・・・?????
ポール先生の好きなことや好きなものがたくさん出てきました。

とても楽しそうに英語に触れる様子が見られました。

次の授業が楽しみです!!!!

大きくなぁ〜れ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、今日と天気がよかったので、生活科であさがおの種まきをしました。

自分のあさがおが大きくなるように、
「大きくなってね!」「がんばって咲いてね!」「水ちゃんとあげるからね」
など思い思いに声をかけ、種をまきました。

これから、毎日しっかり水あげようね!
大きく成長しますように☆

お話ポケットスペシャル【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、お話ポケットのみなさんによる「お話ポケットスペシャル」がありました。4つのお話を読んでいただきました。
1つ目は・・1ねんせいの詩
2つ目は・・大きな絵本「どうぞのいす」
3つ目は・・パネルシアター「なぞなぞパン屋」
4つ目は・・大きな紙芝居「ねこさかな」
この4本立でした。
とても楽しいお話に、1年生は夢中になって見ていました。

これから、水曜日と金曜日が楽しみだね。
お話ポケットのみなさん、ありがとうございました。これからよろしくお願いします。

2年生と仲良くなる会【1年生】

今日は、2年生と仲良くなる会!
前半と後半に分かれて、学校探検とゲームを楽しみました。

学校探検では2年生に手をつないでもらい、学校中を案内してもらいました。
初めていく校舎や教室を見て、とてもうれしそうでした。

ゲームは、何でもバスケット、木の中のリス、じゃんけん列車をしました。

みんなとてもいい笑顔で、楽しみました☆



画像1 画像1
画像2 画像2

春の校外学習【1年生】PART2

思い思いに思いっきり遊んだ後は・・・
お弁当タイム☆
どの子も幸せそうにお弁当をいただいていました!!
がんばって歩いた一日でした!
画像1 画像1

春の校外学習【1年生】PART1

画像1 画像1
待ちに待った、校外学習!!
とっても天気のいい日!!
汗びっしょりになりながら、ひばりヶ丘公園にいってきました。

30分歩いた後は・・・楽しみにしていた遊ぶ時間。長いローラー滑り台やたくさんの遊具で、思いっきり遊びました!
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業を祝う会
3/10 クラブ最終
3/11 卒業式準備
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287