最新更新日:2024/06/03
本日:count up32
昨日:308
総数:802839
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

6月10日(土) PTA教育講演会のご案内

 6月10日(土)に、土曜授業参観に続いて、10時30分より、体育館にてPTA教育講演会を行います。
 今年度の講師は、高木 さと子先生です。「子どもの生きる力を育む子育て・親育て術 〜子育てに活かすハグニケーション〜」と題して、人と関わる全ての場面で役立つコミュニケーション術等についてご講演いただきます。すてきなお話が伺えると思います。ぜひ、保護者の皆さんもご参加ください。

救命救急法講習会

画像1 画像1
 今日は、犬山市消防署の方にお越しいただき、救命救急法講習会を行いました。先生方とPTAの役員、地区委員の方が、水泳の授業と夏休みのプール開放に向けて、胸部圧迫の方法とAEDの使い方を学びました。倒れている人を見つけたとき、どのように役割分担をして救助するとよいかということについて確認しました。実際に役立つ場面が発生しないようにしたいと思いますが、いざというときのために、備えておくことが大切ですね。

PTA環境委員会 花壇づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨晩の激しい雨に洗われたような、すがすがしい朝。PTA環境委員会の活動として、花壇づくりを行いました。頼もしい西っ子のお手伝いさんも含めて、総勢24名で、さわやかな汗を流しました。
 春先に咲き誇っていたマーガレットやパンジーを抜き、新しい土を入れて耕し、マリーゴールドやメランポ、ポーチュラカ、ジニアなどの新しい苗を植えました。これからまた美しい花々が、毎日西っ子たちを出迎えてくれますね。
 PTAの皆さん、ありがとうございました。

さわやかな朝  あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、朝のあいさつ運動が始まっています。PTAの皆さんにもご協力いただき、さわやかな朝を迎えています。西っ子も元気に自分からあいさつをする「先取りあいさつ」をしています。今日も一日がんばろう、という元気が湧いてくるあいさつが響きます。

PTA総会

画像1 画像1
 今年度最初の授業参観のあとに、多数の保護者にご参加いただき、PTA総会を開催しました。
 平成28年度の活動の報告と、平成29年度の活動計画等について協議しました。
平成28年度の役員・常任委員・地区委員の皆様、会員の皆様、PTA活動へのご協力ありがとうございました。また今年度の新役員・常任委員・地区委員の皆様、よろしくお願いいたします。

第1回 PTA委員総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(火)に、今年度の第1回PTA委員総会が行われました。平成29年度の役員・常任委員候補の方と各地区委員の皆さんに、今年度の活動について話し合っていただきました。
 4月27日(木)には、PTA総会も開催されます。ぜひ、ご出席をお願いいたします。
 今年度も、西っ子たちの健やかな成長のために、ご協力をお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 プール開き
6/10 授業参観
教育講演会
資源回収(午後)
6/12 代休日
6/14 移動児童館(1年)
リコーダー研修会(3年)
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288