Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

緊急 【メール配信済み】2年5組のインフルエンザによる早帰りと学級閉鎖の実施及び2年生実力テストの延期について

以下 2019/01/17 09:30 にメール配信済の内容です。

2年生の保護者の皆様
2年5組の保護者の皆様

※このメールは、全校の保護者様に配信しています。インフルエンザA型の流行が全校的に見られますのでご注意ください。

前略 本日、2年5組において、インフルエンザや風邪の症状による欠席者が多く、今後、増加することも考えられるため、学校医と相談し、感染拡大防止のため、早帰りと学級閉鎖をすべき状態であると判断いたしました。
 また、2年生についてもインフルエンザの感染拡大が心配される状況ですので、明日18日(金)に予定しておりました2年生の実力テストは、25日(金)に延期実施させていただきます(来週の欠席状況によってはさらに変更する場合があります)。
 つきましては、下記の事項について特にご留意の上、お子様の健康管理にご配慮いただきますようお願い申し上げます。

1 早帰り・学級閉鎖する学級および期間
【2年5組】
○早帰り 本日(1月17日)給食終了後12:30までに下校
○学級閉鎖期間 1月18日(金)のみ
※休日の部活動についても原則参加を見合わせてください。

2 閉鎖中(家庭)の生活について
・外出を自粛し、自宅で様子をみてください。
・十分な睡眠、栄養、保温に心がけて体調を整えてください。
・家庭でも手洗い、うがい、咳エチケットの徹底に心がけてください。 
・症状が出ていなくても保菌している可能性がありますので、マスクを着用し、感染防止に努めてください。
・発熱、咳、頭痛等の症状があった場合は、早めに医療機関に受診するようにお願いします。

3 その他
・学級閉鎖期間中に、インフルエンザと診断された場合は、学校へ連絡をお願いします。
・医療機関から登校許可が出ましたら、「医師による登校許可の報告書」に必要事項をご記入いただき、ご提出ください。この文書本校ホームページからもプリントアウトできます。
犬山中学校

年間行事計画の一部変更について

当初、2/18に予定していました3年生の「卒業記念講演」は、
2/15(金)に変更いたしました。

1/11現在の本年度の年間計画はこちら→ 年間計画(1.11改訂版)

校長室前の廊下

画像1 画像1
お正月らしいディズプレーです(^^)/
今年も犬中は一歩一歩前に進みます。時に猪突猛進で、時に亀の如く、、、

新年あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
本年も、お子様の健やかな成長のために、本校職員一同、全力で教育活動に取り組んでまいります。
また、5月1日からは「平成」から新しい元号になります。
新たな時代のスタートに向け「未来に向かって共に生きよう」の気持ちを大切にしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いします。

感嘆符 年末年始の学校業務日・休業日について

画像1 画像1
犬山中学校の年末・年始の業務・休業日は上記のようになります。
業務日も8:10〜16:40の業務時間になります。
(※この時期に限らず、通年において、この時間帯が本校職員の正規の業務時間となります)
休業日やこの時間帯以外のご来校やお電話には対応できない場合がありますので、予めご了承ください。
ご理解ご協力をお願いします。

メリークリスマス♪

さきほど、家庭科部の1年生のサンタ子さん?たちから
クリスマスケーキのプレゼントをいただきました。
かわいい♡
さらにサツマイモのカップケーキも!
最高においしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます♪(夜ですが…)

朝のあいさつ運動の様子です。
朝日を背に、、、
アップが遅くなってすみませんm(_ _)m
画像1 画像1

縦割り合唱 その2

縦割り合唱の様子です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り合唱 その1

卒業式。卒業生が退場する時に在校生が歌う「心の瞳」。
犬中では代々受け継がれてきた“伝統”です。
毎年、在校生は想いを込めて、卒業生を送り出します。

先週から始まった「心の瞳」の合唱練習。
今日は二学年の全パートが一つになり、体育館で合同練習をしました。

カルチャーフォーラムで魅せてくれた二年生の歌声。
そして、元気ハツラツで、エネルギッシュな一年生の歌声。
この二つの歌声が共に交わり、体育館中に響き渡りました!

これからの可能性を感じます。
卒業式が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり合唱(1,2年ver.)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんないい笑顔で歌えていました。
また、歌の間にアドバイスしあっていました。
すごい合唱になる予感♪♪

No rain,No rainbow

片時雨の中、下校する生徒を見送っていると、東の空には虹が!
生徒も思わずニッコリ♪

「朝の虹は雨、夕虹は晴れ」という言葉があります。
夕方太陽は西にあり、虹は東の空にかかるため、西の晴れている地域の天気は次第に東に移り、晴れるそうです。
(参考:『雨のことば辞典』)

そうだとするならば、明日晴れるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り合唱練習

「心の瞳」の縦割り合唱練習が始まりました。
決起集会では、卒業式でこの曲が歌われる様子を見て、「心の瞳」が特別な曲だということを知れたと思います。
3年生に感謝の気持ちを伝えられるような合唱を作り上げていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルチャー講座の「陶芸」の作品が焼き上がりました

11月初旬に行ったカルチャーフォーラムでのカルチャー講座ですが、
他の講座は完成品がすぐに見られるのですが、
どうしても焼き物(陶芸だけは)、焼き上げ等で完成までに時間がかかる、、、
そして、とうとうやってきました!
講座の生徒のみなさん!お待たせしました!
明日は、大事に持って帰ってね。
とってもキュートな「あかりの家」ができました。
ちょっと一つだけお借りして、ランプを照らしてみました♪
これ、正直、我が家のインテリアにほしいです、、、(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

「フロイデまつり」でドイツ派遣発表

画像1 画像1
「フロイデまつり」のドイツ派遣発表で、2人の参加生徒が、この前の全校集会で発表しましたが、今日は、市民の皆さんなど、多くの人たちの前で堂々と発表していました。

重要 12/8(土)予定どおり「資源回収」を実施します

おはようございます。寒い中での集荷になりますが、ご協力をお願いします。
要領よく回収し、なるべく短時間で活動が終えられるようにしたいと思います。そのためにも、保護者・地域の皆様のご協力をお願いします。

資源回収の方法についてはこちら→ 12/8の資源回収について(予備日は9日)
集荷場所についてはこちら→ 12/8資源回収の集荷場所一覧
画像1 画像1
画像2 画像2

学校評価関係者委員会

画像1 画像1
昨日、今年2回目の学校関係者評価委員会が開催されました。
 学識経験者・地区主任児童委員・同窓会長・PTA会長・PTA副会長
の5名の方に参加いただき、貴重なご意見を頂戴しました。
内容は以下のとおりです。
1 3限の授業参観
2 協議
 ・全国学力学習状況調査や学校評価アンケートの結果について
 ・不登校・いじめ問題について
 ・特別支援教育の現状について
 ・今年後期からの「新日課」について
 ・カバンの重量問題について
 ・エアコンの設置について
  (普通教室(通常級と特支級)と音楽室に来年6月設置完了が目標)
 ・教職員の働き方改革について
  (犬中職員の約半数が過労死ライン超という現状について) 
3 給食試食(意見交換)
<委員の皆様からのご意見>
 ○学校の意義は「集団生活」で学ぶこと。不登校の状況も場合によっては保護者に知らせてもよいのでは?
 ○先生たちにとって働きやすい環境になること、先生にとって楽しい学校が、子どもにとっても楽しい学校になるはずである。
 ○アンケートで、子どもたちが「友人関係」を学校生活で特に大切にしようとしていることが分かり嬉しい。
 ○特別支援が必要な子たちへのさらなるケアを
 ○保護者が変わらなくてはいけないと思うことが多い(先生たちもだが)
 ○自分も親として、学校の先生と良い人間関係を築きたいと思っている。
 ○お互いが気持ちよく過ごせる学校・世の中に・・・
 ○スマホの使用は大きな問題になっている(グループLINE等でのいじめ等)
 ○読書推進にさらなる努力をお願いしたい。自ら本を読もうとする、本は楽しいという気持ち
 ○レジリエンス力(しなやかさ)は本当に大切だと思う。
 ○時代の変化が激しい。5年の年齢の違いで話が合わない。そういう状況を受け入れたい。
 ○不登校生徒がいるが「どこかでやり直せる」という可能性を少しでも本人に伝えたい。
<校長・教頭より>貴重なご意見ありがとうございました。ご意見を参考に学校運営について改善をすすめていきます。

赤い羽根共同募金

今日から土曜日まで、赤い羽根共同募金を行います。
毎朝、代議員や生徒自治会執行部メンバーが学年脱覆に立って呼びかけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝メモリアルコーナー

画像1 画像1
2階の東渡りに設置中です

生徒集会

ドイツ派遣報告、球技大会のお知らせ、放送委員会の発表がありました。
ドイツの文化を知ることができましたね。
新たに刺激を受けて、外国に行ってみたいと思った人もいたのではないでしょうか!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃん 来校【2年家庭科】その2

妊婦体験等も行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 3年学年末テスト
1/18 3年学年末テスト
1/20 家庭の日
1/21 3年学年末テスト
1/22 生徒委員会

お知らせ

学びの学校づくり

年間行事計画表

PTA関連

学校紹介

警報への対応

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp