Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

木曽総合学習お帰りなさい!

二年生のみんな、お帰りなさい!
みんな無事で帰ってきてくれて、うれしいです!
二年生がいない学校はちょっぴりさみしかったです。いない分元気に盛り上げていましたよ。

木曽はどうでしたか?たくさんの発見とたくさんの思い出ができたと思います。見るもの聞くもの初めてで、きっと一生忘れられない三日間だったんじゃないでしょうか。
そして、友達と過ごした時間というのは一生の宝物です。深まった絆を大切に、犬中の柱としてこれから生活していってください!

たくさんの思い出ができたと思います。お家の人にお話してくださいね。ゆっくり休んで、疲れを癒してください。
お疲れさま2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽総合学習出発式前

少し遅れましたが…。
出発式前の様子です。
みんなワクワクな笑顔が見られました!楽しそうです!

ですが、何よりも全員が全員、無事に帰ってくることを祈ってます!

楽しんできてね2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は「広島県の郷土料理」♪

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は今頃、おいしいカレーを作って食べているところでしょうか♪
学校の2,3年生は、
○ごはん
○牛乳
○美酒鍋(びしゅなべ または びしょなべ)
  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E9%85%9...
○白身魚のもみじ焼き
○はりはり漬け
○もみじまんじゅう

今日は、広島県の郷土料理です。美酒鍋は、とり肉・ぶた肉とたくさんの野菜をたっぷりの日本酒で煮込んで作る料理ですが、給食では、日本酒を控えめにして、家庭で食べる鍋のように仕上げました。
そして、、、
もみじまんじゅーー(B&B島田洋七ばりに叫びましょう!分かる人には分かる…)
広島づくしの給食です!

雨にも負けず…陸上練習♪

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館トレーニング
きつい筋肉トレーニングですが、
明るい一コマも表情も見られます。
安全1番!楽しさ2番でがんばれっ♪

今日の給食は「端午の節句」メニュ〜♪(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
#子どもの日 #お祝い献立
今日のオススメは「黄飯(おうはん)」です。
 黄飯は、もち米をくちなしの実(だいだい色)でとった黄色い水で炊いたご飯です。黒豆を使って作ります。今日は、ちょっと黒豆の色がご飯に移ってしまいましたが…(^^;)
 黄色は、災難よけになると考えられ、子どもの健康と成長を祈って、この尾張地方でも子どもの日に食べられている家もあります。
 そして、子どもの日テッパンの「柏餅(かしわもち)」も、もちろん堂々の登場です♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/20 家庭の日
5/22 生徒委員会
5/24 授業参観・テスト週間開始

お知らせ

学びの学校づくり

PTA関連

学校紹介

警報への対応

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp