最新更新日:2024/06/05
本日:count up12
昨日:507
総数:2791245
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

詩のボクシング

1時間目の詩のボクシング学級決勝の様子です!
どのクラスもレベルの高い戦いばかりでした。
廊下から聞いていた私も、自分の心が動くのを感じました。言葉のもつ力を感じています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩のボクシング 学級決勝♪

今朝、1時間目は、全学級においてカルチャーフォーラム「詩のボクシング」に向けての学級代表者を決める学級決勝。
かれこれ15年続いている「詩のボクシング」
始めた当初より、随分成熟し、詩の表現力が高まっています。子どもたちの感性の豊かさに脱帽です。
画像1 画像1

明日27日(木)は授業参観等があります

おはようございます♪
明日は、授業参観・健康ひろば・進路説明会があります。
ぜひ学校にお越しください。
以前配付した文書はこちらです→ 授業参観・健康ひろば・進路説明会


画像1 画像1

たてわりパート別練習♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜3年生が縦割りになって、先輩後輩が顔を合わせてのパート練習です。
犬中の特色ある文化です。3年生が頼もしく思えます。かっこいい。
下級生に指導する3年生の視線は厳しくもあり、優しさもあり、、、

一生懸命練習している姿に、思わず一緒に口ずさみたくなる。
でも音がとれない(^_^;)がんばれ私、、、
そして、がんばれ、みんな!
今日から一気に合唱魂が高まってきます♪♪

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、空が真っ青でした!!

今日、生徒の皆さんの下校がいつもより早かったのは、
年に一度、愛知県教育委員会や犬山市教育委員会の方々をお招きし、
本校の学びの様子(生徒も教師も)を見ていただく日でした。

何よりも生徒の皆さんの姿を、どなたからもほめていただいたことがうれしく思いました。
「あいさつができる」「授業に集中している」「落ち着いている」
ただ、安心していてはいけません。「教師の授業力をもっと高めねば」「子ども理解にもっと努めなければ」こういう思いを高める研究会ができました。
犬山中学校が、よりよい学校になるように、努めていきたいと思います。

「猩々」からくり・お囃子 披露

画像1 画像1
たくさんのギャラリーに囲まれ、からくり操作やお囃子演奏ができました。
年々観客が増えてきています。

まもなく、からくり「猩々」

 
画像1 画像1

美術部新作&今日はアーコミからくり披露

こんにちは♪
校長室前掲示板に、美術部の新作が掲示されました。
ハッピーハロウィン!!
美術部のみんな、ありがとう♪

そして本日22日14時から、市からくり展示館で、本校アートコミュニケーションクラブによるからくり「猩々」(しょうじょう)の披露!!
ぜひ、秋の城下町を巡りながら、からくり披露をご覧ください。
画像1 画像1

漢字検定

今日は、授業後に、希望者による漢字検定がありました。
遅くまでおつかれさま♪
(テストや検定など、、、集中している姿を見ると、どうしても正面や近くからのシャッターを遠慮してしまうのでしたぁ(^_^;))
画像1 画像1

緊急地震速報が流れました

14:07の鳥取県での地震の影響で、学校の緊急地震速報も作動しました。
まだ、鳥取県の情報がない状態での速報でしたので、全生徒が机の下にもぐるなど、危険回避の体勢をとることができました。幸い、この地方への影響はありませんでしたので安心し、授業を再開しました。
しかしながら、「幸い」や「安心」という言葉を使えるのは地震から遠い地方だけの話で、震源地近くの地域は、被害への対応など、現在対応に追われています。それをしっかりと心に留め、決して「人ごと」と思わないようにしたいと思います。

後期認証式

認証されたことに責任をもって一生懸命取り組んでください。
そして、周りの人たちも、選んだ責任をもって一生懸命応援してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング表彰伝達(認証式の前に)

銀賞おめでとうございます♪♪
土曜日に行われた東海マーチングコンテストの表彰伝達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

東海マーチング大会♪

画像1 画像1
14時25分、犬山中学校マーチングは、4番目として出場し、6分間の見事なパフォーマンスで会場をわかせました。
県大会から、さらにフォーメーションを見直し、キレイな音色とともに、凛とした姿を見せました。
ただ、さすが東海大会!他のチームもダイナミックな演技でした。正直、私の素人目と耳では、順位付けは出来ません。
そして、家族の方々もたくさんお見えになっていました。犬山市教委の奥村教育長も応援に来ていただきました。
演技する生徒も応援する人たちも一体となりました。
出場した生徒のみなさんは、こういう素晴らしい場に出られたことに誇りをもつと共に、支えてもらったすべての人に感謝し、ともに切磋琢磨した吹奏楽部のすべての仲間にも感謝をしてほしいと思います。

会場は1998長野オリンピック会場ビッグハット

間もなく始まります。
残念ながら、このあと撮影禁止です(^^;)
画像1 画像1

ひと足早く長野市内に入りました。

必勝祈願!
駅伝男女県大会出場しますように!
吹奏楽部が最高のマーチングパフォーマンスになりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

マーチング本日出発!

今朝、吹奏楽部の皆さんに校長先生から、激励の話がありました。
残念ながら、校長先生は、どうしても外せない用事があるため、長野には行けません。
応援する強い想いを吹奏楽部の皆さんに語られていました。
また代表者から、校長先生へ御礼のあいさつもありました。
吹奏楽部のみんな、目がとてもキラキラしていました。
気をつけて行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

写生大会 スナップ

力作と一緒に その3
画像1 画像1

写生大会 スナップ

力作と一緒に その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写生大会 スナップ

力作と一緒に
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写生大会 スナップ

犬山ならではですね。この光景は!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/10 午前:資源回収 午後:土曜参観日
12/11 資源回収予備日
12/12 振替休日
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp