Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

本日、資源回収を実施します

資源回収の回覧文書(表面)はココ→ 8/6資源回収について(表)
裏面(集荷場所)はココ→ 8/6資源回収について(裏)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひんやり茶会

画像1 画像1
西児童センターで、『ひんやり茶会』に参加しました。

ひんやり茶会というのは、小学生に日本文化である茶道に親しんでもらうためのものです。

家庭科部の2,3年生がおまんじゅうを出したり、お抹茶を点てたりしました。

夏休み、プールや外で元気に遊ぶのもとっても良いですが、お茶に親しむのも素敵なことですね。

家庭科部差し入れ

画像1 画像1
 家庭科部のみんなが、今日も部活で調理したものを差し入れしてくれました♪
 ハートのホットケーキタワー(写真は途中まで食べてしまっています。ごめんなさい)にプリン&コーヒーゼリー。
 食べたF先生は、「ケーキ屋さんで売っているような味でとってもおいしい♪」と大絶賛!いつもありがとう。

市内若手教員の研修会で@市役所

画像1 画像1
市内小中学校の若手教員が参加する研修会が開催されています。講師は我が犬中2年学年主任の関先生です。授業のスキルアップについてワークショップ形式で講義をしています。

提出物 応募作品のプリント 応募内容の一部訂正についてのお願い 美術科

応募作品 美術作品の応募を選択した皆さんへ

夏季休業前に各クラスで応募作品を決定しました。応募作品のプリントの中で、応募内容について一部訂正がありましたので連絡致します。

課題名「国土緑化運動 育樹運動 ポスター」の応募内容欄について
   内容が別の課題内容になっていました。

正式な内容は以下の通りです。

(1)図柄は自由とするが、国土緑化の意を表し、特に植樹及び森林・樹木の保護・保育または環境緑化意欲の高揚を強調したものであること。

(2)画材はクレヨン、パステル、アクリル、水彩用絵の具とし(貼り絵を含む)他の絵を汚損するおそれのある油絵の具等は用いないこと。なお、貼り絵の場合には、確認用の原画カラー写真(サイズは原画の2分の1以上)を添付すること。

(3)原画には文字を挿入しないこと。

(4)創作に限る。

(5)使用する用紙は画用紙(ケント紙を含む)又は紙製のボード。サイズはB3判を原則(ただし、特別の理由があれば4つ切りでも可)とし、縦画とすること。

以上です。


申し訳ありませんが、訂正の程よろしくお願い致します。  美術科

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/6 資源回収
8/7 資源回収予備日

お知らせ

学びの学校づくり

年間行事計画表

PTA関連

学校紹介

警報への対応

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp