最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:410
総数:2789256
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

木曜日は、3年生を送る会

画像1 画像1
生徒(3年生)の入場時は、保護者の皆様の入場を規制させていただく場合があります。ご了承ください。

2日連続のNHK出演!今度は1年生

なんということでしょう。今日は1年生!
地元のソースを使った焼きうどんづくり
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20160223/30868...

3連発じゃなく4連発でした

読売新聞さんにもデカデカと載っていました。
さっき買ってきました。
アンチジャイアンツだからではありません。
読売新聞さんありがとうございます。
(出典:読売新聞 31地域面 2016/2/23朝刊)

画像1 画像1

机腰掛け洗い 新聞朝刊3連発!

中日さん 朝日さん 毎日さん
(出典:中日新聞 39広域面 2016/2/23朝刊)
(出典:朝日新聞 14社会面 2016/2/23朝刊)
(出典:毎日新聞 24社会面 2016/2/23朝刊)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK名古屋放送局さんも!!

夕方のお茶の間で多くの人が見ていたことでしょう!
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20160222/59109...

今後も机腰掛け洗いにかかわるニュース等があれば紹介します!
中日新聞さん、毎日新聞さん、尾北ホームニュースさん、東海テレビさん等も取材されていました。

yahoo!!ニュース(朝日新聞)にも取り上げられています

朝日新聞社さんも動画を配信!
http://www.asahi.com/articles/ASJ2Q5JYVJ2QOQIP0...

時事通信ニュース「机腰掛け洗い」

時事通信社さんの取材によるものです。動画です。
https://vine.co/v/irpDBreDruv

机・腰掛け洗い 実施します

おはようございます。
14時15分ぐらいから川に入って活動します。
一部、計画を変更して実施します。
画像1 画像1

川の水量がまだ多い

明日に延期している机腰掛け洗いですが、昨日の雨(上流はさほど降らなかったようですが)や、雪解け水(これが厄介)の影響で、なかなか水位が下がってくれません。何とか明日までに下がってくれれば、、、。がんばれ!木曽川!あと20センチ!
それにしても川原の石部分が、10年前のざっと半分以下(もっとかも)になっており、この位置で続けることが難しくなってきそうな予感。

画像1 画像1

全校合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限は全校での合唱練習でした。
曲は「心の瞳」と「大地讃頌」です。

3年生はさすが卒業を控えた犬中の顔だけあって、歌っている姿もどうどうとしたものです。
他の学年の歌い方も3年に追いつけ追い越せ!という勢いを感じます。

また、「チーム合唱」の子たちの指導の言葉には、自分たちの合唱をこういう風にしていきたいという、明確なビジョンをしっかりと持てているのが、伝わってきます。もう合唱指導ではいい意味で先生の出る幕はないなと、感心させられました。

集中力OK!!

昨日から、1,2年生は学年末テストが始まってます。
開始後はシャッターの音も御法度です(^_^;)
なので、テスト開始直前の様子をパチリ。緊張感でピリピリムード!?

がんばれ1,2年生!!
画像1 画像1

回顧:16年前の「机腰掛け洗い」

今日は残念ながら川の増水のため、「机・腰掛け洗い」は実施できませんでした。何とか来週月曜日はよいコンディションで実施したいです。
 さて先日、書庫に16年前(3年生が生まれる直前)の本行事を取り上げたテレビ番組「クイズところ変われば」のVTRを見つけました。
 当時、ニュースではなく、バラエティ番組で取り上げられるということもあり、シナリオに合わせた準備の苦労や、出演することへの賛否両論がありましたが、国内に広く知ってもらうためにGOサインが出ました。あとは当時の生徒と教員のノリで番組作りに楽しく協力しました。また、制作会社には「首都圏総合学習での課題追究の受け入れと交換に」という条件で受けたことを思い出します。
「ところ変われば」ではないですが「時間が変われば」川原の様子が随分と変化していることに気づきます。石が下流に流され、活動場所も変わってきました。いつか活動できる場所がなくなるのではないかという一抹の不安もあります。
 時代が変わっても、大切にしたい“ココロ”を引き継いでいきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日に延期の「机・腰掛け洗い」は日程を30分遅らせます

保護者の皆様には、先ほどメール配信しましたが、22日に延期した「机・腰掛け洗い」は、予定より30分ずつ日程を遅らせて実施します。
22日の14:15頃に川に入って洗う予定です。ご承知おきください。

本日予定していた「机・腰掛け洗い」は22日に延期します

おはようございます。
残念ながら、川の増水により、安全面を最優先し延期といたします。
今日の実施を心待ちにしていた3年生諸君!来週がんばろう!
また、今日のために、お仕事をお休みされるなど都合をつけていただいた保護者の方もおみえになると思います。大変恐縮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 明日の机腰掛け洗い実施は難しそう

先ほど、机腰掛け洗いの現地に校務主任の大野先生と行ってきました。
朝よりさらに水量が増し、普段歩けるところまで冠水していました。上流部でも雨量が多く、多量な雪解け水も発生していることから、明日の実施は難しいものと思われます。
念のため、明日の8時ぐらいには最終決定し、メール配信する予定です。
それにしても、春一番の嵐は、予想以上でした(*_*;

栗栖の水位観測地点では、ここ24時間で、4.5mの水位上昇が観測されています。↓
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?officeC...
画像1 画像1
画像2 画像2

「道徳の時間」を研究する

今日は、1年2組 森島先生の道徳の時間を元に研究会を行いました。
2組の全員が、問いに対し、何らかの考えを持っていました。
「心の教育」、「命の教育」は、学校評価アンケートでも、保護者の皆様が、学校に期待されているところであります。
今後も、心と命の教育を大切にする犬山中学校でありたいと思います。

オマケ:下の写真は今日の1年2組の背面掲示にある担任メッセージボードです。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(月)は3年・机腰掛け洗いを実施する予定です

土日の天候が心配ですが、経験上なんとかできそうかと思っています。
最終判断は、当日、月曜日の朝、川の水量を見て判断します。
延期の場合は、メール配信でお伝えします。
下の写真は、
1 昭和24年の机腰掛け返納式(第1回のものと思われます)
2 昭和44年の机腰掛洗い
の様子です。
ただ今、学校、PTAが準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動。すれ違い??

今日もあいさつ運動でした。
ところが「おはようございます」と「いってらっしゃい」の2通りのあいさつ。
実は、今日は3年生の一部の生徒が入試の出願に高校に向かいました。

3年生の出願はもちろん重要なのですが、
すれ違う1,2年生が、「来年、再来年は私たちの番なんだなぁ」とイメージを少しでも持ってくれたらいいな♪
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA実行委員会・委員総会・学校保健委員会

本日、様々な委員会が開催されます。
PTA地区委員の皆様、連絡員の皆様におけれましては、
本年度最後の委員総会になります。
万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1

今日も元気にあいさつ運動!

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます!
昨日の雨(一瞬雪)の水たまりがカチンカチンに凍っていました。
インフルエンザは、少し落ち着いてきました。
今日もPTA役員の皆様、有志の生徒たちがあいさつ運動を行いました。

小学生の子たちも以前より「おはようございます」の声が返ってきます。
今日も元気にいきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 生徒委員会8
2/25 3年生を送る会
2/26 生徒議会7
2/29 式場設営(卒業式準備)
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp