最新更新日:2024/05/30
本日:count up36
昨日:744
総数:2788190
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

まずは力試し!

画像1 画像1
 今日は全校生徒でNRT(Norm Referenced Test)=教研式標準学力検査に取り組みました。1年生は英語以外の4教科です。
 どの生徒も真剣に取り組んでいました。
 今年度は、例年より2週間早めて実施しました。少しでも早く結果を得て、授業にフィードバックするためです。
 また、時間割がスタートしないこの時期に計画することによって、昨年度比、4時間近くの授業時間が確保できることになりました。
 
 生徒の力試しは教師の力試し。昨年度1年間の授業改善についてふりかえりにつなげます。

小中学生総合保障制度

画像1 画像1
 PTA連絡協議会から案内されている、小中学生総合保障制度の締切りが明日になっています。
 御希望の方はお忘れなく御提出ください。
 大変メリットの多い保障となっています。案内文書を御確認いただき御検討ください。

  犬山中学校PTAからの連絡でした。

 気持ちのよい朝となりました。
 今日も元気に子供たちが登校してきています。

新入生歓迎会準備

画像1 画像1
 部活終了後、生徒自治会の担当者・部長が集まって打合せを行いました。
 明日のリハーサルに向けての下準備です。
 「準備が全て」を合い言葉に、明日みっちりリハーサルを行います。
 少し帰りが遅くなりますが、御理解ください。

お世話になりました

画像1 画像1
 本日は管内の全ての学校で離任式が行われました。
 本校からは、11人の方が転退職されました。

 思い出深い先生たちとの別れは辛すぎましたが、新しい出会いを支えに頑張っていきます。
 最後の犬中賛歌でした。いかがでしたか? 

セルフディフェンス

画像1 画像1
 本日6時間目に避難訓練が行われました。
 生 徒 80点
 教職員 60点 でした。

 生徒は規律正しく行動できましたが、教職員の動きにはまだまだ改良が必要です。
 数多くある想定に対して、一つずつ解決策を練っていきます。
 いざというときを想定し、再度教職員だけで研修を行う予定です。

 生徒の皆さん
 究極のことを言うと「自らの命は自ら守る」です。学校以外で遭遇する災害にも対応できるように一緒に勉強していきましょう。
 

復活 宮田・木津用水

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ってました。
 用水に豊かな水が戻りました。
 
 心地よい水の音が蘇り、いよいよ田んぼの季節です。
 桜が散ると、燃える緑の季節です。

予防接種 今?

画像1 画像1
 マツノガイセンチュウから大切な大松を守るために、今年度は予防接種を行っています。
 犬山中学校同窓会の補助のもと、大松は威風堂々と君臨しています。
 3本も注射されて痛そうですがね・・・・。

落とし物

画像1 画像1
入学式の落とし物です。
心当たりのある方は、本校までお電話ください。
教頭・神谷が承ります。

備えあれば憂いなし

 全国の学校で広がっていることです。行政が用意する備蓄品とは別に、帰宅できない生徒のために、学校ごとの予算で備蓄品を用意しているのです。
 本校もここ数年懸案となっておりましたが、昨年度PTA予算から拠出いただき、写真のような備蓄品を購入することができました。
 500mlのペットボトル 960本
 クラッカー13枚入り 480袋  
 備蓄用ラックを整備することができました。

 本当にありがとうございました。
画像1 画像1

今週の切り花

画像1 画像1
 桜が満開です。
 犬山祭も大変賑わいました。
 本校玄関先も大変賑わっています。

夜を徹しての作業

画像1 画像1
 年度が開けてここまで、幾晩も夜を徹しての作業が続いてきました。
 やっと時間割が完成しました。

 試行を経て決定となるのですが、ここまで本当に多くの職員の苦労がありました。
 いろいろの条件が複雑に絡み合う中、全てにおいてベターな物になっています。
 いたる所に、今年度の新たな取り組みが見られます。学力向上を目指す設計図の一部です。
 中学生の皆さんも頑張ってくださいね。分る・できる喜びを味わいましょう。きっと見える世界が変わってくるよ。

配付文書があります

進路情報NO,1をupしました。
第1号 4月8日発行
進路情報01

2014年度 年間予定表ををupしました。
2014年間予定表

部活説明会26new

画像1 画像1
中学校生活の大きな部分を占める部活動。
 顧問にとっても、生徒にとっても有意義な活動とするため、今年度は、事前説明会を開催します。顧問からの活動方針を聞いていただき、選択の一助としてください。
 勿論、1年生の生徒が参加することもできます。複数の説明会に参加することもできます。
<日程ならびに場所>
  日 時    開始時間   場 所
水泳 4月19日(土)15:00 ふれあいルーム
野球 4月15日(火)18:00 3の4教室
剣道 4月20日(日) 9:00 体育館
男 卓球 4月12日(土)13:00 多目的ルーム
女 卓球 4月20日(日) 9:00 体育館
サッカー 4月15日(火)18:00 3の6教室
男テニス 4月16日(水)18:00 図書館
女テニス 4月16日(水)18:00 多目的ルーム
男バレー 4月19日(土)17:00 多目的ルーム
女バレー 4月13日(日)10:00 ふれあいルーム
ソフト 4月15日(火)18:00 ふれあいルーム
男バスケ 4月12日(土)13時から犬山中体育館にて市民大会(見学可)
              修了後、17時頃から体育館で説明会
女バスケ 4月12日(土) 男子バスケに同じ            
家庭科 4月15日(火)17:30 図書館
将棋 4月15日(火)18:00 研衷ルーム
吹奏楽 4月15日(火)18:00 ふれあいルーム
美術 4月15日(火)17:00 第2美術室
パソコン 4月15日(火)18:00 第1美術室


学年通信

1年学年通信「道」第1号をupしました。
第1号 4月4日配付

2年学年通信「たんぽぽ」第1号をupしました。
第1号 4月4日発行

3年学年通信「スクラム∞」第1号をupしました。
第1号 4月4日配付


「学校メール」登録スタート

画像1 画像1
【犬山市学校メール】
7日(月)、生徒を通じて、登録についての案内文書を配付いたします。
昨年度は、582件の御登録をいただきました。

有効な伝達手段です。ぜひ登録を広げるためのPRをお願いいたします。
御父兄同士のネットワークを活用させてください。

配付文書
1 新規登録について
2 情報(学年)更新について
 ※以前は学年の更新を自動的に行っていたようですが、御意志を毎年確認するという主旨で、昨年度から更新手続きもお願いいたしております。

入学式4<希望いっぱい>

画像1 画像1
1年生各クラスの様子です。
期待と希望いっぱいの船出です。
ちょっとの不安を隠し持っているのかな?

大丈夫 大丈夫 心配ないよ。

 【保護者の皆様へ】
 本日は入学式への御参加ありがとうございました。
 大切に育まれたお子様を同じように大切にお預かりいたします。
 3年間よろしくお願いいたします。
 

入学式5<担任発表>

画像1 画像1
学年をまとめる先生たちです。

入学式3<長〜〜い式でした>

画像1 画像1
着任式
入学式
始業式  3つの大きな式典が行われました。
長い式でしたが、みんな集中できていたかな?

楽しみにしていた担任の先生の発表がありました。どのクラスも、1年間でたくさんの思い出を作ってください。

入学式2<教室へいざ>

画像1 画像1
1年生の下駄箱に向かいます。
緊張いっぱいの表情です。
新しい靴、新しい制服、おうちの人に感謝しないとね。

入学式1<初登校>

画像1 画像1
 誰と一緒のクラスかな?

 1年生は初の登校です。
 雨が最後までもってくれるといいのですが・・・・。
 制服よく似合っていますよ。
 これから3年間一緒に頑張ろう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14 認証式 生徒委員会 1
4/15 部活動見学 2   PTA委員総会
4/16 体験入部 1
4/17 現職教育(犬中の学び)
4/18 体験入部 2
4/19 春季合同練習会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp