最新更新日:2024/06/02
本日:count up20
昨日:378
総数:2789588
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

百華繚乱(部活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の至る所に、さまざまな「 成長の種 」が埋まっていると思っています^ー^

 ・先輩が残した大事な心
 ・練習試合の相手が残してくれた大切な心
 ・コーチや先生の込めた思い
 
 ▶固い土から芽は出ないので、走り回って柔らかくします。
 ▶水がないと、育たないので、汗や涙を流して育てます。
 ▶光がないと、輝かないので、ポジティブに精一杯励みます。

 ※

 今までの経験から種(ヒント)に気づき、自分やチームを見つめ直せる人は、想像以上に才能の花を咲かせられるって、先生達は信じています!
 みんなよく頑張りました!!

【女バレ】11/28 犬山市民大会

11月28日、犬山東部中にて、市民大会に参加しました。送迎していただきありがとうございます。
試合は、
城東中0-2(16-25、21-25)、
犬山南部中0-2(14-25、9-25)、
犬山東部中2-0(25-11、25-16)
で、全体の3位でした。

来週の秋季合同練習会に向けて、今日の実践で浮き彫りになった改善点に取り組んでいきましょう。
お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全尾張軟式野球大会

常滑市の青海中学校との2回戦

10対0で勝ちました。

来週も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部【練習&新人戦二回戦】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中に1年生の練習を行い、午後からは秋季大会二回戦がありました。

26人という大所帯でなかなかまとまって練習できる機会はないですが、各々が自分の目標、課題を取り組んでいる印象があります。

1年生はもうあと数ヶ月後には2年生となります。いかに言葉ではなく、行動で示すことができるかが問われてきます。今日も上手い下手関係なく、気持ちを全面に出して、プレーする選手もいてとても嬉しくなりました。他人と比べることよりも自分がどうしたいのか、欲を持って取り組む姿勢を1年生には持ってもらいたいです。

午後からの新人戦では85-30と全員出場で勝ちきり、ベスト4を決めることができました。
何よりも嬉しかったのは2年生の"成長"です。
自分の武器を見つけ、磨き続けたことで今日活躍できた選手もいます。
そういう選手の頑張りはみんなが見ています。知っています。そして、そういう子が活躍した時にはとんでもなく大きな力がチームを後押しします。
今日も最高の盛り上がりでした。

人生の全てを一瞬で変えることはできないが、進む方向は一瞬で変えることができます。
いつ変わるのか?
change→chance
変えることはチャンスになります。

まだまだみんなで成長しよう。
1,2,3,team!!

女子卓球部

扶桑中学校にて練習試合を行なっています。
12月18日の合同練習会、同月24日の市民大会へ向けて、現在の成果と課題を見つけていきます。1年生も、今までの成果を出せるように頑張っています(^ ^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 全尾張軟式野球大会 1回戦

一宮市営球場で行われた東海市の富木島中学校との1回戦

結果は、17対1で勝ちでした。

明日の2回戦も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部【モンキーカップ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は県内の強豪チームを招待し、犬山中学校でモンキーカップを行いました。

今日参加したチームは中学校、クラブチームと様々でしたが指導者、生徒(プレイヤー)、保護者とどれをとっても熱く、エネルギッシュなチームばかりでした。
まさに"学び"に繋がる1日でした。

日常生活から心遣い、気配り、思いやりなどができる子はコート上でも同じように心遣い、気配り、思いやりができます。
まさに今日の朝に伝えたことがリアルタイムに出た一日だったと思います。
また練習での自分自身の意識の差がチーム内でも出てきていることが再確認できたと思います。

今も新人戦の途中で来週末に新人戦二回戦が控えています。ただ大切なことはこの新人戦で勝つことではありません。あくまでも夏が最後の勝負の舞台。この秋は自分たち一人一人、チームの『力試し』の場です。
ということは力試しとあって、チャレンジする必要があるということです。

今日チャレンジできなかった子はなぜチャレンジできなかったのかを考えよう。
どんどんチャレンジして、失敗して、自分の力を知って、力をつけていこう。

夢の実現は不可能にするものがたった一つだけある。それは失敗するのではないかという恐れだ。

最近読んだ本に書いてあった言葉です。
私もたくさん失敗してきました。みんなでたくさん失敗を繰り返して、チームの目標(夢)を実現させよう。
今日もバスケットを通して、人生に大切なたくさんのことを知ったはずです。
共に成長しよう。一日中お疲れ様。

1,2,3,team!!

【女バレ】11/21 犬山南部中練習試合

 11月20日、犬山南部中にて練習試合をしました。犬山南部中の先生、生徒の方々ありがとうございました。
 チームとして、ポジショニングや慌ててしまうことで周りにも連鎖していくことが改善点として見つかりました。市民大会に向けて、時間は短いですが、今週の平日練習で改善していきましょう。
 2日間、練習試合お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【女バレ】11/20 扶桑北中練習試合

 11月20日、扶桑北中にて練習試合をしました。扶桑北中の先生、生徒の方々ありがとうございました。
 新チームになってから初めての他校での試合でした。日頃の練習の成果か、サーブミスが大分減り、生徒たちの成長を感じました。
 明日も来週も試合が続きます。しっかり体を休めて、次の試合に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部【新人戦初戦】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は新人戦初戦でした。結果は61-50で新チーム初勝利をおさめることができました。
十分に準備する時間がなかったにも関わらず、夏休み中に取り組んでいたことが体現された試合になりました。

1Q 27-7
2Q 9-4
3Q 14-22
4Q 11-17

このピリオドごとの点数を見ると、今日の試合の流れを物語っています。
前半は自分たちのバスケットができていたが、後半からはリズムを自分たちから崩し、相手のペースになっていきました。
自分たちが大切にしているディフェンス、ルーズボール、リバウンド、走ることは徹底するのはもちろんですが、何がうまくいっているかを全員が把握することも大切です。
そのうまくいっていることを継続する。その力が今日は欠けていたように感じます。

今の2年生13人はこの一年半で心も体も大きく成長しています。
フレッシュな1年生13人もよき先輩の姿をどんどん吸収して成長していこう。
想いはみんな一緒です。犬山中学校らしいバスケットを次の試合でもやりましょう。

まずは日々の日常を大切に。
人生とはその「今日一日」の積み重ね、「いま」の連続。今日1日を充実させることが夢を現実のものとします。
次の試合も"teamINUYAMA"で!
1,2,3,team!!

男子ソフトテニス部 愛知県中学校ソフトテニス新人大会西尾張予選 結果

愛知県ソフトテニス新人大会西尾張予選。
昨日、祖父江の森テニスコートにて開催され、参加してきました。
結果は6位。県大会出場の権利を得ました。

緒戦は稲沢中。二回戦は一宮南部中。三回戦は八開中でした。八開中に敗れましたが、県大会出場枠を決めるため、稲沢西中と対戦してなんとか勝つことができました。
次の5位6位決定戦では佐屋中に2-0で敗れました。

本日の山場は一宮南部中戦。
スコア1-1で回ってきた三本目の試合。
三本目のペアは経験が少ないペア。しかし“やっと出番が来たぞ!”と満を持して登場し、逆境になってからの気合を入れ具合と、声を張り上げて自らを奮い立たせることにかけてはチーム一番、目を見張るものがありました。そして、粘り勝ちを収めてくれました。

“良いことも悪いことも練習通りのことが試合に出る”
常日頃から私が言ってきた言葉です。
ポイントを取ったとき、落としたとき、どのペアもやはり“いつも通り”でした。
いかに“いつも通り”ポイントを取れるかー。それは普段の練習がモノをいうのです。普段を大切にしましょう。
そんな普段の練習を共にしてくれている仲間がいるからこそ、昨日の試合ができたのだと思います。全力のプレーを以て感謝を伝えましょう。

✳︎✳︎✳︎
保護者の皆さま。朝早くからお弁当作りや送り出し、送迎など、ほんとうにありがとうございました。今回の結果はご家庭でのご理解とご協力があってこそのものだと思います。
✳︎✳︎✳︎
今日の発見は、対戦相手がいてくれたから。
会場で何事もなく戦えたのは、控えの選手のサポートがあったから。
朝早くに起きて忘れ物なく自宅を出られたのは、お家の人が気づかないところで準備をしてくださっているから。
今の自分があるのは、ともに練習してくれた仲間がいるから。
今の自分があるのは周りの方が関わってくださっているから。

勝って兜の緒を締めよ!
頑張れ犬中!
画像1 画像1

男子ソフトテニス部 愛知県中学校ソフトテニス新人大会西尾張予選

速報です。

3対0で稲沢中学校に勝ちました。
紳士な選手たちで、たくさんのことを学ばせてもらいました。
ありがとうございました。

次は一宮南部中学校。
勝つぞ!

頑張れ犬中!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp