Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

男女ソフトテニス部 試合延期のお知らせ

本日の犬山市4中学校引退交流試合ですが、延期となりました。

次回予定されているのは
男子:8月2日(日)犬山東部中学校
女子:8月2日(日)犬山南部中学校
です。
詳細についてはお子様を通じてご連絡致します。


最後の花道を飾るべき舞台、梅雨が明けることを祈るばかりです。
三年生と共にテニスができる日々が増えたと思って…!
最後まで応援よろしくお願い致します。
頑張れ犬中!

男子バスケットボール部【絆の強さ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ試合の日を残すだけとなりました。

最後の練習には三年生の保護者、OBやOBの保護者など犬中バスケ部の強力なサポーターが集まり、三年生最後の練習を見届けてくださいました。

試合が見れないから、最後の練習を見たい。

これが犬山中学校男子バスケットボール部の"絆の強さ"
です。
OBからも応援に行けないかと連絡も来ます。
みんなが君達の最後の勇姿を楽しみにしています。

多くの人達に支えられて"今"がある。

キャプテンが最後に語った言葉です。
犬山中学校男子バスケットボール部の底力を見せる時まであと二日。
練習はないけど、心と体の"準備"を!
1,2,3,team!!

PS.最後の試合を控えている他部活の三年生!
"今"この瞬間を全力で!
team犬中、ファイト‼

男子バレーボール部 【引退交流試合前 LAST練習】

画像1 画像1
本日で、校内練習を終えました。
部活動再開からここまで部員たちなりに歩んできました。

今日は1・2年生 VS 3年生の試合形式での練習が中心でした。

難しい状況の中でも進んでいく時間。止まってはくれません。
そこで、伝えた一つの言葉
「前進するには常に新しいチャレンジが必要である」

厳しいことも言いました。
それを自分たちなりに考えながら、進もうとする姿がありました。

今日の練習ではこれまでの一番の活気があり、戦う準備はできました。

明日は、3年生のみで試合です。
それでも3学年、28名で過ごした日々は必ず明日に繋がる!

バレーボールをやれることに感謝して、全員で楽しもう。
犬山中学校男子バレーボール部にしかできないプレーを期待します!

野球部結果

画像1 画像1
スコアは、3ー2で勝ちました。1年間の練習の成果が出ました。見ている人が感動するゲームでした。ありがとう。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

野球部 試合について

本日、予定通り試合を行います。

男子バスケットボール部【平日最後の練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の練習をもって、校内の平日練習を終えました。
新入部員の一年生13人、二年生5人、三年生10人で練習できる日は今日が最後でした。
今日は体育館での練習日ではなかったため、外でランメニューを行いました。

辛い時、苦しい時こそ人間性が出る。

これはバスケットボール部の子達に口酸っぱく伝えてきた言葉です。

今日もみんなで励まし合い、支え合いながら、走り切っていました。当たり前にこなしていますが、こういう練習を毎日続けられる君達、チームは本当に強いです。
先輩たちからのバトンをしっかり受け取り、犬山中男バスの伝統を繋げた君達に感謝です。

明日は最後の体育館練習です。
『何を』、『どのように』、頑張るかをイメージして集合しよう。一番汗を流した青春の場所での最後の練習、楽しみにしてます。

2年半の底力を!
自分を誇れ、仲間を誇れ!

1,2,3,team!!

男子バスケットボール部【引退交流試合を控えて…】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引退交流試合を26日に控え、最近の週末練習には毎週、毎週多くのOBが練習相手として駆けつけてくれています。

「応援には行けないんですか?」
「こういう状況になってしまったけど、ここまで厳しいバスケ部を頑張ってきたことは自分たちを確実にプラスに変えてくれていると思う。」
など後輩を気にかけた言葉を送ってくれる優しい先輩たちばかりです。

その先輩たちが口を揃えていう言葉。
「本当にうまくなった。強くなった。」
久しぶりに君たちを見た先輩たちがそう感じています。もちろん、私もコーチも感じています。

君達が目標にしていた管内大会優勝、西尾張大会出場が手に届くチームになっています。

試合は1試合しかない。時間は32分しかない。
26日の試合、管内大会決勝だと思って、今までやってきたことを全て出し切る"準備"をして欲しい。

残る体育館練習は残り2日。
熱い気持ちを持った13人の新入部員も加わり、より活気に溢れています。

君達との部活の時間は本当に幸せな時間です。
「もうすぐ今日が終わる。やり残したことはないかい?」
やり残すことがないようにあとの時間を楽しもう。追い込もう。やり切ろう。

OB、保護者などみんなを応援してくれる人たちがたくさんいます。
"今"この瞬間を"全力"で
1,2,3,team!!

女子卓球部【引退交流試合】

最後の試合が終わりました。
例年通りではない形でしたが、3年生の思いと力を出し切ってくれたと思います。
保護者の皆様、足元が悪い中でしたが、応援ありがとうございました。
画像1 画像1

女子卓球部【引退交流試合の様子】

団体戦が終わりました。
惜しくも城東中・東部中に負けてしまいましたが、最後までねばり強く戦ってくれました。
現在は、個人戦が行われています。
画像1 画像1

女子卓球部【引退交流試合の様子】

城東中学校との団体戦の様子です。
ねばり強く試合に臨んでいます!
画像1 画像1

サッカー部(引退試合)

 5ヶ月ぶりの対外試合でしたが、選手・保護者「チーム犬中サッカー部」一丸となり、試合に臨み、4−1で南部中学校に勝利しました。チームのために走り続け・声を出し続け・励まし続ける姿に懐しさと寂しさと犬中サッカー部らしさを感じました。例年通りの終わり方はできませんが、部活再開後から必死になって練習に取り組む皆さんから、一人の人間として多くの学ばせて頂いています。
 25日(土)2年生との練習試合をもって引退となります。共に、切磋琢磨してきた大好きな後輩たちと思う存分、大好きなサッカーをしましょう。
 保護者の皆様、本日も温かい応援ありがとうございました。子どもたちの頑張り・努力を是非褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子卓球部【引退交流試合の様子】

東部中との団体戦の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 犬山市交流戦1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山ー犬山南
4ー1
雨の中でもアップから声もプレーも全力でした!

男子卓球部 個人戦

画像1 画像1
個人戦が始まりました。
4人あるいは3人でリーグ戦を行なっています。
さきほどの団体戦で対戦した相手と、もう一度戦える選手もいます!リベンジ!!

男子卓球部 交流試合団体戦の結果

画像1 画像1
犬山南部中、城東中との団体戦が終わりました。
犬山南部中には勝利し、城東中には惜敗となりました。
今は、二校の試合を観戦し、次の個人戦(リーグ戦)に備えています。

男子卓球部 対 城東

画像1 画像1
接戦です!

男子卓球部 対 犬山南部中

画像1 画像1
6台進行ですすめています。
3-0で勝利しました!
次は城東中と試合です。

男子卓球部 引退交流試合

画像1 画像1
エナジーサポートアリーナで始まりました!
まずは犬山南部中との対戦です。

サッカー キックオフ時刻の変更について

本日予定されている交流戦のキックオフ時刻が雨天のため変更になりました。
変更前:9:30
→変更後:10:00前後

会場に到着しましたら、体育館側入り口に保護者受付がございます。
そちらで受付をお願いします。

ソフトボール 大会について

本日予定していたソフトボールの大会ですが、雨のため延期となりました。
23日の14時からとなりましたので、応援よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 前期期末テスト
9/10 前期期末テスト
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp