最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:410
総数:2789197
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

1年生デビュー戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日山の田テニスコートで、研修大会に参加しました。

個々の技術はまだまだですが、上級生にも元気よくむかっていき、
全員が1試合以上勝つことができました☆

男子ソフトテニス部 誠信カップ中止と臨時合同練習会

先日、新チームとなり初の試合である誠信カップの開催が予定されていました。残念ながらコートの状態が悪く、中止となってしまいました。しかし、西尾張地区や、愛日地区の学校が数校残り、誠信高校にて合同練習をし、空いてしまった時間をレベルアップのために有意義に使いました!

誠信高校の皆さま、ありがとうございました!

デビュー戦、まずは一勝するぞ!
頑張れ犬中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回中部オール学生団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の引退試合です。今回は上級者クラスにエントリーをしました。勝ったり負けたりでしたが、真摯な気持ちで将棋に向き合う様子が見られました。
試合の終わりに、お互いにふりかえることを感想戦(かんそうせん)といいます。試合の途中は真剣勝負ですが、お互いに試合をにこやかにふり返る様子を見ながら、将棋の持つ力を改めて感じさせられました。将棋を通して友達がたくさんできたように感じます。3年生の皆さんお疲れ様でした。今回は大学生の方に試合に入っていただきました。どうもありがとうございました。多くの方々に大変お世話になりました。

男子ソフトテニス部 カットサーブ練習

お盆前最後の練習。総まとめ…ではなく、カットサーブの練習をしました!
「カットサーブっていうくらいだから、ボールを切るイメージでサーブするんだよね」
と思っていたのは大きな誤り。実は球を転がす、これがカットサーブの一つの真実だったのです。切るタイプのものもあるのですが、今日は転がすものを練習しました。
このサーブ練習をひたすらに、ひたすらに。
いつかこれを使ってゲームを組み立てて、試合を制するぞ!

さあ、頑張るぞ!
画像1 画像1 画像2 画像2

【速報】銀賞!吹奏楽コンクール愛知県大会

先ほど、吹奏楽コンクール愛知県大会が終わりました。

結果は、銀賞でした!

みんな悔し涙を流していますが、今までで1番いい演奏ができたとみんな口を揃えて言っています。

人を感動させる音楽を奏でることができる犬中吹奏楽部は素晴らしいです☆
素敵な演奏をありがとう。

<結果表はこちら:愛知県吹奏楽連盟HPより>
http://aiba.cloud/ken-j29.html
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会の横断幕制作【美術部】

画像1 画像1
画像2 画像2
岩倉市にある中島代助商店に出かけました。約400年続く老舗で、職人さん方にぼかしや塗りの技法を教わりながら、8メートルの布地を染め上げました。お披露目が楽しみですね。

女子ソフトテニス部

三年生の引退式を行いました。
どの部員も、しっかりと自分の言葉で今までの振り返りや、仲間への感謝、今後への意気込みを語っていました。
後輩たちは先輩たちの言葉を真剣に受け止め、これからの頑張りに繋げてくれると思います。

一緒に過ごした二年半は、とても楽しい時間でした。

三年生のみなさん、長い間お疲れさまでした。
画像1 画像1

男子ソフトテニス部 引退試合兼引退式

最後の戦いから早一週間が過ぎようとしています。コートに立った三年生達を見て、久しぶりに戻って来てくれたような気がしました。たった一週間前までは共に練習していたのに、どこか懐かしさを覚えました。

さて、今日は男子ソフトテニス部三年生引退試合兼引退式が行われました。
まずは個人戦ということで、一年生が三年生に挑みました。しかし、一年生チームは一ゲームも取れず全敗してしまいました。その後、一年生は三年生から直接指導をしてもらい、技術の向上に努めました。そして団体戦。なんとか一ゲームでも!と思い戦いました。同点までもっていったゲームもあったのですが、そこはさすが三年生、勝たせてはくれませんでした。
“最後には気持ちが強いチームが勝つ”
日々の練習で言っていた言葉です。そんなことを改めて三年生から学びました。
最後に三年生から一言、一年生に言葉を残した時に、部長はこう言ってました。
「試合を楽しめ!」
ペアとできる試合を、チームで戦える試合を、テニスを楽しめ!と。楽しんだ者勝ち―そんな当たり前のことを部長は教えてくれました。

代替わりした今のチームでは試合を勝ち上がることは難しいです。しかし、試合巧者であってもテニスを楽しむ者には及ばない―どんな相手であろうと、一つ一つのプレイを楽しんで、新チームでも勝ってみせます!!
そのためには…夏休みの練習を頑張るしかないですね!練習、楽しもう!

三年生、今までありがとう。次に待っている試合は入試だぞ!頑張れ!
一年生、秋の試合で勝つために明日からも頑張るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内合同演奏会♩

平成29年度管内合同演奏会が行われました!

管内の15の吹奏楽部が集まって、学校ごとに演奏をします。
先日行われたコンクールの自由曲を演奏している学校が多くありました。

犬中は、森の贈り物、エルクンバンチェロを演奏しました!
1年生の初ステージ、緊張した部員も多かったようですが、思い出に残る明るいステージになったと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上県大会決勝!

画像1 画像1
パロマ瑞穂スタジアムにて行われた陸上県大会1年男子1500m決勝に杉戸くんが出場しました。
結果は、4分37秒というベストタイムを出したものの惜しくも東海大会出場とはなりませんでした。この経験を活かしてまた来年この舞台に帰ってこよう!
遠くまで応援に駆けつけてくれた先輩もありがとうございました!

水泳部 男子メドレーリレー

画像1 画像1
日本ガイシで行われている、水泳愛知県大会。
男子メドレーリレーのメンバーが戻ってきました。

タイムは4分35秒82で、チームベストから4秒更新!
ベストおめでとう!お疲れ様でした!

明日29日は、
200m個人メドレー、100mバタフライ、女子400mリレー、男子400mリレーに出場します。
最高のプールで、最高の泳ぎを!

明日も応援よろしくお願いします。

家庭科部から

今日も家庭科部から、冷やし中華を届けてくれました。暑い中さっぱりしてて、美味しく頂きました。
画像1 画像1

水泳部 愛知県大会 日本ガイシ

画像1 画像1
水泳部は今日、愛知県大会のため、日本ガイシに来ています。
大会1日目は、男子メドレーリレーです。
10:40ごろ始まります。
応援よろしくお願いします。

決勝進出!

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上県大会1年男子1500m杉戸くんが全体の8位で見事決勝進出を決めました。
決勝は明日7月28日(金)の14:05〜です。場所はパロマ瑞穂スタジアム。応援よろしくお願いします。

陸上県大会

画像1 画像1
パロマ瑞穂スタジアムで陸上の県大会が行われています。
まもなく1年生男子1500mが始まります。
応援よろしくお願いします!!

パソコン部 カルチャーフォーラムアートプロジェクト始動!

画像1 画像1
パソコン部です!
毎年恒例となりました、カルチャーフォーラムにて披露されるモザイクアート。
今年は、70周年記念式典も行われるとあって、今回に限り70周年記念版として制作を行います。
犬山中学校の伝統に相応しい、力作をお届けしますのでご期待ください!

吹奏楽コンクール その3

低音、ホルン、3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽コンクール その2

サックス、フルート、トランペット
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽コンクール その1

本番終了後のパート写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金賞!県大会出場決定!!

吹奏楽コンクール西尾張地区大会が先ほど終了しました!

金賞です!地区代表として、県大会出場が決まりました!

応援してくださった皆様、ありがとうございました。
引き続き、応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 3年生を送る会
2/27 卒業式式場設営
2/28 生徒議会
3/1 生徒委員会

お知らせ

学びの学校づくり

年間行事計画表

PTA関連

学校紹介

警報への対応

創立70周年記念事業(文書)

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp