最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:626
総数:2788815
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

メンバー決定

画像1 画像1
第62回 尾張駅伝大会  
●男子  3チーム
【A】ゼッケン13
   北口暁士・鵜飼一颯・高瀬雅公・金井辰也・冨岡由宇
【B】ゼッケン14
   上原雅之・岩井 悠・慶山悠雅・小崎太嗣・原 叶人
【C】ゼッケン15
   岩村恵吾・永井健翔・伊東慧歩・真鍋生一・陰浦大騎 
     
●女子  2チーム
【A】山田知佳・岡本 葵・板津ゆう・西野紗衣・小森未紗
【B】新井萌花・祖父江奈保・社本優希・宮田もえ・後藤美依奈
 【補】宮崎夏帆・小林祐奈

 平成27年 1月18日(日)
7:45出発(バスで行きます)
集合(学校受付)=9:00
男子発走 10:10 女子発走 10:15
●会 場 一宮総合運動場及び周辺道路
●生徒集合 赤心の園 7:30

 
勝負である以上絶対に勝とう!
チームのために1秒でもはやくタスキをつなごう!
自分のために、みんなのために強い気持ちを持ち続けよう!
苦しいのは自分だけじゃない!
耐える気持ちをたすきと共につなげよう!
頑張るのは今!この頑張りがいろいろな場面につながる!
完全燃焼をして、今後のさまざまな場面につなげよう!

ニュータウンカップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子ソフトテニス部は、石尾台中学校で行われた研修大会に参戦してきました。

岐阜県、三河地区などの学校が集まり、総当たりの団体戦を行いました。

結果は2勝5敗で8チーム中、7位となかなか厳しい内容でした。
チームとして、個人として課題をたくさん見つけたそうです。

春までに地道な練習を積み上げていきたいと思います。
応援宜しくお願いします。

雪?

画像1 画像1
画像2 画像2
市からいただいたニガリを部活動ごとに活動場所にまいています。
砂塵を防止する効果があります。

今日は野球部が取り組んでくれました。
野球部以外の人も、
みなさんありがとう。ご苦労様でした。

25キロは1年生には大変なようでした。
早くたくましくなれ。

市民憲章知ってる?

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日吹奏楽部は、
 犬山消防から依頼を受けて、
 消防出初め式のお手伝いをしました。
 凛々しい隊員の行進に花を添えることができたと思います。

 幸い今日は風もなく、うららかな日となりました。
 それでも指は凍えます。
 吐く息も真っ白です。
 頬を赤らめて頑張りました。

 式典では、犬山市民憲章を全員で朗読しました。
 各学級に掲げられています。
 知っていますか?

 1.城と川と緑を守り、
   美しいまちをつくりましょう。
 1.教養を深め、
   文化のかおり高いまちをつくりましょう。
 1.力を合わせ、
   活力のある豊かなまちをつくりましょう。
 1.いのちを大切にし、
   明るく住みよいまちをつくりましょう。
 1.きまりを守り、
   心のかよう温かいまちをつくりましょう。

 火曜日にじっくり見てみてください。

卓球部女子3

今度は、犬山中のチームを入れ替えて、団体戦を行っています。再来週に江南市で大会がありますので、今日の試合で得られたことを今後につなげて、江南の大会に臨みたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卓球部女子2

対宮田中学校です。
画像1 画像1 画像2 画像2

卓球部女子

今日は大口中学校にて、宮田中学校と3校で練習試合を行っています。犬山中は、2チームつくって、団体戦を行っています。対大口中学校です。
画像1 画像1 画像2 画像2

駅伝練習続いています

画像1 画像1
画像2 画像2
  第62回 尾張駅伝
  伝統の一戦です。

 期 日 平成27年1月18日(日)
 場 所 一宮総合運動場
 集 合 7:30 赤心の園
 出 発 男子:10:10〜  女子:10:15〜
 出場チーム  男子3チーム 女子2チーム
  ※メンバーは来週発表です。

 まだまだ走ります。
 そろそろ今年度の走行距離が、日本列島横断に値するのでは・・・・。
 寒さに負けず頑張っています。
 みんなで応援してください。 

日頃の感謝を込めて

画像1 画像1
 吹奏楽部の保護者が多数御来校いただきました。
 日頃の感謝の気持ちを込めて、
 ミニコンサートが行われていました。

 全ての部活動の保護者の皆様、
 部活動の取組に御理解いただき、御協力いただけること、
 心から感謝申し上げます。
 今後も、
 活動方針をご説明申し上げ、
 御意見、御希望を丁寧に聞き取らせていただくことを心掛けて参ります。

2015年の活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
明けましておめでとうございます。

本日男子ソフトテニス部は、校内で稲沢中学校との練習試合に臨みました。
稲作中の生徒は、非常に声が出るのはもちろんのこと、一つ一つのプレーも見習う点が多いチームでした。

残念ながら、新年1回目の団体戦では負けてしまったので、またどこかでリベンジできたらと思います。

今年も宜しくお願いします。

家庭科部 冬期実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の文化部は、本当にたくさん活動していると思います。
 平日の活動はもとより、
 休日、長期休業中にもたくさん活動しています。

 また、校外での社会貢献もしてくれます。
 野球の管内大会でも、
 家庭科部と美術部員が、
 縁の下の力として活躍してくれました。
 審判員の方々、大会役員の方々から、
 たくさんの感謝の言葉が届いていました。

 今日は、冬期調理実習総集編です。
 ごちそうさまでした。

アンサンブルからの便り

画像1 画像1
 アンサンブル会場からの便りが届きました。
 県大会へは進めませんでしたが、
 金賞や銀賞の栄誉をいただきました。
 

大掃除

画像1 画像1
 今日は各部で大掃除が行われました。
 代表してサッカー部の活動を紹介します。

 自分たちの部室は勿論、
 穴だらけになった、
 駐車場の整備も引き受けてくれました。

 ソフトボール部がきっちり整備してくれたグラウンドです。

 男子バスケットボール部は、
 南小学校の体育館を大掃除したようです。

 みんなご苦労様でした。
 よいお年を迎えてください。

餃子ピザ

画像1 画像1
 今日の家庭科部の調理実習は、
 一口ピザです。
 なんと、餃子の皮を使っての工夫作です。

 時短料理の一つだそうです。
 大変おいしくいただくことができました。
 職員室では争奪戦(?)が起きていました。

 もう1チームは、カップケーキでした。
 オーブンの中でふんわりできあがっていました。
 こちらは残念ながら味見ができませんでした。

バスケ県大会

 バスケットボール男女が、県大会に臨んでいます。
 一宮市総合体育館(DIADORAアリーナ)です。

 吉報が届き次第お届けします。

 がんばれ犬中バスケットマン。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科部が調理実習に取り組んでいます。
 昨日から、職員室には大変いい臭いが漂っています。
 
 今回も本格的に頑張ってくれています。
 一部を紹介します。

アンサンブルコンテスト西尾張地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2日目です。
 いよいよ、犬中登場です。
 朝早くからバスに乗り込んで出発です。

 17番 木管5重奏 10:15〜
     「木管五重奏のための 3つの小品」
 27番 サクソフォン 4重奏 11:25〜
     「喜歌劇 メリー・ウィンドウ セレクション」 
 49番 金管8重奏 14:15〜
     「第七旋法によるカンツォン 第1番」

 出場する生徒は一部ですが、みんな頑張ってください。
 

知多チャレンジカップ

本日男子ソフトテニス部は、知多市の旭公園にて18校合同のチャレンジカップに参戦しています。

県大会常連校なども参加しており、技術以外でも学ぶことが多そうです。

強い風の中ですが、今年最後の研修大会。
1試合1試合大切に戦ってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部女子一年生大会 バースデーカップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレー部女子は12月23日、滝学園で行われた一年生大会のバースデーカップに参加しました。管内15校のすべてが参加して行われ、白熱した大会となりました。

当日は二年生がサポートに回り、一年生の活躍を支えました。予選を全勝で突破して決勝まで進みましたが、布袋中に敗れて準優勝となりました。

ふだん練習している成果を発揮できたと同時に課題もたくさん見つかりました。
短い冬休みOFFを終えたら再び練習をしていきましょう。
今日が一年生チームのバースデーです。

保護者の皆様もたくさん応援に来てくださいました。いつも御支援いただきありがとうございます。2015年もよろしくお願いいたします。

卓球部女子2

対大口中学校との練習試合です。個人戦の試合をどんどん行っています。1年生も、台が空いたら試合をして
、数多く取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 公立B入試 企画委
3/10 公立B入試 マナー講座1年
3/11 生徒委員会 9
3/12 公立A入試
3/13 公立A入試 生徒議会 8

お知らせ

学びの学校づくり

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp