Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

いよいよ第1希望

画像1 画像1
 本日は第1希望の種目に参加です。
 今までにも増して力が入っているようです。
 外周コースのランニングを中心に取材しました。
 苦手な1年生には、そっと2年生が寄り添いながら走っていました。
 1年生が一人ぼっちにならないように配慮が成されての活動でした。
 
 さすが先輩!!

見事なアベック

画像1 画像1
 女子バスケットボー部の戦いの様子です。
 遅くなりましたが紹介いたします。
 特に見事だったのは、7番の選手の高い打点の安定したシュートでした。
 大変美しかったです。
 これには布石があるようです。
 市民戦での14番の大活躍に対して、それを防ぐべく、相手は徹底マークをして来ました。そこで生まれる歪みを本校選手は巧みに突いていったのです。

まみずの里フェアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日(日)11:00〜 吹奏楽部が招待されて演奏をしてきました。
 清水屋の最上階で行われたイベントには、多数のお客さんが来ていました。

 この日は、まみずの里フェアーが開催され、おいしい物、掘り出し物の販売も行われていました。
 
 ※久しぶりに清水屋の屋上に出てみました。
  幼少の頃に見た、懐かしい光景が思い浮かんできました。

アベック優勝

バスケットボールの準決・決勝が扶桑中学校で行われました。
男女とも決勝の相手は、なんと犬山南部中学校でした。
犬山対決となった決勝を、男女で制しました。
夏に向けて準備が順調であることが証明されました。
西尾張大会は 、5月5日と6日です。
応援よろしくお願いします。


バスケ女子決勝 速報

画像1 画像1
女子決勝が行われています。
相手は犬南です。
現在、8ー6 リードです。
ファウルが多いのが心配ですが、なかなか調子良さそうです。

この後の、男子決勝も、犬山対犬南です。


大逆転

画像1 画像1
 卓球部男子は優勝です。
 すごい。
 決勝の相手は宮田中学校でした。
 先行2人が倒されてしまう苦しい展開。
 しかし、ここから大逆転劇です。
 残り3本を死守し、見事大優勝です。おめでとう。

 見送る目、見つめる目、見守る目が君たちを支えている。

新生テニス部

画像1 画像1
※昨日テニス部男子は準優勝を飾りました。
 先日の市民戦では倒した相手に負けてしまったことは残念ですが、立派な成績です。

※女子テニス部は有望視されながらも勝利を収めることができませんでした。
 しかし、新生女子テニス部、この悔しさをバネに、今日から次に向かって出発です。
 必死の形相が次に掛ける思いです。

※音声を添付できないのが残念です。写真は、響き渡る野球部員の声をお伝えできてい るでしょうか。

※さすが剣道部。姿勢が素敵です。この姿勢は心の姿勢。心の姿勢は成長への必須条件。

4月19日 吹奏楽部部活動

画像1 画像1
コンサート前日、みんな頑張って練習しました。

男子卓球部 春季合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
決勝戦では、宮田中学校と対戦しました。
接戦の結果、3-2で勝利を収めることができました。
チーム一丸となって、夏の大会に向けて努力していきます!
保護者の皆様におかれましては、本日も早朝より愛情いっぱいのお弁当とあたたかい応援をありがとうございました。

男子卓球部 春季合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
犬山市体育館にて大会が行われています。
男子卓球部は、準決勝で犬山南部中学校と対戦し、3-0で勝ちました。
次は決勝戦に臨みます‼︎

第2希望

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体験入部は第2希望です。
 今日も1年生がほっぺを真っ赤にして頑張っていました。
 週末ゆっくり休んで来週に備えましょう。
 明日から先輩たちは、春季大会です。保護者と見学に行くのもいいでしょうね。
 制服もしくは体操服でね。(犬中生の一員です)

いざ いざ 春の陣

画像1 画像1
 今週末、春季大会が本格的に開催されます。
 予定表を掲載しました。
 多くの保護者の方の応援をお願いいたします。

 下記を参照してください。

春季合同練習会 等

第3希望

画像1 画像1
今日は第3希望の体験入部です。
 初日からハードなランニングに取り組む部活動もありました。
 しかし、1年生はみんな張り切っていました。

希望調査の結果は次のようでした。

左から第1希望、第2希望、第3希望です。
 
サッカー部  32- 4- 2
野球部    14- 1- 1
男テニス部  17-41-27
男バスケ部   9-5-9
男バレー部   3-5-4
男卓球部    9 -30-32
ソフトボール部 5- 9-10
女テニス部    19-17-8
女バスケット部 8- 4- 3
女バレー部 11- 5- 2
女卓球部 5- 18-22
水泳部 17- 9- 3
剣道部 9- 10- 10
吹奏楽部 22- 9 -2
パソコン部 19-13-15
美術部 8- 15-16
家庭科部 8- 17-21
将棋部 6- 9-20

部活説明会

画像1 画像1
 本日は平日にもかかわらず、たくさんの方が御参加いただけました。
 顧問の方針をお聞きいただき、忌憚のない御意見をいただけていました。
 
 1年生の皆さん、明日から体験入部です。
 よく考えて、自分に合った種類の部活動を選んでください。
 何かをやり遂げるということは、君たちの人生にとって大変大切なことです。
 先生たちや先輩はいつも君たちを応援していますよ。
 頑張ってください。

春季大会

画像1 画像1
 先週末から春季大会が本格的に始まりました。
 まずは、市民大会からスタートし、今週末は管内の春季大会です。
 いろいろの部が日頃の成果を発揮してくれているようです。

 今日は、テニス部の市民戦の結果を紹介します。
 団体戦では惜しくも準優勝でしたが、個人戦では、なんと3位までを独占しました。
 転勤された関先生も喜んでくれますね。
 春季合同練習会もこの調子で勝ち進んでください。

部活動説明会

画像1 画像1
部活動説明会が開催されています。
昨日はバスケットボールの男女が開催されました。
それぞれ10名程度の御参加がありました。

本日は女子バレーボール部でした。
1年生の皆さんも制服でマナーよく参加していました。

バレー部女子 名尾大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日名古屋の天白中学校で名古屋地区と尾張地区の強豪が
集まる名尾大会に参加しました。
東尾張の代表校の東浦中学と対戦して、フルセットまでもつれた
結果1ー2で敗れました。
先行され、追いつき、また突き放されるという犬中女バレの
いつもの悪いパターンで敗れ、試合後嘉山監督からは
「精神面の強化」と「敗れたことを春の大会にいかに生かすか考えること」が
話されました。

来週19日は春の大会となります。基礎に立ち返りがんばります。

陸上スタート

画像1 画像1
 今日から陸上競技の練習が始まりました。
 多くの選手がやりがいを感じて頑張ってくれています。
 部活動の後の時間で、体力的にもきついと思いますがこの笑顔です。
 みんな楽しそうです。
 ぜひ、君もこの世界をのぞいてみたら?

 自分の周りにチャンスはたくさん転がっている。誰にも等しくです。
 きちっと拾える人になって欲しいですね。
 戦う相手は他人ではなく、自分自身です。そう考えると陸上にも挑戦しやすいかもね。

 申し込みは担任の先生でもいいそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/25 PTA総会 学校説明会
4/26 春季合同練習会
4/27 春季合同練習会
4/28 家庭訪問
4/29 昭和の日
5/1 家庭訪問
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp