最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:571
総数:2796853
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

木曽総合学習(開田三岳)

昨夜の山菜天ぷらに続き、「ハリギリ」という山菜を刻んで入れたかき揚げを出していただきました。犬中生のために木曽の土地の食材を使った料理を用意された心遣いに感謝しておいしくいただきました。
また、みんなが片付けた後に残って自主的にテーブルをふいている姿が見られ、2日間の成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽総合学習

上松・木曽福島地区/清雲荘
晩御飯の様子です。
みんなで楽しく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽総合学習

上松・木曽福島地区/清雲荘
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽総合学習(日義.木祖.楢川)

宿の方々には本当に親切にしていただきました。感謝の気持ちを込めて、美味しくみんなでいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

木曽総合学習(日義.木祖.楢川)

二日目の体験学習も終わりました。体調不良者もなく、みんな元気に活動ができました。2日目の夕食では、1日目とはまた違ったメニューで、とっても美味しくいただきました。お肉も柔らかく、お刺身も新鮮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

木曽総合学習(南木曽・大桑) 夕食

画像1 画像1
あてら荘は現在夕食中です。
疲れは見えますが、全員が5分前行動!
ご飯をもりもり食べています。

木曽総合学習(南木曽・大桑)

画像1 画像1
画像2 画像2
阿寺国有林にて、他の木の生育を妨げてしまう恐れのある木の伐採体験を行いました。
斬り倒した木の皮を剥ぐとひのきのいい香りが…その後阿寺渓谷の清流にも触れさせてもらいました。
あてら荘は全員が無事、帰着しました。

木曽総合学習(上松・木曽福島)

糀作り体験と渓流釣り体験の様子です!

2日目の体験も終盤。少し疲れが出てきているようです、、。

夜は、BBQです!
もう一踏ん張り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽総合学習(木祖・日義・楢川)

画像1 画像1
義仲館を訪問して木曽義仲の生涯について学びました。昨日は木曽の自然に触れ、本日は木曽の歴史を学ぶ充実した時間となりました。施設の方から丁寧な説明もあり、多くのことを学ぶことができました。貴重な体験をありがとうございます。

木曽総合学習(日義.木祖.楢川)

画像1 画像1
五平餅完成しました!
タレから作りました。とっても美味しくいただきました。

木曽総合学習(木曽.日義.楢川)

画像1 画像1
画像2 画像2
木曽漆器館で、様々な木曽漆器を見学し、勉強しました。また、オリジナルデザインの箸も作成させていただきました。施設の方々、丁寧にありがとうございました。

木曽総合学習

上松・木曽福島地区
特産品開発センターと越前屋で食文化について学習し、臨川寺では浦島伝説の講話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽総合学習

上松・木曽福島地区
中村食堂に訪問し、五平もち作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽総合学習

上松・木曽福島地区
家具木工山戸に訪問し、フォトフレーム作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽総合学習(開田三岳)

午後の活動も一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
南木曽、大桑地区

いなほ食堂さんで、朴葉巻き作りの体験をさせていただいています。

木曽総合学習(日義.木祖.楢川)

画像1 画像1
午後の五平餅作りが始まりました。美味しい五平餅をこれから頑張って作ります。施設の方々、よろしくお願いします。

信濃毎日新聞さんに紹介していただきました

画像1 画像1
昨日行った、赤沢自然休養林でのチップ撒き活動の様子を信濃毎日新聞さんに紹介していただきました。
生徒のインタビューも掲載されています。

2年生 課題追究学習

上松・木曽福島地区です!

ふるさと体験館
東大木曽観測地
水源水
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽総合学習(日義.木祖.楢川)

画像1 画像1
味噌川ダムで、ダムの仕組みについて勉強してきました。実際にダムの中を船に乗って見学することができました。一人一人に終了証書が渡されました。施設の方々、お忙しい中貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/16 木曽総合学習・自転車安全教室(1年)
5/17 木曽総合学習
5/18 2年家庭学習日
5/20 家庭の日
5/22 生徒委員会

お知らせ

学びの学校づくり

PTA関連

学校紹介

警報への対応

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp