Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

社会人を囲む 8

画像1 画像1
元中日ドラゴンズ選手の、
三沢さんです。

社会人を囲む 7

画像1 画像1
シェフの、
長谷川さんです。

社会人を囲む 6

画像1 画像1
 歯科医師の、
 紀藤さんです。

社会人を囲む会 5

画像1 画像1
 理容師、
 長谷川さんです。 

社会人を囲む会 4

画像1 画像1
 ホテルマンの、
 久保さん・小島さんです。

社会人を囲む会 3

画像1 画像1
 看護部長、
 水野さんです。

社会人を囲む会 2

画像1 画像1
 自衛官、
 久武さんです。 

社会人を囲む会 1

画像1 画像1
 ANA空港職員の
 石原さん・土本さん です。

独占 野球解説

画像1 画像1
 元中日ドラゴンズ三沢さんから、
 ○○くんにとっては、給食中から独占野球教室でした。
 忘れられない日になりましたね。
 

社会人を囲む会

画像1 画像1
画像2 画像2
 上 落語家 司馬龍風さんは、少し早めに来て、CBCの取材をうけてみえました。
 
 下 講師の先生方が続々到着です。先生方も名刺交換です。
   この後、校長室が一瞬美容室に入れ替わりました。

土嚢 大根???

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 技術家庭科では、栽培の授業が行われています。
 2年生は、土嚢を使っての大根作りに取り組みます。
 今日は、植え付けです。
 さて、誰のがおいしくできあがるかな?
 
 冬野菜の大本命、期待しているぞ。

書道ガール・ボーイ登場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語では、書道が行われています。
 達筆の今枝先生のご指導のもと、生徒は真剣に取り組んでいました。

 まさしく、筆が立っていない(ねている)子供が多く、書いているというよりは描いているという感じでした。
 これからきっと上達していくのでしょうね。

2年生学習会 大盛況

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2年生の学習会が行われています。
 多くの先生方から積極的に学んでいます。
 「なるほど」「わかった」「がんばろ」こんな声が聞こえてきていました。

木曾総合学習まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、木曾総合学習レポート集が完成しました。
 学びの深さを感じさせる、大変すばらしいできのレポート集です。ご家庭でも広げていただき、家族団らんのお供にどうぞ。
 
 本日、1・2年生の職員が、木曾総合学習でお世話になった宿泊施設等に上記のレポート集を届けに向かっています。お礼と同時に、来年の依頼も行ってきます。
 「犬山中学校だから・・・・」といって、特別の対応をしていただけることへの感謝の気持ちを含めて訪問しています。15年のお付き合いとなりました。
 木曾の皆さん、今年もありがとうございました。
 来年もよろしくお願いします。今年の2年生にそん色ない、よい子たちがお邪魔します。

「骨=ボーン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここを押すとあごが外れます。    「エ〜〜〜〜〜〜〜」
 2年生の理科の授業に、骨の達人が来ました。
 その方は、モンキーセンターの学芸員、高野さんです。骨の構造、役割について専門的な知識、貴重な教材を生かしていただけました。

 灼熱の教室でしたが、2年生はしっかり学習態度で臨めていました。
 やっぱり本物はすごい。

5−7−5−7−7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語は短歌の単元です。たくさんある歌の中から気に入ったものを選んで、作者の意図、心情に迫ります。その後いよいよ自分で作品作りです。すごく楽しみです。

負けずに燃えてます!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が球技大会を開催しました。春の綱引きにも増して盛り上がっていました。
 

5月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかい3日間もいよいよ終わりに近づいてきました。予定通りバスは出発し、学校に向かっています。

5月16日ハイキング

画像1 画像1
全員無事ゴールしました。今から馬籠の散策です!

5月16日ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
妻籠馬籠をハイキングしました。早い班はゴールをして、くつろいでいます。険しい道のりをお互いに励まし合いながら頑張って歩ききることができました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 生徒集会12 現職教育【評】
3/10 公立B入試 企画委  読書週間
3/11 公立B入試
3/12 生徒委員会9
3/13 公立A入試 職員会議 修了認定会議

お知らせ

学びの学校づくり

進路便り

1年学年通信

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp