最新更新日:2024/06/12
本日:count up80
昨日:289
総数:735052
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

授業はしっかり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青嶺祭の取り組みも本格的なこの頃ですが、授業はきちんとやっています。当然といえば当然のことかもしれませんが、本当に落ち着いた雰囲気で真剣に取り組んでいます。

研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観の後は、授業から何を学んだかを職員みんなで話し合います。一人一人の授業の様子を出し合い、なぜそういう言葉が出てきたのか、どうしてそのように活動したのかを授業の中の言動を基に考え合います。私たちも、生徒同様、小グループになって話し合います。最後に、講師の深沢先生から授業を見て気づいた点をいろいろ教えてもらいました。授業が、一人一人にとって少しでもわかりやすく、学びを深められるよう頑張っています。

研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、研究授業で教員全員が一つの授業を見合いました。1年生の理科の授業です。いろいろなプラスチックを実験を通して分類する授業でした。実験にどう取り組んでいるか、どう考えているか、考えは深まっているかを見せてもらっています。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富岡中学校では、一人一人が授業の中で、学んでいるかどうかを確かめあっています。教えたことが学んだということではなく、生徒自身が授業を通して考えを深めることができたかどうかを考えています。

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(金)は、職員研修の日です。授業から学び合う研修です。

夏の職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中、スクールカウンセラーの羽畑先生を講師に、問題を解決するためのプロセスを考え合いました。今日は職員研修です。悩みや問題を解決するにはどうしたらいいか? 学習相談室を担当する伊達先生の悩みを取り上げながら、どう解決に導いていけるかを小グループになって考え、発表しました。

授業研究 道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業をよりよいものにするために、教育委員会学校教育課指導主事に来ていただき道徳の授業を参観してもらいました。「シルバーシートがなくなる日まで」という資料を通して、社会福祉や他人に対する思いやりについて考えました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の国語の授業です。みんなで読み合い、わからない言葉を調べたり聞いたりしていました。みんなでやると笑顔になりますね。

今日の授業風景

画像1 画像1
2年生社会の授業風景です。わからない言葉を調べようと辞書を持ち出し、お互いにどこを調べたらいいかを考えています。

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生もグループ学習を生かしながら取り組んでいます。いい表情ですね。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
数学、英語のグループ学習の様子です。お互いに知恵をしぼったり、会話のやりとりをしたり活発に活動をしています。

今日の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の保健体育では、創作ダンスでソーラン節を取り入れていました。オリジナルの動きを入れたソーランを試作しながら取り組んでいました。

今日のプチ授業研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業を公開する取り組みは、毎日続いています。今日は、3年生の理科、2年生の国語と英語、1年生の英語を公開していました。写真は、2年生英語の授業風景です。みんな、いい顔をして取り組んでいます。

授業風景 1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、「あじさいの葉はどこから水分を蒸発させているのか?」という課題に取り組んでいました。実施に、学校に生えているあじさいの葉を取ってきて実験です。

授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がプチ授業研修会を行いました。英語の授業で、ペアで会話をしたり、ALTのニルダ先生の発音をしっかりと聞き取ったりしていました。

授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業風景です。共に学び合うことが自然にできています。やわらかな雰囲気が素敵です。

プチ授業研修4

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生社会の授業です。大和朝廷の時代、中国や朝鮮半島の国々との関係は? みんなで力を合わせて考えます。

プチ授業研修3

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生英語の授業です。ビンゴをしている場面です。

プチ授業研修2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生理科の授業です。トウモロコシの粒の色を分けているのは何か。どんな比率なのかを調べています。

プチ授業研修 1年保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は1年生の保健体育でもプチ授業研修を行っていました。今日はバレーボールです。1年生は男女共習ですが、みんなで声をかけあって盛り上げたり、ミスをフォローし合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/25 県公立再募集合格者発表 PTA会計監査
3/28 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145