最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:64
総数:268069
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

登下校の安全について

1 決められた通学路を歩いていますか?

2 寄り道をしていませんか?

3 できるだけ一人にならないように、誰かと一緒に歩いていますか?

4 (一人で歩く場所がある人は、その場所を思いうかべてください。)
  そこには、どんな危険があると思いますか?

5 もしも不審な人に会ってしまったらどうするか、決めてありますか?

悪いのは、被害者ではありません。悪いのは、悪いことをする人です。
でも、リスクを想定して備えていれば、何か役立つかもしれません。

職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「外国語活動」の授業のための職員研修に、力を入れています。

We enjoyed studying.
All for the children.

アルミ缶・牛乳パック回収

画像1 画像1
5月10日、PTAの事業部の役員の方を中心に資源回収活動を行っていただきました。
あいにくの雨でしたが、子どもたちは袋にアルミ缶や牛乳パックを入れて
「おはようございます!」と元気なあいさつをしながら届けてくれました。
 地域の方、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

初めての外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年から、3・4年生の外国語活動が始まります。
5月8日、3年2組の子どもたちが初めてALTの先生と活動しました。
セシリア先生に好きな食べ物を英語で聞かれるとちょっと戸惑いながらも元気に「すし!」「てんぷら!」と答えていました。

連休が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
連休が終わり子どもたちが元気に登校してきました。
あいにくの雨でしたが、朝着替えが終わると友達や先生といろいろな話の花を咲かせました。
久しぶりの清掃の時間には一生懸命に床を磨いたり、流しを掃除したりする子どもの姿がありました。やる気の南小っ子です。

朝運動

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウイーク前半の3日間が明けた月曜日の朝運動で長縄とびを行いました。まず、6年生が手本を見せてくれました。ものすごいスピードで飛び続ける姿に全校の子どもの目はくぎ付けでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 プール開き
6/19 フリー参観・3年歯みがき教室・救急蘇生法講習会
6/21 起震車体験・スクールカウンセラー来校・お楽しみサロン
6/22 クラブ・巡回相談員来校
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374