11/13(月) 第2回大和中学校運営協議会の報告と次回開催のご案内

画像1 画像1
【第2回学校運営協議会協議の内容】
1 開催日  11月13日(月) 14:00〜
2 場 所   本校図書館
3 公 開
4 傍聴人  なし
5 出席者  10名
6 議題と審議の内容
○諸活動の報告
・合唱祭、体育祭、健全育成会教育講演会、等について
・各方面の外部講師による授業や講演会について
・学校支援ボランティアについて
○本校の現状報告(学習、生活、学校環境)
・全国学力・学習状況調査、NRT結果から見た課題と対策、入試日程
・授業改善、現職教育
・生活指導、不登校、SR、いじめ、虐待等の現状
・施設改善、備品拡充について
○その他
 学校の安心安全対策
 一人一台端末の活用状況

上記議題について検討し、承認されました。

○その他 意見・情報交換より
 多くの行事で、コロナ以前のようにマスクを外し、子供たちの表情を見られたことが本当に良かった。
 生徒間トラブルにつながるスマホの利用の仕方については、親にいつでも見せることができる内容での使用を約束させるなど、高校生ぐらいまでは親子で話し合える関係をつくっていくことが必要である。
 個性を大切にすることも必要だが、人と言葉で伝え合ったり話し合ったりすることや、みんなで、みんなのために、ということも必要だと感じる。
 外部講師など専門家の話を聞く機会が多いことは、家庭では伝えられないことも多いので良い。話を聞いた経験が成長してから生かされる。


【次回学校運営協議会の案内】
 第3回大和三校学校運営協議会 
1 開催日  1月15日(月)14:00〜
2 場 所  本校図書館
3 公開  (個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員10名 (傍聴を希望する場合は、12月22日(金)までに事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。定員を超えた場合は抽選とします。)
5 議題  
 〇 各校の現状報告
 〇 小中連携活動について
 〇 その他
6 問い合わせ先  本校教頭


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31