最新更新日:2024/06/08
本日:count up9
昨日:888
総数:805801
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

犬山市小学校音楽会のふり返り

 12月3日(土)の犬山市小学校音楽会では、たくさんの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。
 休みが明けた今日、改めて市音のふり返りをしました。子ども達のふり返りを見てみると、西っ子発表会が終わってからの一週間、学校での練習時間以外に、様々なところで市音に向けて努力をしていたようです。
「家で手作りハリセンを作ってアコーディオンの練習をした」
「西っ子発表会のビデオを見返したり家族にアドバイスをもらって、さらに上手に踊れるように家で練習をした」
「竹太鼓のリズムが合うように、友達と手と手を合わせてリズムをとる練習をした」など。
 西っ子発表会が終わってからの一週間、気持ちを切らさず、どの子もよく頑張りました。本番当日、104人全員で最高のソーラン節を演奏して終えられたことは、子ども達にとって、一つ大きな自信になったのではないかと思います。
 長い間、温かくご支援いただき、本当にありがとうございました。

=速報=犬山市小学校音楽会・作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊張感に包まれたなか、西小学校の発表が始まりました。
 まず、「君をのせて」のリコーダー演奏。きれいな音色が響き渡りました。

 そして「静」から「動」へ

 勇壮な大太鼓の音が響きます。4人の息はぴったり!
 太鼓の音が会場をふるわせるかのように響く。
 ソーラン節を踊る西っ子の躍動。

 割れんばかりの拍手……
 発表の時間はあっという間に過ぎてしまいました。

 ご参観くださった皆様、ありがとうございました。

 作品展にもたくさんの方がきてくださっていました。ありがとうございました。

 

円陣組んで、いざ出発!=4年生犬山市音楽会=

画像1 画像1
 いよいよ本番。今日は4年生全員で市の音楽会に参加できます。
気合を入れて出発!
 
 犬山西小学校の出演は、午後の部 1番 13:30頃の予定です。

本番に向けて気合十分!=4年生=

画像1 画像1
 明日の音楽会に向けて、4年生は最後の練習。当日の会場での動きも確認しました。
西っ子発表会からさらに演奏や動きに磨きをかけて、明日の本番に臨みます。
 4年生の西っ子104名の気合十分な演奏にご期待ください!

☆ 犬山西小学校の出演は、午後の部の1番
  13:20 開演 市長あいさつ
  13:30頃から 演奏予定
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 通学団集会
12/15 クラブ
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288