最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:91
総数:802516
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

2年生☆たからばこ☆ 【秋見つけ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の様子です。季節が進み、学校のまわりの様子もかわってきました。季節の移ろいを、五感で感じられるようにしていきたいですね。

2年生☆たからばこ☆ 【畑の手入れ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏の野菜を片付け、次の野菜を育てる準備です。野菜だけでなく、雑草も元気に生えていたので、今日は雑草をきれいにしました。20個分ほどのゴミ袋がいっぱいに!みんなよく頑張りました。次の野菜も楽しみですね☆

2年生☆たからばこ☆ 【とろとろ粘土で描こう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とろとろ粘土に絵の具を混ぜて、指を使って絵を描きました。筆やクレヨンとは違ったタッチで楽しい絵が描けましたね!とろとろ粘土の触り心地が気に入った子もいたみたいです。

2年生☆たからばこ☆ 【動くおもちゃを作ろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で、動くおもちゃを作っています。材料や作り方の計画を立てて、自分だけのおもちゃを作ります。おもしろいおもちゃができたら、みんなで交流して遊びたいですね!

2年生☆たからばこ☆ 【敬老の日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日は『敬老(けいろう)の日』です。いつも優しくしてもらっている、おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の手紙を書きました。コロナ禍でなかなかおじいちゃん・おばあちゃんに会うことができない子もいるようです。すてきなお手紙で、気持ちが伝えられたかな?ぜひ、届けてくださいね!

2年生☆たからばこ☆ 【英語の授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「I like〜」と「I don't like〜」をつかってコミュニケーションの練習をしました。野菜や果物の名前を覚え、友だちや先生と伝え合いました。

2年生☆たからばこ☆ 【保健指導】

画像1 画像1
 発育測定のあとに、保健指導をしていただきました。目の健康に関して、姿勢や部屋の明るさ、タブレットとのつきあい方について話がありました。新型コロナウイルス感染症予防についても改めて話をしてもらい、真剣に聞くことができました。
画像2 画像2

2年生☆たからばこ☆ 【運動会の練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
 かけっこと障害物リレーの練習が始まりました。かけっこは、去年よりも速く、きれいなフォームで走れるようになりました。障害物リレーでは、「走る」運動に加え、ボールを投げたり、受けたりする動きや、ミニハードルをリズムよく越えることも必要になります。今までの体育の授業で学んだことを生かして、運動会ではかっこいい姿を披露したいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

学校からのお知らせ

6学年通信

5学年通信

4学年通信

3学年通信

2学年通信

1学年通信

犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288