最新更新日:2024/06/07
本日:count up370
昨日:342
総数:804142
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

5月26日(月) さつまいも苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、午前中、学校園でサツマイモの苗植えを行いました。学級ごとに、一人1本ずつサツマイモの苗を、畑に植えました。今日は、葉っぱと茎だけの苗でしたが、これからどのように成長するのか観察しながら、収穫できる日を待ちます。

5月23日(金) 学年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、運動場から元気な声が聞こえてきました。2年生が、学年体育で障害物競走をしていました。段ボール箱を飛び越え、コーンの周りを1周回って、タイヤを飛び越えて、トラックを半周走り、次の人にバトンタッチしていきます。学級対抗で行い、みんなで声援を送りながら取り組むことができました。

5月14日(水) 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、2年生が運動場で体力テストを行いました。2年生は、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げの3種目です。ソフトボール投げは、苦手な子が多く、まっすぐ遠くに投げることがなかなかできません。今週は、体力テスト週間で、全学年が記録を測定します。

5月9日(金) 交通安全教室2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、2年生の交通安全教室がありました。学校から出て、上坂公園、児童センターを通り、交番を回って学校まで戻ってきました。4、5人のグループになって、みんなで安全を確かめながらルールを守って歩くことができました。

4月30日(水) 情報教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目に、2年1組がコンピュータ室で学習をしていました。本校では、いろいろな教科で、コンピュータを使った授業を行っています。今日は、ラインズの梶原さんにサポートに入っていただき、メッセージカード作りを行いました。50音表から文字をマウスで選んで、お家の人へのメッセージカードを作りました。

とても楽しかった春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 お天気に恵まれ、2年生105名全員がひばりヶ丘公園を目指して、元気に歩きました。到着してから11時半くらいまで、公園内の長い滑り台やフィールドアスレチックのようないろいろな遊具で夢中になって遊びました。お弁当は、新しいクラスの班の仲間とおいしく食べることができました。そして、子どもたちにとって、遠足最大の楽しみであるおやつをとてもおいしそうに、そして、楽しそうに食べていました。

4月24日(木) 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、ひばりケ丘公園でお弁当を食べています。学級ごとにまとまって仲良く食べていました。



4月24日(木) 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生から少し離れて、2年生がやってきました。ひばりケ丘公園に向かっています。もう疲れたと言っている女子がいました。



4月23日(水) 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2年生の外国語活動が全学級でありました。本校では、外国語活動として英語を、1〜4年生は年間8時間、5,6年生は年間35時間学習しています。NETのマイク先生と担任が一緒に、ゲームや歌を通して、楽しく英語の学習をしました。

4月22日(火) 1年生をむかえる会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に体育館で、2年生が「1年生をむかえる会」を開きました。みんなで一緒に歌を歌い、8人ぐらいのグループに分かれて、2年生が1年生に小学校の紹介をしました。その後、グループごとにゲームをして、1年生は2年生からプレゼントをもらいました。上級生になった2年生が、自分たちで準備したプログラムで、1年生と楽しく過ごすことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 5年野外学習
6/5 クラブ
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288