最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:91
総数:802516
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

1年生 図工

 ねん土で思い思いの形を表現しています。おすし、カップケーキ、ペンギン・・・この後どうなるのかな?
画像1 画像1

1年生 図工「ひらひらかざり」

 赤、黄、青、緑のビニールひもで飾り付けをしています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1

1年生 秋見つけの後

 緑地公園で見つけた秋の葉や実を教科書で確かめています。じっくり観察したら何に気付いたかな?ワークシートに書いてみましょう!
画像1 画像1

1年生 公園遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当のあとは遊具で遊んでいます。

1年生 秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋見つけをしに来ています。
どんぐりや柿など、いろいろなものがみつかっています。

1年生 給食

画像1 画像1
 今日のツナマヨドッグは、パンに挟むところからわくわくしていました。大きな口でガブリ!「おいし〜い!」とにっこり。その笑顔にこちらもほっこりです。

青少年によい本をすすめる県民運動

画像1 画像1
 「青少年のための優良図書目録」の中から選んだ本について感想文を書いて応募すると、学校に図書の本が贈呈されるという運動に参加しています。
 不思議に思ったこと、初めて知ったこと、わくわくしたことなどお話から感じたことを思い思いにしたためていました。

1年生 お話の絵

画像1 画像1
 「おにのしょうがっこう」というお話を読み、感じたことを絵に表しました。どの子の作品もオリジナリティあふれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 14:50一斉下校
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288