最新更新日:2024/06/12
本日:count up275
昨日:304
総数:806850
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

重要 令和元年度 卒業式について

 犬山市教育委員会より、卒業式について再検討し変更された文書が届きました。「卒業生」のみの参加予定でしたが、「卒業生 保護者」の参加となりました。
 なお、今後の状況も含めて、変更のある場合もありますのでご了解ください。卒業式に関する連絡、変更は、メール配信やホームページでお知らせします。
 よろしくお願いいたします。
 令和元年度 犬山市小中学校卒業式について

本の紹介

画像1 画像1
 図書委員会の児童が,中学年,高学年に向けて,おすすめの本の紹介を行いました。西小学校の児童の様子を見ていると,中学年以上の児童は,本を読む機会がどんどん減ってしまっているようです。この機会に是非,読む人が増えてくれると嬉しいです。

入学説明会 新入児と1年生との交流会

画像1 画像1
 今日は来年度入学に向けた入学説明会と、新入児と1年生との交流会を行いました。
 交流会で1年生は先日の西っ子学習発表会の内容を披露しました。新入児の皆さんも緊張気味でしたが、お兄さん、お姉さんと楽しく過ごすことができたようです。
 保護者の皆様には、4月までに準備することがたくさんあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 25年前の今朝、阪神淡路大震災が発生しました。
 今日はシェイクアウト訓練として、地震発生時の身の守り方の訓練を行いました。
 机の下にしっかりともぐって、頭と体を守る姿勢を確認しました。
 その後、放課の時間などに教室以外の場所にいるときの身の守り方についても、ワークシートを使って学習しました。
 いざというとき、まず自分の身を自分で守ることができるようにしたいものです。
 この週末、ご家庭でもぜひ話題にしてください。

大なわ大会

画像1 画像1
 今日のなかよしタイムは大なわ大会でした。
 この日のために各学級で毎日練習を重ねてきました。
 はじめは大なわを跳ぶことができなかった1年生も、ずいぶん上手に跳べるようになりました。
 今年度の結果について、優勝は6年2組337回、準優勝は6年3組333回、第3位は5年2組274回でした。
 優勝、準優勝の記録はいずれも西小の新記録を達成しました。
 どの学級も心を一つにして跳ぶことができました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
 芸術鑑賞会で、アフリカの音楽を演奏してくださったロホシアターの皆さんから、西っ子へ色紙をいただきました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の芸術鑑賞会はアフリカの音楽鑑賞。アフリカの文化を学びながら、珍しい楽器の音色を味わいました。体験コーナーでは楽器にふれたり、みんなで踊ったりで、楽しいひとときを過ごしました。アンコールの場面では、みんなノリノリでした。

秋晴れ 秋の遠足 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は天気も気温も最高!遠足日和でした。
4年生は愛知県下水道科学館&木曽三川公園に行ってきました。
前期から総合で勉強している「命を考える」ということについて,さらに深く考えるきっかけにもなります。子どもたちは一生懸命メモをとりながら体験型科学館を楽しみました。
お昼は木曽三川公園の広い芝生で食べました。おいしいお弁当に感謝の気持ちをもってたべました。
三川公園内のタワーからは揖斐川・木曽川・長良川がよく見え,これから社会で勉強する知識にもつながりそうですね。

5年生遠足

5年生の遠足は、今トヨタの工場を見学し終わったところです。見学中の撮影は禁止されていたため、内容の報告は帰ってからお子さんに聞いて下さい。今から学校に向かって出発します。

5年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
トヨタ博物館の見学が終わり、お弁当の時間になりました。みんな楽しくおいしそうにご飯を食べています。ご飯の後はお楽しみのおやつの時間です。遠足のお菓子って、いつの時代も変わらないみたいです。

5年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
見学の様子(その2)

5年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな興味津々で、トヨタ博物館を見学中です。大人になったらどんな車に乗ろうかな〜?

5年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
トヨタ博物館に到着しました。

5年生遠足

画像1 画像1
今日は5年生が工場見学の都合で他の学年より1日早く遠足です。まもなく出発します!

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 PTA委員総会のあと、6年生の児童も参加して、第2回学校保健委員会として薬物乱用防止教室を開催しました。
 犬山警察署から講師を招いて、薬物を乱用することで体や心が壊れていくことや、誘惑に負けないようにすることなどについてお話をしていただきました。写真や違法薬物のレプリカなど、詳しい資料も用意していただき、しっかりと学習することができました

西小研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は研究発表会でした。西小では、「仲間とつながり、みがき合う児童」を目指して、3年間研究に取り組んできました。昨日は、これまでの成果を発表する場でした。来賓の方々、近隣市町の小中学校の先生方、合わせて約150名の方に参観いただきました。参観いただいた先生方からは、あいさつがしっかりできている様子、前向きに授業に取り組んでいる様子、仲間とつながりみがき合っている様子などをほめていただきました。

表彰伝達&任命式

画像1 画像1
 昨日の朝会では、表彰伝達と任命式が行われました。任命式では学級委員、運営委員、委員会委員長、通学団長が校長先生から任命されました。子どもたちは、返事でやる気を示してくれました。リーダーを中心として、後期も西小をより良くしてくれることを期待しています。

資源回収 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、朝から資源回収にご協力くださり、ありがとうございました。
 昨日は雨だったので,予定を変更して実施したにもかかわらずたくさんの方にご協力いただきました。
 今年度の資源回収はこれで終わりですが、また来年度以降もご協力をお願いいたします。

重要 資源回収の実施について

 昨日(10月19日)延期しました資源回収は、本日(10月20日)の午前8時30分より開始します。各地区での回収をよろしくお願いいたします。
 また、近隣の皆様にもお伝えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
 犬山市立犬山西小学校

学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観の後に学校説明会がありました。最後まで残っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。でも、本当はもっとたくさんの方々に聞いていただきたいな〜と思っています。多くの方に参加いただけるように、学校説明会のあり方をさらに工夫したいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 大掃除
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288