あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月28日 やさしいお姉さん

画像1 画像1
 駐車場に車が止まり、松葉つえをついた子が降りてきました。その姿を見て、さっと車まで行き、保護者の方からランドセルを受け取り運んでくれました。さりげなく、やさしい心づかい。まわりの子も、みんな幸せな気持ちになりました。

11月25日 ヤマアラシのジレンマ(お話集会)

画像1 画像1
 ある冬の朝、寒さに凍えたヤマアラシのカップルが、お互いを温めようと近づきますが、近づけば近づくほど、自分たちのトゲでお互いの体を傷つけてしまいます。そこで近づいたり離れたりを繰り返し、適当に暖かく、しかもお互いに傷つけないですむ、ちょうどよい距離を見つけ出しました。自分が温かくなればそれでいいではなく、相手のことを考えて近づくこと。人と人との付き合い方、接し方を教えてくれるドイツのお話です。

 このお話から、私たちのことを振り返ってみましょう。
 4月は、新しい友達ができ、ちょっと緊張しながら仲良くなっていきました。しかし、学校生活にも慣れてくると、相手のことを考えないでお話したり行動したりすることがでてきませんか。人に気にすることを平気で言ったり、嫌がるような行為をしたりしている人はいませんか。

 親しき中にも礼儀あり。これからも、相手のことを思いやり、相手のことを考えた言葉遣いや行動をとっていきましょう。

11月20日 「赤い羽根」募金のお知らせ

 大和南小では、21日と22日の2日間、「赤い羽根」募金をします。児童会、代表委員会がクイズを使って募金の呼びかけをしました。世の中の困っている人のために、ぜひご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から21日まで教育相談が行われます。担任と子供が1対1で相談活動を行います。子供のわずかな変化をないがしろにしたり、抱える悩みを見過ごしたりすることなく、できるだけ早期にとらえ、悩みが深刻化しないようにアドバイスや声かけを行っていきます。
 教室では、スキルタイムで国語や算数の基礎学力の問題に取り組んでいます。静かに集中して取り組んでいます。

11月18日 かっこいい!オチバ(落ち葉)スターズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋が深まり、落ち葉が舞うシーズンです。朝の準備が終えた6年生が、校内の落ち葉を掃除してくれました。奉仕活動を進んで頑張る6年生は、とってもかっこいいです。落ち葉を片付ける、正義のヒーロー「オチバスターズ」です。

11月8日 大和南っ子発表会の準備2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、実によく働きます。近くに指導する先生がいなくても、分担された仕事をよくわかって黙々と準備をしていました。大和南っ子、自慢の6年生です。

11月8日 大和南っ子発表会の準備1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(日)に実施される大和南っ子発表会の準備を6年生が行いました。それぞれの分担に従って、保護者や地域の方を気持ちよく迎え入れようと、屋内運動場や校舎内、玄関、昇降口まわり等に分かれて作業をしました。床に膝をついて雑巾がけをしたり、隅にたまっている埃を掃き集めたり、とても熱心に取り組みました。

11月7日 遊ぶ姿もかっこいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課運動場では、友達と思いっきり遊びます。鬼ごっこやフラフープ、遊具遊びなど、みんな笑顔いっぱいで遊んでいます。
 友達と仲良く遊ぶ姿も、「発見!かっこいい」です。

11月7日 発見!かっこいい6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間に引き続き、昼放課も6年生全員で側溝のどろ上げをしました。下級生が遊んでいるなか、6年生は黙々と作業をしてくれました。さすが最高学年です。学校を美しくするために進んでお手伝いです。

11月5日 歯磨きチューター

歯磨きチューターから正しい歯磨きの仕方の説明がありました。磨きにくいところまでしっかり磨いて、虫歯ゼロを目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 発見!かっこいい大和南っ子

画像1 画像1
 掃除の時間に、校長室に電話がかかってきました。それまで、掃除機をかけていた男の子が、そっと電源を切り、手に雑巾を持ち替えてテーブルを拭きだしました。電話を切ると、また掃除機をもって床の掃除をはじめました。思わず、大きな「ありがとう」の声。さりげない心づかいに感動し、大きな声で感謝の気持ちを表さずにはいられませんでした。

 発見!かっこいい大和南っ子。

 感動!神業対応の大和南っ子。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式