最新更新日:2024/06/12
本日:count up171
昨日:198
総数:327686
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

10月24日(火) レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生理科レポート。

理科のまとめレポートをとても頑張ってかいています。
教室前にも張っていました。わかりやすいですね。

10月24日(火) 日めくりカレンダー

画像1 画像1
3年生の進路教室の前に日めくりカレンダーが出現しました。

【花開く!】

10月23日(月) 聞き取り

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が聞き取りをしました。

中学生の時、たくさんの友達の支えがあって、高校進学をすることができた。みんなで頑張った。みんなも夢へのスタートラインに立つために高校に向かって学習してほしい。あきらめないで。のメッセージをもらいました。

また、今も資格を取るために勉強をしておられて、人生って一生勉強。勉強って面白い。とも言っておられました。

たくましく生きてこられた方の生き方に元気をもらいました。ありがとうございました。

解散しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
バスが到着し、解散しました。
楽しいHR合宿だったようです。お疲れ様でした。

10月20日(金) キャリアチャレンジデイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4社のコースに分かれて、オンラインで、企業の方から話を聞きました。お話を聞いた後、質問を班で考えて、その方に質問します。何を聞こうかと話し合い、ドキドキしながら順番を待っているのが印象的でした。話を聞くだけでなく、自分の思いや意見を王とプットすることは、とても大切だと思いました。終わった後、みんないい顔をしていました。
ありがとうございました。

【いろんなことに興味を持って、チャレンジしてください。】


10月20日(金) 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
美術の研究授業がありました。

紙粘土で、妖怪をつくろう。 の第1次でした。どんな妖怪ができるか楽しみです。

10月20日(金) ウエルカムボード

画像1 画像1
今日のウエルカムボードの言葉
【The Sky is the Limited.(可能性は、無限大)いってらっしゃい】

HR合宿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ出発です。
無事に、元気に出発しました。
【いってらっしゃい❤いっぱい思い出つくってね】


10月20日(金) 1年生HR合宿出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、出発式を行いました。今は、とても良い天気です。

10月19日(木) 壁画

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部の3年生が、階段壁画を完成してくれました。

ありがとうございました。

10月19日(木) 1年生、いよいよ明日HR合宿です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
取組を進めてきましたが、いよいよ明日出発です。昨日は、各委員会から取組の様子、ルールなどを確認しましたが、今日は、教員のほうから最終確認を行いました。

ルールを守って楽しんでほしいです。
明日は、6時40分集合です。忘れ物のないように。今日は、早く寝ましょう。

10月19日(木) 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生体育。Tボール。楽しそうです。
2年生美術。妖怪を考えて、紙粘土で立体化していきます。
1年生家庭を学習していました。

10月19日(木) 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科。力学的エネルギーの学習でした。摩擦が加わると動いていたものがなぜ静止するのか。をエネルギー視点から考えました。
3年生英語。関係代名詞。
3年生保体。自転車でけがをした友達、そんなときどういう応急処置をするのか。と考えていました。考えたことをロイロで提出し交流していました。

10月18日(水) ウエルカムボード

画像1 画像1
ウエルカムボード 今日の言葉
【幸福というものは、一人では決して味わえないものです。】

10月18日(水) 今月のスローガン

画像1 画像1
【カラッと気持ちも衣がえ 秋るほど新たなことに チャレンジしよう】

10月18日(水) 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、恵我南小に平和学習の出前授業に行きました。

中学生の授業に真剣に聞き入っていました。恵我南小は、来週にヒロシマへ修学旅行に行くそうです。

教育委員会からも授業に参観に来られていて、中学生の発信力をほめていただきました。

恵我小、恵我南小の出前授業に行ってくれたさらだぼうるの会の皆さん、ありがとうございました。

10月1 8日(水) 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生社会。作成した選挙ポスターの交流を行っていました。
家庭科は、どのブロッコリーを購入するかの交流、それぞれ納得の意見でした。

10月17日(火) 美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部の3年生が階段の段差のアートを作成してくれました。

今日は、貼り付ける作業が最後まで行きませんでした。完成が楽しみです。

10月17日(金) さらだぼうるの会

画像1 画像1
画像2 画像2
さらだぼうるの会がありました。
フェスタに向けた取り組みを始めます。

10月30日 水餃子うを作ります。

10月17日(火) きれいに

画像1 画像1
さらだぼうるの会が総合学習室でありました。

スリッパがきれいに並んでいました。気持ちがいいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。