最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:72
総数:826003
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

本年度もありがとうございました 3月31日

 今日もあいにくの天気となってしまいましたが、校庭の桜はきれいな花を咲かせています。
 令和元年度(平成31年度)最後の日となりました。4月、平成最後の1か月間、子どもたちは、新しい先生、新しい友達とともに元気いっぱい過ごしていました。5月、新元号「令和」となり、新たな時代の幕が開けました。時代が移り変わり、例年とは違った特別な1年でしたが、最後は臨時休校という形で1年の終わりを迎えることとなってしまいました。しかし、3月19日には、50名全員の卒業生が立派に巣立っていきました。卒業生が全員笑顔で卒業式に参加できたことを職員一同うれしく思っています。
 「チーム浅井北」として一致団結して教育活動に取り組み、子どもたち一人一人の笑顔があふれる浅井北小学校をめざしてきました。今年度も、保護者や地域の皆様に、本校の教育活動を温かく見守っていただき、支えていただきました。本当にありがとうございました。
 明日からは令和2年度がスタートします。令和2年度も、本校のホームページから、学校の様子をお知らせしていきたいと思います。来年度も、ご支援・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

児童が運動する機会の提供について 3月24日

保護者の皆様へ
 文部科学省から、児童の運動する機会の確保についての考え方が示されました。また、ここ数日市民からも多くの要望があることを踏まえ、春季休業中において、児童の健康保持の観点から、学校の校庭を使用できるようにしました。利用にあたっては、以下の点にご留意ください。
1 親子で運動するなど、保護者の見守りのもと、使用してください。
2 少人数での活動で、長時間にならないようにお願いします。
3 活動後の手洗いなど、感染予防に努めてください。
4 期間は3月25日(水)から、春休み期間(学校再開までの期間)とします。
5 門が施錠されている場合や夜間の使用は、おやめください。
以上、よろしくお願いします。
画像1 画像1

現職教育 3月23日

 外部講師の方に来校いただき、来年度から使う教科書について、新しくなった点や、デジタル教科書の使い方について教えていただきました。
 先生たちも勉強して、4月からの学習に備えています。浅北っ子のみんなも今年の復習をしっかりとして、新しい学年に向けて準備をしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 全国学力・学習状況調査について  3月23日

 令和2年4月16日(木)に実施が予定されていた「令和2年度全国学力・学習状況調査」ですが、新型コロナウィルス感染症対策のための一斉臨時休業の影響を考慮し、同日の実施が取りやめとなりました。今後の取り扱いについては、現在検討中であり、決定され次第、お知らせいたします。
画像1 画像1

FMいちのみやで小学校の子どもたち向けの放送がはじまります

 臨時休校中の一宮市の子どもたちに向けてメッセージを届けるラジオ番組が、以下の通り放送されることになりましたので、お知らせします。

1 放送局 FMいちのみや(周波数FM76.5MHz)

2 放送日程 番組名「ねえねえみんな ハーイ先生」
       3月23日(月)〜4月3日(金) 
※土、日曜日を除く
       午前10時〜10時30分

3 番組に子どもたちが投稿できるアドレス  ga@iwave765.com

「自主登校教室」受け入れ日の延長について

 3月25日(水)〜3月27日(金)の3日間、期間を延長して実施します。
 詳しくは、「配布文書」の「お知らせ」からご覧ください。

明日は卒業式です  3月18日

 明日、予定通り卒業式を行います。
 
 新型コロナウィルス感染症対策のため、卒業生と参列されるご家族の皆様も、マスクの着用をお願いいたします。臨時休校中ですので、6年生以外の在校生の人は、家庭で卒業生をお祝いしてあげてくださいね。自主登校教室も、明日はありません。

 卒業生の皆さん、今日は体調を整え、明日は元気に登校してください。明日、皆さんの元気な顔を見ることを先生たちは楽しみにしています。
画像1 画像1

卒業式前日 3月18日

 明日は卒業式です。今日は職員で校内の清掃をしました。
 明日、卒業生のみなさんが全員笑顔で卒業式に参加できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(月)卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浅北っ子のみなさん、元気に過ごしていますか?昨日から、急にまた寒くなってきました。体調管理に十分に気を付けてください。

 今日は、先生たちで卒業式の準備を進めました!素敵な旅立ちの日になるよう、心をこめて掃除をしました。

 木曜日、卒業生のみなさんに会えることを、とても楽しみにしています。元気に登校してくださいね。

元気で過ごしてくださいね  3月13日

画像1 画像1
 連日、新型コロナウィルス感染症流行のニュースが伝わってきています。浅井北っ子の皆さんは元気にしていますか。流行がおさまって、早くいつも通りの生活が送れること、みんなと学校で過ごせるようになることを先生たちは願っています。
 今後も人の集まる場所等への外出は避けましょう。家では、決まった時間に起きる、朝ごはんをしっかり食べる、自分の体の調子に気を配るなど、生活のリズムを大切に健康に過ごしてください。みんなが元気でいることを願っています。

修了式に関する対応について

 新型コロナウィルス感染症対策のため、3月24日(火)の修了式は行わないことになりました。詳しくは、「配布文書」の「お知らせ」からご覧ください。

卒業式準備その2 3月11日

 卒業生のみなさんが元気に卒業式に参加できることを祈りながら…今日も準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式準備その1 3月10日

 職員全員で卒業式の会場準備を行いました。今日は第一弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週もがんばろう 3月9日

画像1 画像1
 浅北っ子のみなさん、元気ですか。ウサギのサナちゃんは今日も元気です。今週も1週間、手洗い・うがいをしっかりして、元気に過ごせるようにがんばりましょう!

「自主登校教室」受入対象の全学年への拡大について

 3月9日(月)から「自主登校教室」の受け入れ対象学年を小学校全学年に拡大します。詳しくは「配布文書」の「お知らせ」からご覧ください。

子どもの学び応援サイト

画像1 画像1
 文部科学省のホームページに紹介されている、学習支援のサイトです。家庭学習でご活用ください。
※児童がインターネットを利用する際は、保護者の方と一緒に利用するよう、お願いいたします。

  ↓↓↓

 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)

新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休校期間中における「自主登校教室」の設置について

 明日3月3日(火)より「自主登校教室」を始めます。詳しくは「配布文書」の「お知らせ」からご覧ください。

よりよい学びに向けて 1月16日

 今年度も残りわずかとなりました。学校では、今年度の行事を振り返り、文化的・体育的行事の2つの視点から、成果と課題について協議をしました。次年度より新学習指導要領が実施されます。今までの本校の教育活動を新たな視点で見直し、さらに充実したものにしていけるよう協議を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

研修会 1月8日

 昨日の午後、パソコンを使った学習支援システムの研修会を行いました。いろいろな学習ができるソフトの使い方を、まずは教員が使えるように学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本年もよろしくお願いいたします 1月6日

 2020年、新年あけましておめでとうございます。浅北っ子のみなさん、元気に冬休みを過ごすことができましたか。今年も明るく楽しい1年になるように頑張りましょう。明日はいよいよ始業式です。元気いっぱいの笑顔でみなさんが登校してくれることを、先生たちは楽しみにしています。

 保護者の皆様におかれましては、お健やかに新しい年をお迎えのこととお喜び申し上げます。本年も浅井北小学校の教育活動へのご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

治癒報告書

学校評価

お知らせ

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆