最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:51
総数:303010
校訓「明るく、正しく、たくましく」

清水寺3

よいしょ!
画像1 画像1 画像2 画像2

清水寺2

力を合わせて! 持ち上げよう!
画像1 画像1 画像2 画像2

清水寺1

清水寺です。とてもにぎやかな雰囲気です。クラス写真で並ぶのもはやくできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三十三間堂2

とてもたくさんの方が見学しています。皆、元気です。次は、清水寺です。
画像1 画像1 画像2 画像2

三十三間堂1

最初の見学地は、三十三間堂です。そっくりの顔を見つけたかな? 
画像1 画像1

土山サービスエリア

土山サービスエリアでトイレ休憩です。順調です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 出発式

さわやかな天気です。いよいよ出発。楽しみな気持ちでいっぱいです。
工事渋滞のため、飛島JTから伊勢湾岸自動車道を通って新名神高速道路に向かっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生「1年生と遊ぶ会」

 国語の「みんなで楽しく過ごすために」という単元で、1年生と遊ぶ会を実施しました。1年生が楽しめる遊びやルールをグループで議論し、準備や司会進行の練習をしました。
 どのグループの1年生も笑顔があふれ、楽しんで遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会 古城小ソーラン2023

小学校生活最後の運動会は、大成功でした。最高学年として、素晴らしい演技をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会予行練習

 明日はいよいよ運動会本番です。今日は、法被を着て最後の予行練習を行いました。6年生が心を一つにして踊る「古城小ソーラン2023」を楽しみにお待ちください。
また、小学校最後の徒競走も応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会練習「ソーラン節」

 ソーラン節の練習風景です。今週は隊形移動の練習をしました。自分たちで名前の一字と波を描いた法被も完成し、いよいよ来週が運動会です。素晴らしい踊りに仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム写真撮影(個人写真)

 卒業アルバムの写真撮影が順調に進んでいます。本日は、個人写真を撮影しました。どの子も、爽やかな笑顔で写真を撮り終えました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

 西枇杷島警察署の方を講師として招き、薬物の乱用防止について講演していただきました。薬物を使用すると、体や心がどうなってしまうのかをDVDや実物見本を見ながら学びました。真剣に話を聞いたり、クイズに答えたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 東海豪雨紙芝居

 学校支援ボランティアの方々と三代目古城っ子ボランティア(6年生)による「東海豪雨紙芝居」が行われました。5、6年生が体育館で紙芝居を聞きました。紙芝居を聞き、子どもたちは、災害の備えを見直すことの必要性を感じたり、語り継いでいくことの大切さに気付いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 2学期が始まりました

画像1 画像1
 6年生の2学期が始まりました。学年集会を開き、各担任から話をしました。6年生の2学期は、運動会や修学旅行等の行事が多いので、学年で協力して、一つずつ乗り切っていって欲しいです。

 また、卒業アルバムの写真撮影も続きます。2学期は個人写真や学年写真の撮影もあります。下の写真は、バスケットボール部の部活動写真の撮影風景です。
画像2 画像2

6年生 JRCトレセン報告・広島平和派遣研修報告会

 9月7日(木)の朝の会で、JRCトレセン報告・広島平和派遣研修報告会をしました。
 「JRCトレセン」に参加した児童は、リーダー養成として、他の学校の児童との意見交流をしたことやそこで学んだことなどについて発表することができました。「広島平和学習」に参加した児童は、広島の原爆について写真を見たり、話を聞いたりしたことなど、戦争の悲惨さや命の尊さについてスライドを使って説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 小学校最後のプール授業

 小学校生活最後のプールの様子です。とても暑い日だったので、プールの水が冷たくて気持ちよさそうでした。6年生は、クロールや平泳ぎの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 洗濯実習(2組)

 2組の洗濯実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科 市議場見学(2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科施設見学(1)

 社会科見学で、清須市役所内と南館4階の議場に行きました。議場で市役所の役割について聞き、その後市役所内の施設を見学しました。議場の座席に座ったり、普段は入れない場所を見たりするなど、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172