最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:51
総数:303006
校訓「明るく、正しく、たくましく」

算数・図工の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数のいくつといくつ授業では、ペアで問題を出し合いながら楽しく活動することができました。ペア活動も少しずつ慣れてきた様子です。
 図工のちょきちょきかざりの授業では、折り紙を折って好きな模様にはさみで切りました。切った折り紙を広げて飾るのが楽しみです。

1年生 あさがおの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、一鉢にあさがおの種をまきました。種をよく観察した後に、優しく土を入れて種をまき、最後に肥料をのせて水やりをしました。子どもたちは、「大きくなあれ」といいながら、そっと種を穴に入れていました。何色の花が咲くのか楽しみですね。

1年生 さつまいもの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年の畑にさつまいもの苗植えをしました。ボランティアの方に植え方を教えていただきながら、一緒に植えることができました。子どもたちは、思っていたより苗が細くてびっくりしていました。大切に育てて大きなさつまいもができるといいですね。

1年 生活科「がっこうたんけん」 図工「ねんどでごちそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習では、学校探検をしています。今回は理科室へ。ちょうど高学年の理科の授業を受け持っている小島先生がいたので、理科室で見つけたものを詳しく説明してもらったり、いくつか実験を見せてもらったりしました。透明な水が、「あること」をすると白くカルピスのような水に変化する実験に、子どもたちは「なんで?」と不思議に思いながらも、大変盛り上がっていました。
 図工の学習では、粘土を使って、たくさんの「ごちそう」を作りました。作り終わった後は、みんなの作品を楽しく見合いました。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172