最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:626
総数:2788817
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

1年生 研タ

木曽総合学習に向けて、環境自然・歴史・伝統文化・食品の4分野に分かれて学習してきたことを、クラスの班に還流します!
また一つ、木曽の魅力に気づき、それを紹介できるようになりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首

百人一首大会を行いました。
これまで国語で学んできた力を発揮しようと、真剣な表情で取り組んでいました。
ポイント2倍のクラス札では特に素早く反応していて、今日に向けて準備してきたのがよく分かりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 木曽総合学習

本日5・6限、研タの時間、初めて木曽総合学習をしました!

5限は体育館で、「木曽の基礎」ということで、長野県木曽地方のことや、来年の五月に活動することの大まかな内容をスライドで学びました!そして、希望地区アンケート取りました!

6限は各教室に分かれて木曽地方の場所や文化など、細かなことを学習しました。

一年生、木曽総合学習、始動です!
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室

今日の午後にあった福祉実践教室の様子です。
点字、手話、車椅子、ガイドヘルプ、高齢者疑似体験の講座に分かれて実践を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で作る弁当の日

1年生の様子です。代休明けにも関わらず、お弁当忘れゼロでした。それだけ、家で時間をかけて準備をしてきたと思います。お母さんたちに協力してもらいながらも、多くの子が自分でお弁当を作ってきました。どれもおいしそうなお弁当で、笑顔あふれる時間でした。
画像1 画像1

授業参観

今日の午後は授業参観でした。多くの保護者の方に参観していただきました。いつも素直で一生懸命な1年生ですが、保護者の方に見守られ、いつも以上に頑張っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 郷土学習 学年発表会

本日5限、郷土学習の学年発表会が行われました!
各分野から二人ずつ、計10人がこれまでに学習したことをまとめ、発表しました!

今年も残りあとわずか!
これこらも頑張ろう一年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほうれん草カレー

今日の給食は、ほうれん草カレー!!
大好きカレーとリンゴ蒸しパンを美味しく頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 分野内発表会

研タの分野内発表会が行われました。
郷土学習を通して学んだことを、わかりやすくフリップにまとめて発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路学習

進路学習がスタートしました。
自分の興味、仕事に求めることなど、アンケートに答えていきます。
将来を見すえて、2年後により良い選択をできるように学習を進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除3

黙々と取り組む姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除2

頑張る姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

今週の掃除の様子です。
黙々と真剣に掃除へ取り組む姿が素敵です。
先週と比べても、掃除への取り組み方に成長が感じられます。
その時間を一生懸命にやり切れていることに感心です。
たった15分かもしれないけれど、その積み重ねが人を成長させます。その調子だぞ1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

揚げ豆腐

今日の給食は、揚げ豆腐の肉味噌かけ!!
肉味噌は、豆腐だけでなく、ご飯にも合います!!
味噌とご飯を求めて行列が!!
今日も美味しく頂きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱ふり返り&学年スローガン

1年生の合唱は最高でした!次の合唱をする日が楽しみになるふり返りをしました。
学年スローガンは『虹』それぞれのクラスが持ち味を出すことで7色に輝こうという意味を込めて虹という学年スローガンになりました。あと4ヶ月です。7クラスの良さがますます輝いてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当の日

1年生のお弁当の日の様子です。普段、お弁当を作ってくれているお母さんたちに感謝しながら食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年合唱

いよいよカルチャー前日!!
学年での練習もこれがラスト!!
今までで一番みんなの表情もよく、口も大きく開いてました!
あとは、これまでの頑張りを本番にぶつけるだけです!
頑張ってるぞ1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

掃除場所への移動、掃除のスタートがスピーディーな人。
黙々と雑巾がけに取り組める人。
自分で考えて、プラスアルファの取り組みができる人。

これまでの頑張りが姿や行動に現れてきている人が増えてきてます。
その調子!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土料理

今日の給食は山口県の郷土料理です。
山賊焼き、岩国寿司、大平、白菜のわさび和え

みんな美味しく頂きました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

朝の練習の様子です!
体育館で入退場も含めた合唱をしました。
カルチャーまであと2日!!頑張ってるぞ1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 3年学年末テスト
1/18 3年学年末テスト
1/20 家庭の日
1/21 3年学年末テスト
1/22 生徒委員会

お知らせ

学びの学校づくり

年間行事計画表

PTA関連

学校紹介

警報への対応

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp