最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:94
総数:737170
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】自己ベストを目指して

上体起こしと握力を計測しています。

それぞれ自己ベストを目指してがんばっています。

周りからも応援の声がかけられています。
画像1 画像1

【6年生】学んだことを生かそう

近年、温度や水などを管理し、室内で作物を栽培する工場が増えています。人工の光を当てる方法で食物が育つ理由を考えています。
画像1 画像1

【6年生】自分を支えてくれるもの

フィギアスケートの選手として活躍した鈴木明子さんの話から、自分を支えてくれるものは何かについて考えています。

まずは、鈴木明子さんを支えたものは何か。

・母親のことば

・鈴木明子さん自身の強い信念

他にもたくさんの意見が出ています。

では、自分に置き換えてみると・・・。

苦しいとき、悩んだときに自分を支えてくれるものは何かを自分自身に問いかけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】When is your birthday?

友だちの誕生日を聞いて、金メダルを目指すゲームをしています。

クラス中で声が響いています。

 When is your birthday?

 My birthday is ○○○.
画像1 画像1

【6年生】彩色

自分で描いた絵に色を塗っていきます。

絵の具を混ぜ、イメージした色を作り出そうとしています。

どのような作品ができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】挑戦

今日のテーマは「挑戦」です。

グループで意見を出し合うと、いろいろな考えが出てきます。

・自分を信じる気持ちが必要

・成功や失敗を気にせず、努力してあきらめずに挑戦することが大切

・失敗するのが怖いとかではなく、努力して失敗するからこそ前へ進める


この気持ちを忘れないことが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】同じ部分をもつ漢字

漢字辞典を使って、同じ部分をもつ漢字を調べています。

「うかんむりの漢字は何があるの?」

「客とか宿とかがあるよ」

「空は?」

「ちがうよ」

「窓は?」

調べてみると、いろいろなことが分かりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】同じ部分で同じ音

問題を作成し、グループ内で問題を出し合っています。

どのような問題を出しているのか見てみると・・・


(問)次の(  )に漢字を書きなさい。

 1 テストの(  )点をする

 2 野(  )を収穫する

 3 作品の(  )色をする

 
 <ヒント> 「サイ」が入ります
  


画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】楽しみな修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行で行く京都や奈良について、学習しています。

「京都といえば?」

「奈良といえば?」

修学旅行に行くのが楽しみです。

【6年生】実験後の結果は?

画像1 画像1
画像2 画像2
実験前に予想をしましたが、実験後の結果は?
目盛りを正確に読み、ノートに実験結果を書いています。

【6年生】心を落ち着かせて

画像1 画像1
書写の時間です。
心を落ち着かせて、筆を動かします。
なかなかイメージ通りにはいかないようです。

【6年生】翼をください

画像1 画像1
画像2 画像2
非常に難しい部分があります。
手で音の高さを表現しながら歌いました。
きれいな歌声が響いています。

【6年生】誰のことを言っているのでしょうか

画像1 画像1
英語で自己紹介をしている音声が流れています。
誰のことを言っているのでしょうか。
さて、結果は?

【6年生】生活時間を工夫しよう

画像1 画像1
家族で大切にしたい時間をインタビューする課題が与えられました。
家族とともに過ごす時間やきずなを深める時間をとるためには、どのように時間の使い方を工夫するとよいのでしょうか。

【6年生】I like 〇〇〇.

画像1 画像1
何色が好きですか。
どんな食べ物が好きですか。
どんなデザートが好きですか。

I like ○○○.

【6年生】ビュンビュンごまをつくろう

画像1 画像1
6年生が楽しそうに取り組んでいます。
一見、簡単そうに見えますが、なかなか上手く作れません。
遠くから「ビュン、ビュン」と音がします。
勢いよく音を鳴らしている人がいます。
何かコツがあるのでしょうか。

【6年生】ポイントを押さえて

画像1 画像1
真剣な眼差しで風景を描いています。

遠近法のポイントは、次のとおりです。
・三角形を見つける
・遠くのものは小さく、近くのものは大きく

どんな作品ができあがるのか楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721