最新更新日:2024/06/13
本日:count up167
昨日:296
総数:739975
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】私たちの生活と電気

電気は私たちの生活の中でたくさん使われ、欠かすことができません。

家の中や町の中では、どのようなところで電気が使われているのでしょうか。

自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】電気を何に変えているのでしょうか

理科の授業です。

電気製品を考え、その製品は電気を何に変えているか考えています。

「テレビは・・・」

意見が分かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】跳び箱&マット運動

体育の授業です。

跳び箱を跳んだり、マットでいろいろな技に挑戦したりしています。

けがのないように集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】目的にあった道順を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業です。

ある地図があります。

駅、動物園、植物園、美術館が道で結ばれ、施設間の距離が記載されています。

駅を出発点として、すべての施設を巡り、駅に戻ってくる道順は全部で何通りあるのでしょうか。

また、最短距離で施設を巡るためには、どのような順番にするとよいのでしょうか。

【6年生】大切な人と深くつながるために

国語の授業です。

筆者の主張と自分の考えについてまとめています。

大切な人と深くつながるためには、どのような方法があるのでしょうか。

活発に意見が出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】支点、力点、作用点

てこを利用した道具について考えています。

支点、力点、作用点がどこになるのかを予想し、みんなで確認をしています。

次の道具は「つめ切り」です。

意見が分かれ、それぞれの考えを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】有言実行

画像1 画像1
画像2 画像2
今のクラスの様子を振り返り、卒業に向けてさらに向上するには何を心がけるべきかを話し合っています。

しかし、話し合うだけでなく、実行することが大切です。

クラスで協力し、実行していきましょう。

【6年生】それぞれの道に向かって

画像1 画像1
南部中学校と東部中学校の入学説明会がありました。

勉強や部活動、一日のスケジュールなど、中学校生活について詳しく教えてもらっています。

子どもたちは期待に胸膨らませ、目を輝かせながら聞いています。

【6年生】調べ学習

社会の授業です。

国会開設と大日本帝国憲法について調べています。

グループでまとめ、ホワイトボードに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】組み合わせ

算数の授業です。

4種類のアイスクリームがあり、この中から3種類を選んで買います。

組み合わせは全部で何とおりあるのかを考えています。

それぞれのグループの考え方がホワイトボードに書かれ、意見交流が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】全部で何試合?

画像1 画像1
画像2 画像2
レッド、ブルー、イエロー、グリーンの4チームがあります。

すべてのチームが1回だけ必ず対戦するとしたら、全部で何試合組むことになるのでしょうか。

いろいろな考え方をしています。

【6年生】てこのはたらきを利用した道具

ペンチやせんぬき、トングなど、てこのはたらきを利用した道具を実際に使っています。

それぞれの道具の支点、力点、作用点がどの部分になるかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】意識することは?

まずは、ソプラノとアルトのパート別で練習しています。

それぞれのパートで意識することは何でしょうか。

ひとつずつ確認しながら進めています。

いよいよ合同で歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】てこのはたらきを利用したもの

はさみは、てこのはたらきを利用しています。

支点、力点、作用点は、はさみのどの部分にあたるのでしょうか。

自分の考えを説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】条件に合ったプログラムを考えよう

2の倍数を見つけるプログラムを考えています。

実際にプログラムを打ち込み、動かしてみると・・・。

見事に2の倍数に色がつきました。

クラスから「お〜」と歓声があがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】Did you ◆◆◆ this winter vacation?

「Did you ◆◆◆ this winter vacation?」

「◆◆◆」には、次のような英語が入ります。

「do homework」

「enjoy skiing」

「play sports」

12の質問が用意されています。

「Yes, I did.」

と答える友だちを見つけるゲームが始まりました。

なるべく多くの友だちに質問していく必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】ギンガムティッシュケースカバー

ギンガムティッシュケースカバーづくりに取り組んでいます。

分からないところは、友だちに聞きながら少しずつ完成に近づいています。

笑顔で作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】笑顔いっぱいの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
ジェスチャーゲームをしています。

お題が出ました。

順番にジェスチャーで伝えていきます。

「うんていをする犬」が最後にはどうなったでしょうか?

「答えは?」

考えています。

「ボルダリングするネコ」

笑顔いっぱいの教室です。

【6年生】学年レク

楽しみにしていた学年レクを開催しました。

いろいろなお店が出ています。

それぞれのお店で楽しむことができ、学年全体が笑顔で包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】理科の特別授業

講師の先生を招いて、理科の特別授業を行いました。

コーヒー、うがい薬、牛乳が用意されています。

実験を3つ行い、それぞれのものがどのような変化をするか試してみます。

実験後、驚きの結果になりました。

理科の授業のおもしろさを改めて感じた日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/3 授業参観 スマホ安全教室 月曜日課 小弓会 一斉下校
2/5 代休日
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721