最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:94
総数:737154
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】修学旅行

清水寺見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行

金閣見学の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行

金閣見学の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行

金閣見学の様子です。大きな混雑もなく見学できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行

多賀でトイレ休憩して、まずは金閣を目指しています。ほぼ予定どおり、順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】修学旅行

6年生は今日から、京都奈良へ修学旅行に出かけます。出発式の様子です。保護者の皆様方お見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「縮図から実際のきょりをもとめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5年生からプレゼント!

 今朝、学校に来たら廊下に大きなてるてる坊主が!!
5年生からのサプライズプレゼントに6年生の子達も喜んでいました。
修学旅行で楽しい思い出をいっぱい作ってきたいと思います。
5年生の皆さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「水よう液を いろいろな方法で 区別していこう」の授業の様子です。
まずは、保護めがねの使い方について学習しています。
画像1 画像1

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「江戸幕府と政治の安定ーなぜ江戸幕府は260年以上続くことができたのだろうか」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「班で話し合ったことをクラスで共有しよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「1つの頂点を同じにした拡大図や縮図をかこう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育「高跳び」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「言葉の変化ー今と昔の言葉の違いについて調べようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「水溶液をいろいろな方法で区別していこう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】音楽の授業の様子

6年生 音楽の授業の様子です。窓を全開にして、間隔を広くとり、マスクをして歌の練習をしています。
画像1 画像1

校外学習に行ってきました!

 はじめに、ガスエネルギー館へ行きました。液体チッ素の実験を見せていただいたり、展示ホールで見て触れたりしながら、地球温暖化とエネルギーについて楽しく学ぶことができました。
 名古屋城では、豪華な本丸御殿を見た後、班別行動を行いました。修学旅行の練習にもなってよかったです。
 お天気に恵まれ、楽しい思い出がまた一つ増えました。朝早くからお弁当の用意もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育「高跳び」の授業の様子です。ゴム跳びからフォームを確認しています。
画像1 画像1

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「方眼紙に拡大図や縮図をかこう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「宮沢賢治が「やまなし」にこめた思いについてまとめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式準備
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721