最新更新日:2024/06/08
本日:count up119
昨日:294
総数:739095
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

10月12日 6年生かがやき日記 歴史探検隊(城下町編)

今日は午前に歴史探検隊のフィールドワークがありました。
ナイスで犬山のみなさんにガイドをしていただきながら、
城下町、犬山城を見学しました。
児童の中には初めて犬山城に登閣した子どももいて、
望楼から見える素晴らしい景色に感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 6年生かがやき日記 陸上記録会表彰

今日から後期が始まりました。
始業式に先立って陸上記録会の表彰が行われました。
入賞(6位まで)は以下の通りです。

50M 女子 1位・4位
幅跳び 男子 2位
    女子 1位・6位
高跳び 女子 1位・5位
ボール 男子 5位・6位
リレー 女子 3位(Aチーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 歴史探検

5時間目にはぐろんルームで、6年生は歴史の学習をしました。
ナイスで犬山の方々から、犬山城などの歴史のお話を伺うことができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生かがやき日記 前期終業式

今日で前期97日が終わりました。
午前中に体育館で行われた終業式では、
4月からの活動のふり返りがあり、
6年生は修学旅行と運動会について紹介されました。
終業式後の学年集会では、
残りの日々を大切に過ごそうと6年生の担任から話がありました。
5限は通知表の配付があり、みんなドキドキしながら受け取りました。
明日から3日間の秋休み、
10日から後期が始まります。
半年間ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 陸上運動記録会の応援ありがとうございました。

今日は平日の朝から応援にお越しいただきありがとうございました。
9月に入ってから放課後練習を進めていく中で、
ご家庭でも温かい励ましの言葉をたくさんかけてくださっている様子を子どもたちからも聞きました。
この記録会を通して大きな成長が見られると確信しています。

長期間にわたってご支援・ご協力ありがとうございました。

第6学年 担任一同
画像1 画像1

10月4日 6年生かがやき日記 陸上運動記録会3

ソフトボール投げ、女子リレー、男子リレーです。
白熱したリレーでは、全校応援をしてもらいました。
1〜5年生の声援が選手の力になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 6年生かがやき日記 陸上運動記録会2

50メートル走、走り高跳び、走り幅跳びです。
練習の成果を出すため、全力で選手たちは頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 6年生かがやき日記 陸上運動記録会1

今日は無事に陸上運動記録会が開催されました。
久しぶりの開催校として東・池野・楽田の3校を迎えました。
選手以外の補助員もたくさん活躍しました。
羽黒小の応援テントにはいつもの学級旗が飾られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人入賞は、男子4名、女子6人という結果でした。
中でも、女子の50m走、走り幅跳び,走り高跳びの3種目で、第1位という素晴らしい結果を納めました。
皆で拍手を送りたいと思います。

4日 陸上記録会1

開会式後、選手全員でエールを行い、気合いを入れました。
選手達は、各種目で自己ベストを目指して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 6年生かがやき日記 明日の陸上記録会について

今日は小雨が降る中、午後から陸上運動記録会の準備を行いました。
また、選手は体育館で最終調整しながら汗を流しました。
明日の大会の実施については、メールでお知らせする予定です。
大会実施の際は開会式が8:45に始まります。
応援よろしくお願いします。

大会実施の場合、選手は7:45登校。他の6年生児童は通常登校です。
雨天延期の場合、選手も通常登校です。

画像1 画像1

10月2日 6年生かがやき日記 陸上選手激励会

今朝の朝会では陸上運動記録会に出場する選手の激励会がありました。
1〜5年生までが大きな声でエールを送ってくれて、
選手たちも気持ちの引き締まる時間となりました。
明日は天候が心配ですが、ベストプレーを心掛け、活躍を期待したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 6年生かがやき日記 放課後の陸上練習最終日

今日で放課後の陸上練習が終わりました。
あとは前日の練習を残すのみ、
コンディションを整えてベストコンディションで
大会に臨めるように週末を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 後期認証式
10/18 芸術鑑賞会
10/21 第2回資源回収
PTA活動
10/21 第2回資源回収
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721