最新更新日:2024/06/08
本日:count up102
昨日:119
総数:739197
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【5年生】考えましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

5種類のホース(ア、イ、ウ、エ、オ)を、それぞれ720gになるように切ったときの表が示されています。

ア 0.5m

イ 0.8m

ウ 1m

エ 1.5m

オ 2m

それぞれのホースの1m分の重さは?

【5年生】野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
野外学習の役割分担やベットの配置など、いろいろなことを話し合って決めています。

あと数日で野外学習です。

体調を整え、準備を進めていきましょう。

【5年生】小数のわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

小数のわり算について考えています。

96÷2.4の答えは?

意見が割れ、議論するうちに解決の糸口が見えてきました。

考えを述べ合うことは大切です。

【5年生】いろいろ出てきています

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

一人一人が俳句を考えています。

季語が入れば、夏でも冬でもOKです。

友だちの俳句を聞いて、「お〜、おもしろい!」と驚いている声が聞こえてきました。

【5年生】発見

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

問題を解きながら、計算の決まりを確認しています。

ミスが起きたときに何が原因なのかを見つけることが大切です。

【5年生】野外学習に向けて

画像1 画像1
野外学習に向けて、しおりを作成しています。

確認しながら作業を進めています。

どのような野外学習になるか楽しみです。

【5年生】驚き

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。

顕微鏡でいろいろなものを観察しています。

葉や花びら、石やダンゴ虫など、様々です。

「お〜、よく見える」

驚きの声があがっています。

【5年生】気合い十分

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業の様子です。

動画を見ながら少しずつ踊りの確認をしています。

リズムが速くて分かりにくい部分はスローにして何回も練習しています。

やる気が伝わってきます。

【5年生】暮らしを守る取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業の様子です。

輪中に暮らす人々の水害から守る工夫を考えています。

グループ内で意見が活発に交流されています。

5年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が理科で、植物の発芽の学習をしていました。いくつかの条件の中で、どのように発芽するかを調べる観察実験をしていました。みんな、観察や実験の授業は楽しそうです。

【5年生】ひと針に心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業の様子です。

針と糸でできるものを考えています。

・かばん

・くつ

・服

次に裁縫用具の名前を覚え、安全な使い方を確認しています。

【5年生】2つの数量の関係に着目して

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

長さと重さの関係を考えています。

長さが変化したとき、重さはどのような変化を見せるでしょうか。

周りの友だちと相談しています。

【5年生】小数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

小数のかけ算について、計算の仕方を考えています。

「自分は・・・と考えたよ」とグループ内で意見交流がされています。

【5年生】聴く人に感動を

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱を練習しています。

心を込めて歌っています。

土曜日が楽しみです。

【5年生】自己ベストを目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業の様子です。

シャトルランに挑戦しています。

だんだんリズムが速くなっていきます。

「がんばれ〜」

周りの友だちの声援に励まされ、粘っています。

【5年生】夕焼けになると次の日の天気は?

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。

夕焼けになると次の日の天気はどうなる確率が高いのでしょうか。

雲の動きや太陽の位置の変化を考え、予測しています。

【5年生】天気について

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。

プリント学習で確認した後、動画を見て再確認しています。

うなずきながら見ています。

【5年生】2つの数の関係は?

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

直方体をどんどん積んでいきます。

積む数と高さの関係について考えています。

まずは、表を作り、2つの数の関係について考えています。

【5年生】大文字を身につけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の授業の様子です。

アルファベットの大文字を学習しています。

文字の形に気をつけて、発音しながら書いています。

【5年生】お茶を楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業の様子です。

班のメンバーで協力し、お茶を作っています。

安全においしくお茶を入れることができたようです。

香りと味を楽しんでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 授業参観 引取訓練 小弓会
6/10 代休日
6/11 プール開き
6/13 5時間授業 5年給食後下校  月曜時間割り
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721