最新更新日:2024/06/19
本日:count up311
昨日:361
総数:742733
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【お知らせ】 5年生 田植えについて

6月8日(水)午前9時〜 羽黒小学校学習田にて田植えを行います。

田植え作業のお手伝い(苗分けなど)をして頂ける保護者ボランティアを募集します。
当日に現地集合で構いませんので、ご協力いただける方は担任までご連絡お願いします。
画像1 画像1

6月6日 5年生きらきら日記 ペア給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度もペア活動が始まりました。
今年は5年生が2学級になった関係で、3年生とのペア活動は変則的な形になりました。
今日は5年1組と3年1組、2組の半分が一緒に給食を食べ、その後体育館で遊びました。
高学年として下級生に優しくし、またきちんとした姿を見せることを意識して活動できました。

6月3日 5年生きらきら日記 全国小学生歯みがき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
羽黒小学校が毎年参加している「第73回全国小学生歯みがき大会」を午後から行いました。
この大会は、日本全国の小学校だけでなく、海外の日本人学校ともネット中継をして行われています。
歯みがきの仕方や、いろいろな歯の知識について学ぶことができました。
家庭でも正しい歯みがきをして、大人になっても健康な歯でいてほしいものです。

6月3日 5年生きらきら日記 1組体育(リレー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑い一日となりました。
1組の体育では、リレーのバトンパスの練習をしました。
チームの仲間同士で速くバトンを渡すための話し合いをしたり、実際に練習したりしてリレーに備えました。
授業の最後にリレーを行い、タイムが縮まったチームは喜んでいました。

5月31日 5年生きらきら日記 竹割り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日はふれあい学級です。
5年生は竹パンを作ります。
今日は肥料撒きから帰った後、中庭で竹を切ったり、割ったりして準備を進めました。
なれないのこぎりやなたに悪戦苦闘しつつもなんとか竹の棒を作れました。
当日はご家族の分の竹もありますので、お楽しみに。

5月31日 5年生きらきら日記 肥料撒き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が毎年総合で行っている米作りが今年も始まります。
来月には学習田に水が入ります。
今年も米作りがスタートします。
田植えは6月8日を予定しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 ふれあい学級・引取訓練
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721