最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:150
総数:739246
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】来週が楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の授業の様子です。

「コロコロガーレ」を作り上げた人が出てきました。

作品名や作り終えての振り返りなどを書いています。

来週は、それぞれの作品でビー玉を転がす予定です。

【4年生】モンキーワークから学んだこと

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。

昨日、モンキーセンターに行き、「わたしたちの体と運動」について学んできました。

3種類のサルの体の特徴や動き方、骨の特徴などについて確認しています。

発表者の考えをしっかりと聞いています。

【4年生】モンキーワークに行ってきました!

 モンキーセンターに行き、「わたしたちの体と運動」について学んできました。

実際に3種類のサルをみてどこにちがいがあるか、よく観察していました。

最後には、直接本物のサルの骨を手でさわり、子どもたちは驚きながら目を輝かせていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】どうする?

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

180°をこえる角の大きさのはかり方を考えています。

ある角の大きさをはかってみると、

180°+50°=230°

この230°を別の考え方で導き出すためにはどのように考えますか。

【4年生】完成間近

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の授業の様子です。

コロコロガーレを作っています。

どの作品も工夫されていて驚きます。

完成間近です。

完成したら、みんなで遊びましょう。

【4年生】どのカードを選びますか

画像1 画像1
外国語活動の様子です。

グループになり、カードゲームをしています。

英語で書かれた数種類の天気カードが裏向きで机に並べられています。

カードを2枚めくり、同じカードなら獲得できます。

各グループから歓声があがっています。

【4年生】思いやりのデザイン

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

文章の構成の「はじめ」「なか」「おわり」について考えています。

それぞれ、どのようなことが示されているかを発表しています。

【4年生】正直に行動するために大切なことは?

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の時間の様子です。

『「正直」五十円分 』を読み、自分から正直に行動するために大切なことは何かを考えています。

友だちの意見をうなずきながら聞いています。

【4年生】春?夏?秋?冬?

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。

画面に昆虫や植物が映し出されています。

映し出されたものに関連する季節を答えています。

【4年生】どの授業も全力投球です

画像1 画像1
画像2 画像2
書写と図画工作の授業の様子です。

書写の授業では、真剣な眼差しで筆を入れ、書き終わるとホッとした表情を浮かべています。

図画工作の授業は、コロコロガーレを作成しています。

いろいろな仕掛けがあり、完成が楽しみです。

完成したら、みんなで遊びましょう。

【4年生】How's the weather ?

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動の様子です。

6枚のカードが一人一人に配られています。

6枚のカードの内容をバラバラにするゲームです。

友だちとジャンケンをして、勝った人が交換するカードを指定できます。

活発に交流しています。

【4年生】気温の変化について

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。

晴れの日、くもりの日、雨の日では気温の変化の仕方は違います。

なぜ、気温の変化が大きかったり、小さかったりするのでしょうか。

【4年生】反復練習

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

筆算で問題を解いています。

たくさんの問題を解き、仕組みを覚えています。

【4年生】完成が楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の時間です。

コロコロガーレを作成しています。

各階のフロアをどのように工夫すると楽しめるか考えています。

どんどんアイデアがあふれているようです。

【4年生】いろいろな調べ方

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

漢字の成り立ちや意味、その文字を使った熟語などを調べています。

次の場合について調べ方を練習しています。

 1 漢字の音か訓の読み方が分かるとき

 2 読み方は分からないが部首が分かるとき

調べた後に友だちと確認しています。

【4年生】たしかめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

折れ線グラフの問題に取り組み、自分の考えが正しいかを確かめています。

集中しています。

【4年生】リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。

画面を見ながら、リズムにのって体を動かしています。

全員の動きが合っています。

最後のポーズも決まっています。

【4年生】「土曜日の学校」を読んで

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の時間です。

礼儀正しくすることは、どうして大切なのでしょう。

「土曜日の学校」を読んで、それぞれの立場になって考えています。

友だちの考えに同意したり、付け足したりしています。

【4年生】折れ線グラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

ある表を読み取り、折れ線グラフに表しています。

目盛りの大きさが違う2種類の折れ線グラフを見て、気が付いたことを発表しています。

発表された意見に多くの人がうなずいています。

【4年生】なかなかそろいません

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動の授業の様子です。

英語(イラスト付き)で書かれた天気や気温のカードを使ってゲームをしています。

友だちが1枚目のカードを表にしました。

「sunny」

2枚目です。

「rainy」

そろわずに残念そうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 授業参観 引取訓練 小弓会
6/10 代休日
6/11 プール開き
6/13 5時間授業 5年給食後下校  月曜時間割り
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721