最新更新日:2024/06/08
本日:count up22
昨日:150
総数:739267
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】集中しています

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の授業です。

「平和」の2文字を書いています。

始めから終わりまで集中しています。

今日は4枚書く予定です。

【4年生】思い出に残る1日

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、最後の登校日に会を開く準備を進めています。

それぞれの企画を進めています。

笑顔あり、涙ありの会になりそうです。

【4年生】勝利のカギは?

画像1 画像1
画像2 画像2
2クラス合同で体育を行っています。

ドッジボールの対戦をしていますが、1個だったボールが2個に増えました。

勝利のカギは2個のボールをどのように使うかです。

それぞれのチームでかけ引きをしています。

【4年生】ゆめいろらんぷ

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の時間です。

ランプを自由にデザインしています。

いろいろな光の形がとてもきれいです。

とても幻想的です。

【4年生】自分ができることは

画像1 画像1
画像2 画像2
自分が家でしているお手伝いをワークシートに書いています。

・お風呂掃除

・洗濯物をたたむ

・食器洗い

友だちがどのようなお手伝いをしているか聞いています。

最後に家族のために、これからがんばろうと思ったことを考えています。

【4年生】謎解き

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業です。

いろいろなヒントが出され、誰が該当するのかを解いていきます。

表を上手に使うと情報が整理され、謎解きが進みそうです。

少しずつ謎が解けてきました。

【4年生】冷やしたときの水のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業です。

水を冷やし続けると、水の温度とようすはどのようになるのでしょうか。

温度の変化と水のようすの関係を調べるために実験をしています。

班のメンバーで協力し、役割を分担しています。

【4年生】楽しい企画

画像1 画像1
画像2 画像2
グループに分かれ、企画を考えています。

みんなが笑顔になるような楽しい企画はどのようなものかを話し合っています。

学級や学年で楽しい時間がつくり出されそうです。

【4年生】生き物と機械

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の時間です。

本物の犬とロボットの犬の違うところは、どんなところか意見を出し合っています。

では、「命」とは?

自分の考えをまとめています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行 6年修了式 給食最終(6年)
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食最終(1〜5年)
3/22 修了式((1〜5年)
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721