最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:94
総数:737152
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「水の温度が変わると水の体積はどうなるだろうか」の授業の様子です。試験管上部すれすれの水面がふくらんで見えたり、へこんで見えたりしています。「どうして?」つぶやきも聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】書写の授業の様子

4年生 書写「土地」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工「ステンドBOX」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】授業参観

4年生 授業参観の様子です。2時間公開しています。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「図にかいて、問題を整理して考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工「ステンドBOX」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「伝統工芸のよさを伝えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「きょう土の伝統・文化と先人たち」の授業の様子です。犬山市副読本の「わたしたちのまち犬山」を活用して学習しています。
画像1 画像1

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「跳び箱」の授業の様子です。「かかえ込み跳び」「台上前転」にもチャレンジしています。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

 4年生 国語「伝統工芸のよさを伝えよう」の授業の様子です。愛知の伝統工芸について調べています。
 日本語を学習している子には、愛知の伝統工芸について、翻訳しながら解説しています。
画像1 画像1

【4年生】書写の授業の様子

4年生 書写「土地」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】外国語の授業の様子

4年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】道徳の授業の様子

4年生 道徳「スーパーモンスターカード 正しいことを行うために」の授業の様子です。
2人で役割演技をして、心情を考えています。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽の授業の様子です。学年全員で合奏をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】昼の休み時間

4年生 昼の休み時間 12月3日の「犬山市小学校音楽会」に向けて、頑張って合奏練習をしています。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科の授業の様子です。理科室の使い方や、実験器具について説明を聞いています。
画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工「ステンドBOX」の授業の様子です。「カッターナイフ」を使って作品作りをしています。
画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工「ステンドBOX」の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 5限 下校
3/3 6年 お楽しみ給食
3/7 6年生を送る会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721