最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:325
総数:737494
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

6月27日 4年生 リスパック見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科のごみのしょりと利用の学習として,リスパックへ見学へ行きました。
学校の近くにある会社であるものの,今まで何をしているか知らない子が多い中,リスパックの方が,「何をしてる会社なのか「環境保護のためにどんな取り組みをしているか」分かりやすく教えてくれました。
工場内部の見学では,実際に回収されたトレーがプラスチックの粒になる様子を見学することができました。
おみやげにとうもろこしからできたバイオマスプラスチックの定規をいただき,においを嗅いで「とうもろこしのにおいがする!」と言っている子もいました。

6月14日 4年生 プール開き

 前日は雨の心配もされましたが,天候に恵まれプール開きを行いました。初日ということもあり,流れるプールで遊んだ後は自由時間!おにごっこや水中じゃんけんをして水と楽しく戯れました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月9日 4年生 「竹てっぽう作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 竹を使って親子で竹てっぽう作りをしました。のこぎりで切って,小刀で削って,きれいに飾り付けて完成!作るのは簡単でしたが,飛ばすのが難しく,家の人と試行錯誤しながら的当てをしていました。

6月8日 4年生 環境美化センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科のごみのしょりと利用の学習として,江南丹羽環境美化センターへ行きました。制御室やごみを大きなクレーンで運ぶ様子の見学をしました。ゴミ収集車の重さを量る測量機を見せてもらったときには,クラス全員の重さをはかり,集められるゴミの多さを知ることができました。また、見学を通して環境美化センターで働く人の大変さや願いを知ることができました。

6月6日 4年生 アジサイ植樹

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の環境学習の一環で,五条川の土手にアジサイを植えにいきました。
地域の方々が,アジサイ植樹に必要な土や苗,水まで全部準備してくださっていました。
子どもたちは手を泥だらけにしながら,一生懸命植えていました。
今後は地域のみなさんにアジサイを大切にしてもらうためのポスターを作る予定です。

4年生 光電池の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で電池の働きについての勉強をしています。
光電池は太陽が出ているときにしか勉強できないので,天気に左右されなかなか大変。
光電池でモーターを動かす実験の後は,ソーラーカーに挑戦している子もいました。

5月31日 4年生 イベントデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の創造タイムはイベントデーでした。
4年生は5つもイベントを企画しました。
 ・トランプならべ
 ・ペットボトルボーリング
 ・宝さがし
 ・イナズマイレブン&ワンピースクイズ
 ・¥10,000,000さがし
お客さんもいっぱいで大盛況でした。

5月30・31日 4年生 岡本先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養教諭の教育実習で来ている岡本先生が,朝ごはんの大切さを考える授業をしてくれました。
朝ごはんをしっかり食べるためにはどうすればいいか,自分たちで考えることができました。

5月8日 4年生 春の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨で延期になっていた春の校外学習に行くことができました。
午前中はひばりヶ丘公園でおもいっきり遊び,
午後はちょっと疲れた顔で浄水場を見学しました。
水の大切さに気付く良い機会になりました。

4月20日 4年生 校外学習が延期で残念!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あれほど楽しみにしていた校外学習が天気が悪くて延期になってしまいました。
今度は青空の下、ひばりヶ丘公園でお弁当を食べたいですね。下の写真は、残念な気持ちでいっぱいの4年生のお弁当の様子です。

4月19日 4年生校外学習は明日だけど・・・

画像1 画像1
 4年生は校外学習は20日です。でも、お弁当は新校舎のウッドデッキで食べました。天気もよくとても気分がよかったです。おうちの人が作ってくれたお弁当も友だちと食べるとまた一段とおいしかったです。明日も楽しみです。
 
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/3 個別懇談会(〜5日)
PTA活動
7/6 PTA常任委員会・委員会・専門委員会
行事
7/6 通学班集会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721