最新更新日:2024/06/05
本日:count up293
昨日:318
総数:738081
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】観察

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。

ルーペを使って、ヒマワリやホウセンカの種を観察しています。

細かい部分までスケッチしています。

【3年生】慎重に進めています

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の授業の様子です。

丁寧に一つ一つのことを確認しながら準備しています。

準備の手順をしっかり覚えようとしています。

慎重に進めています。

【3年生】外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動の様子です。

外国の紙幣に誰が描かれているか説明を受けています。

「あ〜、知っている」

興味津々です。

【3年生】自己ベストを目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
学年体育の授業の様子です。

5月に行われる体力テストに向けて準備を進めています。

それぞれの種目で自己ベストを目指しています。

【3年生】次に自分がすべきことは

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

先生の話をよく聞き、次に自分が何をすればよいかを判断しています。

クラス全体で勉強に集中できる雰囲気をつくっています。

【3年生】タンポポをスケッチしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。

自分で撮影したタンポポをスケッチしています。

画像を拡大して細かな部分まで描いています。

今まで気付かなかったことを発見しています。

【3年生】新たな挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写や算数、理科などの授業に取り組んでいます。

書写や理科などの授業は担任ではない先生に教えてもらいます。

3年生になってから初めて取り組むことが多いので、目を輝かせています。

【3年生】和やかな雰囲気の中で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノートにきちんと書き込めているか周りで確認しています。

また、2年生で習った九九の確認をしているクラスもあります。

徐々にクラスの雰囲気が和らいできています。

【3年生】いろいろな活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのクラスでいろいろな活動をしています。

活動する班のポスターや自己紹介カードの完成に向けて、がんばっています。

桜の木の下で集合写真を撮っているクラスがあります。

「はい、チーズ」

いい笑顔です。

【3年生】それぞれのスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの目標を決めたり、役割を決めたりしています。

机の整頓がしやすいように印をつけているクラスもありました。

新しいクラスがスタートしていることを実感しています。

【3年生】桃畑の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桃畑の観察に出かけました。

桃の花を観察したり、いろいろな質問をしたりしました。

素晴らしい時間を過ごせたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 全国学調(6年:質問調査) 13:30〜耳鼻科検診(1・3・5年)
4/24 13:30〜耳鼻科検診(2・4・6年)
4/25 1年生を迎える会
4/26 9:00〜心電図(1年)  13:30〜眼科検診(4・5・6年)
4/29 昭和の日
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721