最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:307
総数:736933
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

1月22日 2年生 朝の読み聞かせ

 今朝は図書ボランティアさんの読み聞かせでした。みんな熱心に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 2年生 雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は一面の雪景色でした。子どもたちは雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、ほっぺをまっかにして楽しんでいました。

1月14日 2年生 子どもは風の子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、冬らしい、よく晴れた寒い朝でした。
子どもは風の子、朝の支度を済ませたら、元気に校庭で遊んでいました。

あけましておめでとうどざいます

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。
冬休みの思い出を絵日記にかきました。
今年もよい年になりますように。

12月3日 なかよしフェスティバル

 今日は待ちに待った1年生と遊ぶなかよしフェスティバルです。1年生に楽しんでもらおうとグループで協力しておもちゃを作りました。どのおもちゃも力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 2年生 芋掘り

 昨日は雨、今日は晴れで芋掘り日和になりました。大きなお芋がたくさんとれました。お芋は1年生とフェスティバルの時に一緒に食べます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 2年生 磨墨公園

 生活科の秋見つけの学習で磨墨公園に行きました。落ち葉や生き物に秋をみつけることができました。磨墨公園の名前の由来が名馬だと知って、歴史に思いをはせた秋の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 名古屋港水族館に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お気に入りの生き物を見つけようを合言葉に水族館へ行きました。事前に名古屋港水族館のマップを見てどんな生き物がいるのかじっくり調べました。今日は実物の生き物の姿に大興奮の一日でした。

10月15日 2年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期が始まりました。始業式では2年生の代表が後期にがんばりたいことを発表しました。一人一人の心の中に後期の目標があると思います。がんばりましょう。式の後、学年で、挨拶の話、石鹸の使い方の話、生活科の種まきの話がありました。みんな姿勢を正して聞くことができました。

10月6日 2年生 学年体育

学年体育でクラス対抗リレーをしました。運動会で見た憧れのリレー。どきどきわくわくしながら力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 2年生 小弓の庄

 5時間目に小弓の庄の作品展の見学に行きました。小弓の庄の雰囲気に合わせて展示されており、作品がより輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 2年生 ふれあい運動会

 ちょっぴりおにいさんおねえさんになった2年生。力いっぱいがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 2年 ペア会食

 2年3組と4年3組でペア会食、ペア遊びを行いました。楽しく会食した後、4年生が2年生と仲良くなれるように工夫した、手つなぎドロケー、ボールあてドロケーなどいろいろな種類のドロケーを元気いっぱい楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 2年生 新犬山音頭

 運動会に向けて、新犬山音頭の練習をしました。初めての練習でしたが、音頭のリズムにのって楽しく踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 2年生 防災行事

 2時間目に、1,2年生で防災の学習をしました。
大きな地震が起こるとどうなるのかスライドを見たり、実際に阪神淡路大震災を経験した先生の話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 2年2組 4年2組 ペア給食

2年2組と4年2組のペア給食を行いました。はぐろんルームで会食した後、体育館でドッヂボールとだるまさんの一日をやりました。ドッヂボールでは、4年生が2年生が楽しめるようにルールを工夫してくれました。
画像1 画像1

7月13日 2年生 ペア給食

 2年1組と4年1組のペア給食を行いました。4年生のおにいさん、おねえさんとはぐろんルームで給食を食べた後、体育館で「こおりおに」をしました。4年生のおかげで楽しく交流することができました。2年生もこんな素敵な4年生になりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 2年生 ぼうしファッションショー

図画工作で作成したぼうしのファッションショーをしました。2年生全員の前で、ウォーキングをしてポーズ。緊張しながらも、全員しっかりポーズをきめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 ふれあい学級

2年生は、竹のペン立てをつくりました。どのペン立ても工夫がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 2年生 朝の読み聞かせ

今朝、図書ボランティアさんが読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、集中して聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/30 学習発表会 もったいない運動
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721