最新更新日:2024/06/08
本日:count up22
昨日:150
総数:739267
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ものの名まえーおみせやさんごっこをしようー」の授業の様子です。たくさんのカードにものの絵と名前がかいてあります。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育「とび箱」の授業の様子です。みんな楽しみながら取り組んでいます

画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。全員で持久力を競ったり、2人組で回数を数えたりしながら練習しています。
画像1 画像1

【1年生】冬休みに読みたい本探し

1年生 冬休みに読みたい本探しをしました。
画像1 画像1

【1年生】お礼のメッセージとプレゼント

 1年生から2年生にお礼のメッセージとプレゼントを手渡しました。プレゼントはマツボックリをデコレーションしたクリスマスツリーです。
 2年生の子たちはうれしそうな表情で、1年生の子たちは満足そうな表情でした。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。縄跳び頑張っています。
画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科の授業の様子です。マツボックリツリー、1人2個作りました。1つは自分ので、1つは、一緒に遊んでくれた子たちにあげるもののようです。今日は、メッセージを書いてラッピングをしています。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ものの名まえーどんなものをうるおみせにするのかかんがえようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育「跳び箱」の授業の様子です。まずは、跳んでまたがるところですね。
画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科の授業の様子です。秋の葉や実でかんむり、クリスマスツリー、リースなど、いっぱい楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育「跳び箱」の授業の様子です。体ほぐし運動をした後、ジャンプの練習→跳び箱を練習しています。跳び箱が跳べる子が増えてきました。
画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科「あきとあそぼうーおちばで かんむりをつくろうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】クリスマスツリーづくり

1年生 アサガオのツルでリースも作ったけど、今度はマツボックリでクリスマスツリー作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育「なわとび」の授業の様子です。「なわとび がんばりカード」の種目・回数を目標にして頑張っています。冬休み中にもお家の人も一緒にチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。跳び箱にチャレンジしています。自分に合った練習コースで練習しています。
画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科「じぶんの いちにちを みつめようーいえで どんな ことをして いるのかなー」の授業の様子です。
自分が朝起きて、何時に何をしているのか……友達はどうなのか……振り返っています。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ものの名まえーまとめてつけた名まえと一つ一つの名まえをさがそう」の授業の様子です。たくさんの子が手を挙げて楽しく授業にのぞんでいます。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ものの名まえ」の授業の様子です。くだものの映像を見せながら、授業をしています。

先生「これはビワといいます。先生はビワは好きです。」
児童「ぼくはビワはきらい!だって中に長いドングリが入ってるもん!」

小学校の授業、子どもとのやりとりはとても楽しいです。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。跳び箱の練習をしています。
画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科「あきのリースづくりーかざりつけをくふうして じぶんだけのリースをつくろうー」の授業の様子です。グルーガンも使って作成中です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721