最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:270
総数:738687
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【1年生】新入児との交流会に向けて

画像1 画像1
 明日、来年新しく1年生になる新入児との交流会があります。交流会に使うパズルの色塗りしました。明日はお兄さん、お姉さんとして、がんばってくれることでしょう。

【1年生】道徳 〜 みんなじょうず 〜

画像1 画像1
 友だちのよいところを見つけて、グループで交流します。その後、友だちに見つけてもらった自分のよいところを発表しました。恥ずかしそうに発表していましたが、どの子どももうれしそうでした。

【1年生】生活科 〜 むかしあそびをしよう 2 〜

画像1 画像1
 あやとりに挑戦。初めてあやとりを経験する子どもが多く、担任の先生が丁寧に説明していました。2月9日(土)の授業参観で発表できるよう、いろいろな昔遊びにチャレンジです。

【1年生】生活科 〜 むかしあそびをしよう 〜

画像1 画像1
 普段,遊ぶことのほとんどない「昔の遊び」の勉強です。今日はこまにマジックを使って色を塗りました。回すとどんな模様になるのか楽しみです。

【1年生】図工 〜 ごちそうパーティーをしよう 〜

画像1 画像1
 ケーキのデコレーション作りをするクラス、ケーキの仕上げをするクラス、それぞれ進度は違いますが、どのクラスも子どもたちの笑顔がいっぱいありました。

【1年生】体育 〜 長距離走 〜

画像1 画像1
 今日は運動場を3周に挑戦しました。自分の力に合ったスピードで走ることが目標です。
  「本気ですれば たいていのことはできる」
  「本気ですれば 何でもおもしろい」
  「本気ですれば 誰かが助けてくれる」
 みんな最後まで歩かずに、本気でがんばることができました。

【1年生】冬を見つけたよ

画像1 画像1
 気が付いたら寒い冬。外には冬にしかないものがたくさん。
 でも、じっと春がくるまで待っているものを見つけました。
 もう春の準備をしているんだね。

【1年生】国語  〜 お店屋さんになろう 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ものには、一つ一つついた名前と、まとめてついて名前があることを勉強しました。そして、いよいよ実践のお店屋さん。電気屋さん・洋服屋さん・文房具屋さん・・・色々なお店になりました。
「いらっしゃいませ。」
と元気な声でやりとりすることができました。

【1年生】生活科 〜 冬見つけ 〜

画像1 画像1
 生活の学習で、「冬見つけ」をしました。秋と変わったところはないか見つけてきます。中庭のビオトープを観察した後、運動場へ出発です。冬はいくつ見つけられたかな?

【1年生】本を借りよう

画像1 画像1
 クラス全員で図書館に行って、好きな本を借りました。
 昨今、小学生をはじめ、子供の読書離れが問題視されているようです。読書をすることで得られる効果やメリットはたくさんあります。読み聞かせやペア読書など、読書が楽しくなるきっかけ作りをたくさん行っています。

【1年生】図工 〜 ごちそうパーティーをしよう 〜

画像1 画像1
 紙粘土で作ったパンケーキの土台に、テーマに沿って、思い思いにデコレーションしました。イルカに真珠、宇宙人??カラフルなパンケーキがたくさんできあがりました。

【1年生】学年体育

画像1 画像1
 今日の学年体育のメニューは、縄跳びと持久走です。
 男女に分かれて、運動場を2周、約400メートル走ります。自分の力に合ったスピードで走ることができるように練習します。

【1年生】図工 〜 ごちそうパーティーをしよう 〜

画像1 画像1
 紙粘土を使って、「ケーキ」を作ります。まず、白い紙粘土に絵の具を混ぜながら、土台になるパンケーキの部分を作りました。思い思いのカラフルなパンケーキがたくさんできあがりました。

【1年生】図工 〜 おって たてたら 〜

画像1 画像1
 「紙は、そのままでは立たないけど、半分などに折ると立つ」という仕組みを使って、動物や建物を作りました。画用紙に思い思いの模様や色を塗り、楽しく、作品を作っていました。

【1年生】体育

画像1 画像1
 子どもたちは体育の授業が大好きです。
 風邪に負けない、強い体作りを目指して、長い距離を走る練習を始めました。はじめは1周から・・・自分に合ったペースをつかんだら、少しずつ距離を伸ばしていきます。

【1年生】クリスマス会

画像1 画像1
 学活の時間にクリスマス会を行いました。クラスみんなで、何でもバスケットで楽しみました。もしかしたら、サプライズサンタも登場したかもしれませんね。
 子どもたちの笑顔と歓声がいっぱい、とても楽しい時間だったようです。

【1年生】おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の実をつかったり、身のまわりのものをつかって作ったおもちゃで、おもちゃフェスティバルを行いました。
 自分たちが作ったおもちゃで他のクラスの子たちが遊んでくれるのは嬉しく、お店に人がいなくなると、看板を持って呼び込みに行っていました。
 まつぼっくりを使って作ったけん玉。ドングリで作ったマラカス。オナモミで作ったさかなつり。まつぼっくりのゴルフ・糸電話・・・。色々なブースで楽しみました。
 お客さんが来た時には、「はじめに○○をしてください。」「つぎに○○をしてください。」と分かりやすく説明をしました。この日のために何度もリハーサルをしてきたので、うまくできました。楽しい時間になりました。

【1年生】体育 〜 ボール運動 〜

画像1 画像1
 いろいろなゲームをして楽しみました。最後に、ドッヂボールをしました。強いボールを投げられるようになってきました。

【1年生】生活科 〜 おもちゃをつくろう 〜

 1組の様子です。
 実際にお客さんになって、よかったところ、直すともっとよくなるところを発表しました。20日の本番に向けて、さらに楽しんでもらえるお店になるよう、工夫します。
画像1 画像1

【1年生】生活科 〜 おもちゃをつくろう 〜

画像1 画像1
 3組の様子です。
 20日(木)に予定している「ゲームで遊ぼうの会」に向けて、各学級、着々と準備が進んでいるようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/5 個別懇談
行事
2/1 入学説明会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721