最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:54
総数:348650

1月31日 保健給食委員

 保健給食委員さんがいつも学校全体の給食の片付けの仕事をしてくれます。低学年の人が重たい食器を持っていると手伝ったり、こぼしてしまったものを拭いてくれたりしていました。いつもありがとう。
画像1 画像1

1月31日 環境整備委員

 今日も寒い中、環境整備委員さんがピョンとラビのお世話をしてくれました。いつもありがとう。
画像1 画像1

1月30日 協力班ふれあい活動

 朝、協力班ごとに体育館、教室、運動場に分かれてふれあい活動をしました。高学年がリードして、楽しく過ごしていました。
画像1 画像1

1月27日 2年生学年発表

 学び発表会まであと5日となりました。2年生は本番を前に全校の前で一部を発表しました。他の学年の人も感心して見ていました。本番も楽しみです。
画像1 画像1

1月16日 入学説明会・体験入学

午後から新1年生たちがやってきました。

保護者の方は、入学説明会のために、新1年生は、体験入学のために

今の1年生がいろいろ準備して、新1年生をむかえました。学校生活について説明したり、いっしょに道具を使って遊んだり、歌を披露したりしました。

その後、体育館に移動して、通学班の5年生との顔見せをしました。

5年生はお兄さんお姉さんらしく、新1年生もうれしそうでした。

来年度4月に、新1年生が元気に登校してくるのを、みんなで待っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 避難訓練

 避難訓練を行いました。4回目の今日は予告なしで行いましたが、どの学年もシェイクアウトや静かに素早く避難することができました。いつもの避難経路が通れないという設定のため、校外に出たり、音楽室の非常階段を使ったりしての避難でしたが、スムーズに行うことができ、素晴らしかったです。
画像1 画像1

1月8日 通学路点検

今日は、先生たちによる通学路点検がありました。

それぞれの集合場所まで、子どもたちといっしょに歩き、通学路で危険な場所はないか確認します。

保護者の皆様も、通学路で気になる箇所がありましたら、学校まで連絡をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 校長先生のお話

 十二支のトップバッター、ねずみにまつわるお話をしていただきました。ちょうど1年前に聞いた「なぜねずみが一番なのか」の理由を覚えている人もたくさんいました。お家の人にもぜひ伝えてくださいね。
画像1 画像1

1月7日 表彰

 令和2年最初の表彰がありました。長者町タウンが少年野球大会で準優勝しました。池野小学校では3名が表彰されました。寒い中でもがんばっているのですね!
画像1 画像1

1月7日 個人発表会

個人発表会がありました。

今日のテーマは「冬休みの思い出」です。

クリスマス・お正月・家族のことで楽しかったことが多く発表されました。

池野っ子たちにとって、今年もよい年になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29