最新更新日:2024/06/05
本日:count up130
昨日:132
総数:349043

11月5日 記念写真

三校交流会の記念写真です。

みんなとてもいい笑顔です。
画像1 画像1

11月5日 三校交流会

6年生が、三校交流会に行ってきました。
犬山市体育館で、今井小・栗栖小の人たちとふれあい活動です。
なんでもバスケット・進化じゃんけん・しっぽ取り・ドッジボールなどのゲームを通して、だんだんと仲良くなっていきました。
最初、緊張していた子どもたちも、最後は声をかけあい、とてもいい機会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 芸術鑑賞会

 劇団うりんこさんの「きみが知らないひみつの3人」を観劇しました。体育館がステージに変わって、本格的な演劇を楽しむよい機会になりました。
画像1 画像1

10月31日 赤い羽根共同募金2日目

赤い羽根共同募金の2日目です。

2日目もたくさんの人が募金箱にお金を入れてくれました。

赤い羽根もたくさん手渡すことができました。子どもたちもうれしそうです。

ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 朝の委員会活動

 環境・整備委員会の当番の人がうさぎのお世話をしています。小屋の掃除をしたり、エサをあげたりして、うさぎも喜んでいます。
画像1 画像1

10月30日 赤い羽根共同募金

児童会主催の赤い羽根共同募金が始まり、代表委員の人たちが、渡り廊下に立って呼びかけました。

先生たちも協力してくれました。

なかには、「あっ!わすれちゃったー」ともらす子も。

あと2日間、ご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 校長先生のお話

 11月5日から16日まで行われるあいさつ運動に向けてのお話がありました。池野小学校の皆さんが「相手を思いやる最上級のあいさつ」をできるようになりますように。
画像1 画像1

10月28日 児童会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
後期の児童会認証式がありました。

各委員会の委員長・副委員長が認証されました。

これから半年、がんばってほしいです。

校長先生からは、委員長・副委員長だけでは進んでいかないので、みんなで支えていってほしいというお話がありました。

10月25日 学校保健委員会

 大学の先生に来ていただき、4・5・6年生が「食べることは、大切なこと!?」という講演を聞きました。3大栄養素をとることの大切さを知ることができました。
画像1 画像1

10月23日 後期第1回委員会

 新しい委員会の活動が始まりました。常時活動がたくさんあります。池野小学校を支える高学年の皆さんに期待をしています。
画像1 画像1

10月23日 3年生遠足出発

3年生が遠足に出発していきました。

行き先は、プラネタリウムと森永工場です。

天気は快晴、いい遠足になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 6年生到着

6年生が修学旅行から無事、帰ってきました。

みんなすごく元気です。

疲れたはずです。今日は、お土産話をしたら、はやめに寝ましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 帰路に

全ての行程を終えて予定通りバスは学校に向かっています。車内はヒンゴゲームで盛り上がっています。最後までパワフルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 二条城3

最後の見学を終え、予定通り二条城を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 二条城2

二条城は比較的空いていたのでスムーズに見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 二条城

最後の見学地の二条城を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 金閣寺2

金閣寺の見学を終え、最後の見学地の二条城に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 金閣寺

金閣寺の美しさに、子どもたちもうっとりです。大変、混雑していましたが、タイミングよく記念撮影できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 2日目の昼食

八橋庵で洋風弁当をいただきました。相変わらずみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 京友禅染体験

好きな絵柄を選んで色をはみ出さないように丁寧に塗っていきます。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 月曜日課
2/6 6年中学校体験入学
2/7 もちつき会・PTA役員会