最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:368
総数:350495

避難訓練

画像1 画像1
 5時間目に、新年最初の避難訓練を行いました。今回は、授業中に地震が起こり火災が発生し、いつもの避難経路が使えないという想定で行いました。
 そのため、南舎の3・4年生は音楽室横の非常階段から、北舎の1・2・5・6年生は体育館裏から校外の道を通って、それぞれ運動場の集合場所を目指しました。これは、できるだけいろんな可能性の想定をし、命を守るための最善の行動をとることを、子どもはもちろん教師にも意識づけしようとして、行っています。
 本当に災害が起きた時に、訓練の成果を生かして、一人一人が落ち着いた判断と行動ができるようにしたいです。

朝の集会と個人発表会

画像1 画像1
 今日は新年最初の登校日。気持ちを新たにして、またがんばろうという気持ちでみんなが体育館に集まりました。
 最初は、冬休み中にスポ少でがんばった人の表彰伝達、校長先生からは新年最初のお話がありました。
 集会の後は個人発表会。今日のテーマは「冬休みのこと」でした。楽しかったことや目標をもってがんばったことなどを、それぞれががんばって発表しました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 給食開始・防災訓練・通学路点検
1/11 3年冬の探鳥会